電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

397件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.027秒)

【京都】島津製作所は大学や研究機関、他社との共同研究開発を推進する米イノベーションセンター(メリーランド州)の機能を強化する。2022年春をめどに新しい分...

コマツは鹿島が進めている山岳トンネル工事向けの自動化施工システムの一要素である「ずり出し作業」について、同作業を自動化するホイールローダー「WA470トンネル仕様車」を開発した。ベ...

「タグボートではすでにハイブリッド式推進システムを開発した。... 今後は電動化にかかわる開発を検討する。... 日本郵船などと燃料にアンモニアを使うタグボートの共同研究開発を進める」 ...

(編集委員・山中久仁昭) 自然由来燃料 全量売電 両社は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からCCUS...

22年完工予定の新研究開発拠点(堺市堺区)でも許可を得てテストコースを設けたい。... 「開発体制はグローバルになる。... 時期は未定だがインドで協業する現地メーカー、エスコーツとの...

米エネルギー省傘下のオークリッジ国立研究所は、電気自動車(EV)向けに同研究所が開発した高出力ワイヤレス充電技術を、この分野のスタートアップである米HEVO(ニューヨーク州&#...

東邦亜鉛・アサカ理研、リサイクル共同研究 LIB精製処理で (2021/8/17 素材・医療・ヘルスケア2)

東邦亜鉛とアサカ理研は、リチウムイオン二次電池(LIB)における共同研究開発契約を締結した。廃LIBからレアメタルの抽出・精製にかかる前処理プロセスを確立し、後処理に最適な乾式処理原料...

さまざまな学会から出てきた数多くの基礎研究成果が実用化への礎となり、経済産業省や新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、つくばイノベーションアリーナなどの支援も得て、産総研が橋...

製薬大手、医療用医薬品を特許切れ前に拡販 (2021/8/12 素材・医療・ヘルスケア)

開発した新薬は、特許が切れるまで独占販売期間が認められている。... また第一三共は、英アストラゼネカと提携し、ADCの抗がん剤の共同研究・開発を進めており、エンハーツの適応拡大に向けた研究開発にも力...

ペプチドリームは、米バイオ医薬品企業のアルナイラム・ファーマシューティカルズ(マサチューセッツ州)と、共同研究開発契約を締結した。... ペプチドリームは契約一時金と研究開発支援金のほ...

「2020年度の福岡県工業技術センターとの共同研究開発は34件、参画企業は55社と前年度比12社も上回った」というのは、安川電機会長の津田純嗣さん。

地盤がしっかりし、開発も進んでいた湖南工業団地に移った。... 同社の技術力が買われ、ここ数年で企業との共同研究開発案件が進んでいるという。... 我々のやりたいことは生き残っていくことで、共同研究も...

川崎市から受託した「生産性向上・働き方改革支援事業」で接点ができた中小・ベンチャーの中から、共同研究や技術協力などの輪に加わる企業を探し出し、連携・協業を取り持つ。... この中で新しく接点ができた企...

MeijiSeikaファルマなど、イベルメクチンでコロナ治療薬 (2021/6/21 素材・医療・ヘルスケア)

MeijiSeikaファルマ(東京都中央区、小林大吉郎社長)と北里研究所(東京都港区、小林弘祐理事長)は、抗寄生虫薬「イベルメクチン」誘導体を使った新型コロナウイルス感...

コマツと早大、産学連携で包括協定 (2021/6/2 機械・ロボット・航空機2)

また、新しい価値の創造に向けた共同研究開発を加速させる。

受発注や販路の提供、共同研究開発などで有望な組み合わせがあれば個別に引き合わせる。

ニッケ、フジコーを完全子会社化 (2021/5/17 素材・医療・ヘルスケア)

不織布事業の意思決定を迅速化し、購買販売管理ノウハウの共有、共同研究・開発などを加速する。

パソナグループなど、植物性食品で団体設立 (2021/3/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

参画企業15社が連携し、植物性食品の普及・啓発を目的に調査、研究・開発、セミナーなどを実施。... 大学や官公庁も交えた食と健康の意識調査、植物性食品を使った新商品の共同研究・開発、植物性食品を生かし...

Re―al、都庁で遠隔釣り実演 (2021/3/3 ロボット)

テレアングラーは、Re―alと慶応義塾大学ハプティクス研究センターが共同研究開発したリアルハプティクス(触覚)技術を応用した遠隔釣りロボットの成果をベースに、Re―alが開発を進めてい...

ロケットや人工衛星などの研究開発支援に3000万円を計上。... 次世代創薬、再生医療、機能性表示食品、スマートセルの4分野で共同研究開発を実施。新興感染症治療薬などの開発に向けた連絡会議を設置する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン