電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

82件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

定期昇給(定昇)に当たる賃金構造維持分は5600円で5900円の賃金改善となる。... 定昇を含む平均要求額5340円(58組合)に対し、平均回答金額は5282円...

トヨタ自動車やホンダなど大手自動車が賃金体系分の定期昇給(定昇)維持を回答したものの、電機大手のNEC、シャープでは経営側が定昇の一時凍結を含む継続協議を提案。... 重電各社は定昇維...

自動車総連の西原浩一郎会長は15日、春闘の統一要求に当たって記者会見し、「率直に言って交渉環境は昨年以上に厳しいが、すべての組合が賃金カーブ維持分を確保することに全力で取り組む」と、定期昇給(...

鉄鋼や造船・重機、非鉄などの労組で組織する基幹労連(神津里季生中央執行委員長、組合員数約22万人)は8日、都内ホテルで中央委員会を開き、定期昇給(定昇)プラス3000円...

鉄鋼や造船・重機、非鉄などの従業員で構成する基幹労連(神津里季生中央執行委員長、組合員数約22万人)は6日、定期昇給(定昇)プラス月額3000円(2年分)...

(八木沢徹、編集委員・井上渉) 【強硬な経団連】 「今春闘は雇用確保、定期昇給(定昇)が最大の焦点」(古賀伸明連合会長...

定期昇給(定昇)の延期・凍結を求める経営側と、1%の配分増を求める労働側の距離感は埋まらず、労使とも厳しい交渉を迫られる。 会合では定昇に関する議論に集中した...

円高とデフレが日本経済を襲う中、東日本大震災からの復興、雇用確保、定期昇給(定昇)が最大の焦点となる。 ... 統一べースアップ(ベア)要求の見送りを早々と決め...

経団連は23日、定期昇給(定昇)の延期・凍結を明記した今春闘における経営者側の指針となる「経営労働政策委員会報告」を発表した。... 25日に始まる連合との交渉で争点になるのが、定昇の...

トヨタ自動車や富士重工業は定期昇給(定昇)と年間一時金で労働組合側の要求に満額回答した。... 三洋電機も労組に対して定期昇給の維持と年間4カ月分の一時金確保を回答した。 &#...

なかなか難しい課題だ」と述べ、定期昇給(定昇)確保には理解しつつも、賃金水準の引き上げには否定的な考えを示した。... 定昇に関しては、決して容認ということではないが、企業業績が回復基...

今春闘で正社員は定期昇給分に当たる賃金カーブを確保した上で「賃金水準の復元」を求めるとした。 ... 自動車、電機など大手モノづくり企業の一斉回答は、定期昇給(定昇)...

三洋電機は17日、今春闘で定期昇給(定昇)の維持と年間4カ月分の一時金確保を労働組合に回答した。... ただ09年は回答後に業績を下方修正したため、定昇凍結と一般職の給与5%カ...

2年ぶりのべースアップ(ベア)要求なしとなった“デフレ春闘”の焦点は定期昇給(定昇)維持と一時金。... 正直ホッとしている」と述べ、経営側が勤続年数などで賃金が決まる...

OKIが今春闘で定期昇給(定昇)を実施する方針を固めたことが16日、分かった。経営側は労働組合に対し、定昇凍結と一時金の引き下げを提案していた。... 定昇はやらざるを得ない」(...

今春闘は17日の集中回答日を前に、定期昇給(定昇)維持の流れが強まっている。電機は経営側が定昇幅の見直しが必要と主張してきたが、ここにきて日立製作所などが定昇を維持する見通しとなった。...

連合の古賀伸明会長は18日会見し、経営側に定期昇給(定昇)相当分に当たる賃金カーブ維持を改めて求めた。統一ベースアップ(ベア)要求を断念した連合だが、「定昇制度がある会...

また今春闘について経営側は「定期昇給(定昇)の適正規模を議論したい」(大野健二執行役常務)とし、総額人件費のあり方などを議題にしたい考え。... 昨年は定昇を維持した。...

連合の古賀伸明会長は同日会見し「定期昇給(定昇)確保は最低限の要求。定昇が凍結されればデフレが加速するし労使関係そのものが崩壊する」と経営側をけん制した。 2年ぶりに統一ベース...

デフレが日本経済を襲う中、雇用と正社員の定期昇給(定昇)維持が最大の焦点となる。 早々とべースアップ(ベア)統一要求を断念した連合は、年齢や勤続年数に応じて毎年...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン