電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,983件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

清水建、解体を脱炭素化・時短 超高層ビル向け新工法 (2023/12/26 素材・建設・環境・エネルギー)

鉄骨躯体の解体には、自社開発の自動プラズマ切断装置を活用。同装置を下層階での鉄骨柱・梁(はり)の先行切断作業に使い、二酸化炭素(CO2)の排出量削減と作業時間短縮を実現...

JR西日本は2025年大阪・関西万博で大阪府・市が設けるパビリオン「大阪ヘルスケアパビリオン」で、個人の健康情報を測定する装置「PHRポッド」を設ける。... 同装置を大阪府内の駅にも設けるほか、駅の...

ミヤゼット、バブルで魚の雑菌除去 車関連技術を応用 (2023/12/18 自動車・モビリティー)

魚の腐敗の原因となっていた表面の雑菌や胃の中の残留物を、同装置で発生させた微細な泡で吸着・除去する。... 同装置は水槽などに設置し、魚を漬けるだけで使用できるため手間もかからない。 ...

作業を変えて異なる品種の大豆を扱う場合でも装置内で品種が混じらないようにその度に掃除がしやすく、視認性を高めた。... 20%程度にとどまる国内食用大豆自給率を憂う大矢製作所の呼びかけに、高津...

ダミーウエハー大量保管 村田機械、ストッカー本格投入 (2023/12/13 機械・ロボット・航空機1)

半導体研究向け提案 【京都】村田機械はダミーウエハーなどのテストや開発用途で使われるウエハーの保管装置の本格販売に乗り出す。... 半導体の微細化によって製造工程がより複雑化し、品質...

半導体の製造にかかる期間を従来より削減するため、ウエハーを1枚ずつ処理する「枚葉式」の装置が「今後の半導体市場の大きな潮流になる」(東会長)との指摘もある中、半導体製造装置各社がどう対...

今後は市場の伸びが期待できる枚葉式に対応した装置開発にも注力する。... 同装置は金額ベースでエッチング装置全体に占める割合が大きい。... 洗浄装置でも生産性や加工性が高く、使用する水の量などを少な...

ICタグを読み取るリーダーは装置本体、専用ソフトウエア、液体窒素中に浸してRFIDタグを読み込む延長アンテナのセットで50万円(同)。専用ソフトで作業履歴や胚培養の観察記録も管理でき、...

前工程で部品に付着するゴミを洗浄した上で乾燥させる装置などを含めて、投資額は約2億3000万円。 DLC装置は2023年中の試運転を経て24年から本格稼働させる。ナカヤマ精密は同装置...

スイスが量子技術を強化する意義として、同技術が将来の科学技術発展のカギになることはもちろん、有力研究所の存在により他国より技術発展が見込みやすい環境が整っていることも挙げられる。 ....

【奈良】タカトリは半導体材料であるウエハーの研削から研磨までを行える装置「グラッピングSiC=写真」を開発し、12月1日に発売する。... 同装置はサイズが幅1225ミリ×奥行き25...

前シリーズで顧客から好評を得た同50キログラム機種の動作速度と同70キログラム機種の負荷能力を併せ持つ。... M―710iD/70は、ファナックが24年2月に発売予定のロボット制御装置「R...

同装置は阿蘇工場(熊本県西原村)でも生産しており、全体の生産能力は従来比約1・5倍を見込む。... 同装置に異物除去などの機能を追加する開発も進行中で、生産・開発体制を強化する。...

エコム、アニール炉の受注本格化 樹脂部品処理に需要 (2023/11/24 機械・ロボット・航空機)

テストの受託件数で2023年7月期の約80件から、25年7月期に150件を目指し、同装置の受注につなげる。 ... 同社はノリタケカンパニーリミテドから同装置の製造販売業務の移管を受...

鹿島など、山岳トンネル工事向け機器開発 ロックボルト工を自動化 (2023/11/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

さらに「穿孔位置の自動位置合わせシステム」と「自動ロックボルト打設装置」を新たに搭載した。... 次世代の山岳トンネル自動化施工システム「A4CSEL for Tunnel」の実証実験...

実用化段階では同装置を数台―数十台並べる。同装置の稼働数により水素供給量の変動にも対応。... FREAは、保有する1日20キログラムのアンモニア合成設備と比べて、150分の1サイズの同装置で同1キロ...

まず、スカラロボットに搭載するモーターの自動組み立て装置を23年12月に稼働する。同装置は、自社製のスカラロボット2台と6軸ロボット2台の計4台で構成。... モーターの自動組み立て装置の稼働後に、配...

今後、生産コスト削減を進め、2024年度には同技術によるメッキ加工の受注活動を本格化する。 ... 今回、東洋理工が開発した装置「Roll to Roll式連続メッキ...

東芝エネ、中国医療新興と提携 重粒子線治療装置の受注強化 (2023/11/8 電機・電子部品・情報・通信1)

中国市場で早期に同装置の初号機受注を目指す。 ... イオンノヴァは重粒子線治療装置の専門家で構成され、同装置の開発・販売を目指して設立された。中国政府から国産の陽子線治療装置の製造...

【川越】NMC(東京都小平市、湯田仁社長)は、工作機械に使う水溶性切削液のベタつき改善と延命に寄与する装置を開発した。... 同装置で切削液の交換頻度を減らすことが期待でき環境にも配慮...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン