電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

604件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

ベルエナジー、EV出張充電 つくば市で来月実証 (2023/8/18 自動車・モビリティー)

実証試験はポータブルEV用急速充電器「ローディーV2」を使用する。... 急速充電規格「チャデモ」に対応した制御ユニットと蓄電池ユニット(容量3・35キロワット時)で構成。... ベル...

OCPPは充電器と充電器の運用・管理システム間の通信を標準化した通信規格。... 充電器を設置したサービス事業者が撤退した際には、他の事業者が充電器を引き継ぎやすい利点もある。... 工程表にはこのほ...

ベルエナジー(茨城県つくば市、鈴木勝蔵社長)は、同市内にある電気自動車(EV)充電ステーション「ベル・チャージつくばスポット」で、EV用急速充電器「...

さあ出番/オリジン社長・稲葉英樹氏 市場・顧客開拓でリード (2023/8/3 電機・電子部品・情報・通信1)

電気自動車(EV)急速充電器や液晶の貼り合わせ装置、パワーバックドアや内装向けにトルクリミッターなどを拡販する。

関西エアとユビ電、大阪国際空港にEV充電コンセント 24年184基導入 (2023/8/2 生活インフラ・医療・くらし2)

従来は共用の急速充電器2基で利用に制約があり、待ち時間が必要な場合があった。 設置するのは出力3キロワットの普通充電コンセントで、12時間で約250キロメートル走行分を充電可能。.....

新電元、商用EV向け急速充電器 16時間連続対応 (2023/8/1 自動車・モビリティー)

新電元工業は最大16時間の連続充電に対応する商用電気自動車(EV)向け急速充電器「BC―Pro.モデル」を発売した。... 200キロワット時以上のバッテリ...

ニチコンは電気自動車(EV)急速充電器などEV関連製品の海外展開に向けた検討を始める。... 同社はEV・プラグインハイブリッド車(PHV)向け急速...

日産、テスラの充電規格採用 米・カナダ向けEV対象 (2023/7/21 自動車・モビリティー)

日産自動車は2025年以降に、米国とカナダ市場向けに生産する電気自動車(EV)に米テスラの充電規格「NACS」を採用する。24年以降に同市場で販売するEV「アリア」...

導入EV台数に適した充電器の設置台数や充電器の選定、使用量に応じた充電計画などを提案してコスト低減を促進する。... 丸紅が、事業者のEV用途や使用頻度を踏まえて充電速度や蓄電池機能の要否などを検証し...

第1弾として7月に神奈川県内の3店舗でプラゴの急速充電器を設置し、充電サービスを開始する。... 17日以降、最大50キロワット出力の急速充電器「プラゴラピッド」と、事前予約や決済などが一貫してできる...

6月末までに韓国で販売した普通充電器は2万基に上る。... 同社は普通充電器以外に、急速充電器、カート式充電器、車両搭載型急速充電器、自律型EV充電ロボットを展開。... オリックスは22年9月に充電...

GREEN CHARGE(グリーンチャージ、浜松市西区、鈴木秀幸社長)は、利用料をキロワット時単位で従量課金する電気自動車(EV)用急速充電...

ファミマ、テスラ製EV急速充電器の運用開始 埼玉・所沢に設置 (2023/7/3 生活インフラ・医療・くらし)

ファミリーマートはテスラ製電気自動車(EV)用の急速充電設備「スーパーチャージャー」を「ファミリーマート所沢インター店」(埼玉県所沢市)に設置(写真)し...

GO(東京都港区、中島宏社長)が進める「タクシー産業GXプロジェクト」の一環で、同社からEVと急速充電器1台、普通充電器5台のリースを受けた。EVの車両位置や速度、消費電力、充電電力な...

その第1弾として15日に国内で初めて予約型急速充電ステーションを「東京ミッドタウン日比谷」(東京都千代田区)に整備した。... 出力150キロワットの急速充電器を2基設置。... 全国...

米テスラ、運転支援システムを他社に開放 (2023/6/7 自動車・モビリティー)

これまでも特許の開放や、専用の急速充電器を他社が使えるようにしてきたと強調した。 米自動車大手フォード・モーターは5月、同社製のEV所有者に対し、2024年初めからテスラの急速充電器...

「環境関連機器の蓄電システムや急速充電器など投資を含めてある程度道筋を付けてもらっている」と、今後の成長分野の施策を確実に実行していく構えだ。

出力50キロワット、同90キロワットの急速充電器、同6キロワットの普通充電器を用意する。月額料金は、設置する充電器の機種や台数に応じた個別見積もりとする。 ... 新電元工業はEV用...

視点 アナリストの見方(91)EV普及への課題 (2023/5/3 金融・商品市況)

例えば、国内で販売されている代表的なEVの一つである、日産自動車のリーフの電池容量40キロワット時(kWh)の場合、出力50キロワットの急速充電器を使用すると、80%までの充電...

原因は公共の急速充電器が少ないこと、新車の価格の高さ、内燃機関の車ほど充実した中古車市場がないことだ。 純電気自動車、最優先は堅持 充電器増設、30年めど...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン