電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

87件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

非鉄はアルミニウム圧延で国内トップの古河スカイが住友軽金属工業と10月に統合する予定で、世界大手の一角に割って入る。... 高品質とコスト競争力を両立する新鋭工場と位置づけており、成長市場に本格的な圧...

古河スカイは27日、タイ・ラヨン県で建設中のアルミニウム板圧延工場で2期目の投資を実施すると発表した。新たに熱間圧延ラインを導入し、鋳造工程からの一貫生産体制を構築する。... 第二期投資に合わせ、ア...

講演会と工場見学の二部構成で、日本アルミニウム協会会長の白石俊一昭和電工常務執行役員らを講師に経済産業省別館で講演会を行う。その後は神戸製鋼所真岡製造所(栃木県真岡市)に移動し、国内最...

4月に合併した旧東北スチールの圧延工場(仙台市宮城野区)を1万トン強収容できる在庫基地に再整備し、豊平製造所(札幌市西区)で生産した鉄筋を10月から同エリアに供給する。

中国のアルミ板圧延メーカーへの出資により、海外で初のアルミ板圧延生産拠点を確保する。... 神戸製鋼所は中国のアルミ圧延大手と共同出資で、13年1月にアルミ板製造販売会社を設立する予定。古河スカイはタ...

4月で就任から丸6年を迎えた吉原社長は、2011年11月にタイでのアルミニウム板圧延工場建設を決めるなど成長に向けた布石を打ってきた。... 福井工場長などを務めた岡田次期社長は「国内や海外、技術では...

今回、第二冷間圧延工場を新設し、JFE商事を通じてスチールプランテック(横浜市神奈川区)製の連続焼鈍炉ライン1基と溶融亜鉛メッキライン1基を購入する。

日立金属などと共同で設立した大型鍛造部品製造会社「日本エアロフォージ(Jフォージ)」に15億円を出資するとともに、高砂製作所(兵庫県高砂市)に圧延工場を新設する。......

【非鉄】 非鉄業界は大量の電力が必要な銅や亜鉛などの製錬所が東北に多く立地し、アルミニウム圧延工場も北陸や西日本と東電管外にある。... 非常に困った」(アルミ圧延大手幹部&...

古河スカイは7日、タイの洪水被害で操業を停止した子会社のフルカワスカイ・アルミニウム・タイについて、同国に新設するアルミニウム板圧延工場に機械設備を移設し事業を継続すると発表した。... 操業を停止し...

鉱山権益取得を積極化 【海外投資】 古河スカイ福井工場の熱間圧延設備。同社はタイで14年1月をめどにアルミニウム板の圧延工場を稼働する(古河スカイ提供...

古河スカイはタイにアルミニウム板の圧延工場を建設し、2014年1月をめどに操業を始める。工場建設費は約130億円で、当初は冷間圧延以降の製造を始め、生産能力は年約6万トンを予定。... 冷間圧延機は、...

産業界ではトヨタ自動車が宮城県に東北初のエンジン工場新設を表明。... ルネサスエレクトロニクスも国内に20以上の工場を抱えており、その半数が電力消費量が大きい前工程工場。... 特に製錬所や圧延工場...

釜石の主力製品である線材の圧延工場は4月13日に稼働再開。... 線材圧延では、原料の鋼塊をあらかじめ溶接してつなげて圧延機に入れる『エンドレス圧延』という世界で唯一の設備を持つ。... 細い線材は&...

粗圧延から仕上げ圧延までの冷間圧延設備などで、受注額は百数十億円とみられる。... 鋼板工場はマハラシュトラ州の産業団地内に建設する。... ポスコは韓国の熱間圧延工場で生産した薄板を輸送し、冷間圧延...

大和工業は23日、サウジアラビアで鋼材圧延メーカーの工場を買収すると発表した。... さらに圧延メーカーの買収により中東地区での鋼材生産能力を増強する。 買収するのはサウジのユナイテッド・ガル...

07年箔事業本部素材箔事業部八尾圧延工場長、08年東海アルミ箔常務。

高炉が再稼働する前の3月18日、仮設住宅などで必要になる溶接軽量H形鋼の圧延工場をいち早く稼働させた。

鹿島製鉄所では25日ごろまでに大型形鋼の圧延工場が再開する予定で、これによりすべての熱間圧延工程が復旧することになる。

【略歴】82年(昭57)九大院応用原子核工学科修士修了、同年新日鉄入社、99年広畑製鉄所生産技術部生産技術グループリーダー、01年技術総括部技術総括グループリーダー、07年名古屋製鉄所...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン