電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,174件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

「脱・現金」に商機 IT各社、デジタル給与対応 (2022/12/30 電機・電子部品・情報・通信)

UPT1000Fでは、クラウド型の「DNPマルチペイメントサービス」に対応しており、端末1台でクレジットカードやQR・バーコード決済のほか、複数の企業や店舗で利用できる共通ポイントサービスの利用が可能...

激動の経営/増幸産業(3)現状に甘んじず (2022/12/23 中小・ベンチャー・中小政策)

足元では外注部品のバーコード管理を始めた。

具体的には、プラスが製造したオフィス文具(クリアホルダー)に、データ追跡のための専用バーコードを添付。

ファイルいい話/タジマ工業 オンラインでカスタム刺しゅう (2022/12/14 機械・ロボット・航空機2)

DG.NETが注文完了と同時にバーコードで刺しゅう機が読み取れる刺しゅうデータを工場に送るため「注文データから刺しゅうデータを人が作る作業を省略できる」(担当者)という。

各オペレーターが作業の進捗を画面上のボタンや作業指示書のバーコード読み取り、さらには音声コントロールなどで簡単に通知することができる。

クロスコンパス(同中央区)と共同開発した人工知能(AI)エンジンを活用し、半導体基板の電子部品を収納したリールのバーコードを撮影してデータベース(DB)...

POSレジで商品外装ラベルに印字されたバーコードで商品識別番号と消費期限が読み取られ、参照された価格で請求金額が計上される。

TTGのシステムは棚から商品を取り出して決済エリアに持ち出すと、バーコードをスキャンすることなく会計できる。

1株から購入できるほか、普段の買い物で気になった商品のバーコードをスマホで読み取るだけで、その商品を手がける企業の株式を購入できたりする。

RFIDとバーコード読み取り アイニックス、業務用携帯端末を発売 (2022/11/7 電機・電子部品・情報・通信)

アイニックス(東京都目黒区、平本純也社長)は、極超短波(UHF)帯無線識別(RFID)リーダーとバーコードスキャナーを搭載...

自動返しぬいや自動糸切りなどの自動機能があり、本体の2次元バーコードをスマートフォンで読み取ると簡単な説明動画が見られる。

吉川システック、無線タグで資材管理 建設業向けクラウド投入 (2022/10/7 建設・生活・環境・エネルギー)

現在は書類またはバーコード管理が主だが、同システムを利用すれば検査工数を大幅に削減でき省人化につながる。

給食食器・トレーを自動カウント 中西製作所が新装置2種 (2022/10/5 機械・ロボット・航空機1)

同装置は食器類を収めたカゴに付属するバーコードから、カゴごとに登録された枚数と画像認識する実枚数とを照合する。

このため病院では、通常はトレーに患者一人ひとりの氏名を識別するバーコードや分量を書いた紙を張り、担当者がそれを基に中身の入った食器を置いていく。

スマートフォン内蔵カメラでバーコードをスキャンする、表計算ファイルをアップロードするなど、いわば「敷居が低い」ソリューションが表彰された。

ジャノメ、機能満載「レトロ調ミシン」 スマホで操作確認 (2022/9/21 機械・ロボット・航空機1)

ミシン上面には2次元バーコードを表示。

利用者はメールに記載されたURLから駐車場利用のQRコード(二次元バーコード)を表示して買い物する際に提示し、駐車料金の割引を受ける。

リンテック、電動ラベリングマシン開発 省エネ・静音性訴求 (2022/9/15 機械・ロボット・航空機1)

ラベルは米ゼブラテクノロジーズ製バーコードプリンターで発行。コンベヤーや封函機、ラベルを照合するバーコードリーダーなどと組み合わせ、梱包(こんぽう)・出荷作業を自動化する。 &...

例えば、「伝票をなくした」「支払いが面倒」といった債務者にはショートメッセージにバーコードを付けて送る。

DXの先導者たち(81)ネクスタ 生産現場をITで「見える化」 (2022/8/18 電機・電子部品・情報・通信2)

バーコード付きの生産指示書や現品票を発行し、作業開始や終了時にバーコードリーダーで読み取ることで作業実績を記録。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン