電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

228件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

京都市、地域企業支援の新条例制定へ (2019/1/11 中小企業・地域経済2)

【京都】京都市は独自の中小企業支援策「京都市地域企業の持続的発展に関する条例」(仮称)を2月議会に提案し4月施行を目指す。地域に根ざして活動する企業の持続的発展支援が目的。... セミ...

企業経営者ら約530人が参加。杉岡芳樹会頭(写真)は「国や県、市の中小企業支援策を最大限生かす。販路開拓や資金繰りなど企業の稼ぐ力を強化したい」と地域経済が成長するための支援体制を宣言...

柱に据える防災対策に1兆円超、農業支援策に3000億円超などを盛り込む。... 農業支援策は、米国を除く11カ国による環太平洋連携協定(TPP11)が12月末に発効するのに合わせ、海外...

中国は中小企業への資金供給を増やすため、一部銀行向けの預金準備率引き下げを含め金融政策手段を活用する。... 国務院が決めた中小企業支援策には、融資全体の伸びより速いペースで中小企業に資金を貸し出すこ...

岡山会議所連と県産振財団、中小の経営支援で連携 (2018/6/6 中小企業・地域経済2)

【岡山】岡山県商工会議所連合会と岡山県産業振興財団(岡山市北区)は5日、中小企業支援に関する包括連携協定を結んだ。中小企業に対する売り上げ拡大や事業承継などの支援事業を連携し実施するほ...

技術士会埼玉支部が交流会 開放特許活用など議論 (2018/2/27 中小企業・地域経済2)

関東経済産業局地域経済部や埼玉県産業労働部、さいたま市産業創造財団が2018年度の中小企業支援策を説明した。 トーマツの鈴木康之特許庁委託事業プロデューサーは、大企業などの特許ライセ...

大阪府は2018年度当初予算案に、中小企業支援策の拡充やベンチャー企業の若手人材確保を後押しする新規事業などを盛り込んだ。... 日本貿易振興機構(ジェトロ)と連携し、欧米の成長分野に...

日本の中小企業支援策は世界で最も進んだ制度だとされる。... 例えば多くの公的支援策は、新規導入の設備しか対象にしていない。... 支援策を利用していない企業の声が、本当に施策の立案者に届いているだろ...

西日本シティ銀、2月9日に国際ビジネスセミナー (2017/12/8 中小企業・地域経済1)

北九州市や国際協力銀行による企業支援策などを紹介する。

経済産業省は中小企業のIoT(モノのインターネット)導入を後押しするため、各地の支援機関が一堂に会す「スマートものづくり支援機関全国連絡会議」を初めて開いた。... このほか、インダス...

政府は、安倍晋三政権の看板政策「人づくり革命」や農業・中小企業対策などを柱とした2017年度補正予算案を編成する。... また生産性向上に取り組む中小企業支援策を打ち出し、経済好循環の実現につなげる。...

訪問が企業支援だけでなく現場の営業担当者の育成や「選ばれる金融機関」の実現にもつながるという。 キャラバン隊は川崎市が2005年から始めた中小企業支援策の一つ。市や産業振興財団、金融...

経産省、日ロの中小支援で会合 (2017/10/6 総合2)

日ロ両国の政府間対話と中小企業の交流会を実施した。会合では吉野恭司中小企業庁次長とマクシム・パルシン経済発展省中小企業発展・競争力局長を共同議長とし、日ロ両国の中小企業支援策を紹介、意見交換した。また...

宝養生資材、高洗浄・抗菌せっけん開発-大手企業の知財活用 (2017/8/18 建設・エネルギー・生活2)

今後、各地域の特産品や観光名所などの製品化も目指し、パートナー企業も探す。 ... 大手企業が保有する知的財産を使い、中小企業の新製品開発につなげる川崎市の中小企業支援策「知的財産交...

近畿経済産業局は関西の家電・電機分野における中堅・中小企業の事業転換に大手メーカーの支援が影響していたとする報告書「関西企業フロントライン」をまとめた。... 地方自治体、金融機関、経済団体などと議論...

綾瀬市は、市内中小企業にBツーC(対消費者)の自社製品開発を支援する事業も行っており、女性視点や感性の活用を期待する。予算は子育て後の女性の再就職をサポートする「就労支援事業」と合わせ...

5日まで3日間にわたり、進出企業の投資保護策を規定する「投資」、公共事業の入札規制を緩和する「政府調達」など、貿易や投資のルールを集中的に議論する。 ... この14分野には、貿易円...

東京投資育成、投資先1000社突破 実行額384億円 (2017/3/28 中小企業・地域経済2)

中小企業の自己資本充実と成長を支援する国の政策実施機関として1963年(昭38)11月に設立以来、53年目での達成となった。... 【東北で政策講演】 投資先の拡大や...

日中双方の政府部門が中小企業支援策などを紹介したほか、中小企業経営者が自社のイノベーションに向けた取り組み事例などについて説明した。... 政府部門の中小企業支援策や企業のイノベーション事例を広く紹介...

経営ひと言/東京都知事の小池百合子さん「拡充に太鼓判」 (2017/1/24 モノづくり基盤・成長企業)

中小企業団体の歌を口ずさんだことに関し「私も中小企業経営者の娘ですから…」とポツリ。 大村会長からも2017年度の予算要望を受けているが、「中小企業支援策の拡充が1丁目1番地とお聞き...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン