電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

93件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.023秒)

カギを握るのはグーグルとサムスンだろう。

同社は昨秋、サムスンディスプレイと戦略的契約を締結し、結果としてサムスンコーニングプレシジョンマテリアル(現コーニングプレシジョンマテリアル〈CPM〉)を取得した。

米コーニングは韓国・サムスンディスプレイとの非連結合弁会社であるサムスンコーニングプレシジョンマテリアルズ(SCP)の完全支配権を取得する。コーニングがサムスンディスプレイなどが持つS...

ここでサムスンは「SSDが本格普及期に入った」(岡田圭介日本サムスンメモリーチーム次長)との認識を明確にした。

また高収益を上げ続けるサムスンだが、スマホへの依存度が高まりつつある。

有機ELディスプレーで市場を先行するサムスンディスプレーやLGディスプレーといった韓国のセットメーカーに供給するほか、将来は日本や台湾にも輸出する。

長年蓄積してきた液晶パネル用カラーフィルターの生産ノウハウを有効活用し、主に現地の低分子有機EL表示デバイス大手であるサムスンモバイルディスプレーに製品供給している。

もう一件の裁判では陪審員が8月24日に、サムスンに対し10億5000万ドルの支払いを命じている。

全体建設工事を請け負う韓国サムスンエンジニアリング(SECL)を通じた契約となる。

中国は実装機の最大市場で、韓国サムスン電子系の実装機メーカー、サムスンテックウィンが低価格路線でシェアを伸ばしている。

ただ、10年に米グーグルの基本ソフトを搭載したスマートフォン「ギャラクシーS」を投入したことで、サムスンにとって、アップルが顧客であり競合にもなった。

調査会社の米ディスプレイサーチによると、2011年の中小型パネルのシェア(売上高ベース)は、ジャパンディスプレイとサムスンモバイルディスプレイがともに17.2%。

スマートフォン(多機能携帯電話)デザインや技術特許の訴訟に関するアップルの強気な姿勢は、サムスンにとって誤算だったに違いない。

韓国サムスンモバイルディスプレイ(SMD)が2012年に、ジャパンディスプレイ(JDI)も早ければ14年の供給を目指す。

米アップルが16日に発売した新型タブレット端末(携帯型情報端末)「iPad(アイパッド)」に高精細液晶パネルを供給したのは、韓国のサムスンモバイルディスプレーだと米国調...

サムスンにとってもアップルは大口顧客だ。

米コーニングは韓国のサムスンモバイルディスプレー(SMD)と、有機エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレー向け特殊ガラス基板を製造する合弁会社を韓国に設立する。.....

デジタル化で飛躍した代表格はサムスンだ。

取扱銘柄は、家電メーカーのサムスンエレクトロニクスや自動車のヒュンダイモーター、百貨店のロッテショッピング、鉄鋼メーカーのポスコなど9銘柄。

保土谷化学工業は11日、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)材料で、韓国のサムスンモバイルディスプレー(SMD)と業務提携すると発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン