電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

123件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

患者情報を新規登録する際、NTTグループのクラウド型電子カルテシステムに登録された患者情報と連動して登録できる。患者の二重登録などの手間を省けるほか、登録ミスを低減できるため医療機関の業務効率化に貢献...

OKI、ソラストと提携−医療事務効率化 (2016/11/16 電機・電子部品・情報・通信2)

OKIの情報通信技術(ICT)を使い、患者へのサービス向上や受け付け業務を効率化するサービスなどを開発し、ビジネス創出を目指す。 提携の第1弾として、患者情報自動登録...

併せて病院、診療所間の患者情報の共有や、医学研究でのデータ管理などに利用可能なIDを導入し、医療情報の連携を加速する。

富士通マーケ、クラウド型電子カルテをダイワ会に提供 (2016/10/6 電機・電子部品・情報・通信2)

新システムにより、ダイワ会内での情報共有の精度や情報管理の安全性を高めた。 ホープ クラウドチャートは患者情報を富士通のデータセンター(DC)で管理。... ...

ネットチャート、検査画像をクラウドで共有−地域医療の連携支援 (2016/8/26 電機・電子部品・情報・通信1)

画像データに加え、患者情報や検査履歴も閲覧・共有できる。 ... このため遠隔地の診療所や主治医の自宅などからタイムリーに患者の状況を把握できる。

医師、看護師、介護福祉士などの手技の訓練と患者への対応、処置など一連の流れをチェックできる。... シナリオには学習目標や重要な行動、状況、患者情報を設定している。専用モデルはシナリオに連動し、生体情...

キヤノンMJ、診断書・CT画像の統合管理クラウドを提供 (2016/4/12 電機・電子部品・情報・通信1)

病院内に加え、医師の自宅や他病院など遠隔地からタブレット端末(携帯型情報端末)などでデータを閲覧し登録できる。... X線、CT、磁気共鳴断層撮影装置(MRI)などの医...

NEC、地域医療連携を強化 (2016/2/19 電機・電子部品・情報・通信2)

アイディーリンクは地域の病院や診療所などに分散されている患者の診療情報を統合し、連携する医療施設などで共有する仕組み。新たに拡張サービスとして、診療所や調剤薬局などが公開する患者情報をアイディーリンク...

また尿検査分野の検査結果を一括管理する同社の検査情報管理システム上で、患者情報や検査結果などを確認し、これまで以上に価値のある診断サポート情報を提供できる。

効率的なデータ管理に欠かせない患者連携機能も標準装備され、ORCA標準のCLAIM連携やData―Connectorを利用することで、レセプト・システムや電子カルテの改造なしに患者情報連携を行うことが...

EIZO、手術室向け情報集約システムを来春発売 (2015/11/12 電機・電子部品・情報・通信2)

【金沢】EIZOは手術室向け情報集約システム「キュレーター・サージカル・パネル=写真」を2016年4月1日に発売する。手術部位の映像やX線などによる画像、患者情報を集約して1台のモニターに表示...

キヤノンは医療画像データと患者情報を一元管理できる統合医療画像管理システムを2016年3月から提供する。... 非定型医療帳票はスキャナーで読み取るだけで患者情報を自動認識し、病院内の患者情報と関連づ...

2014年11月、ヘルスケア関連の新組織「国家情報委員会NIB」が、デジタル技術の革新を通じて健康に関する成果指標と患者のケアの質を20年までに向上させることを目標とするアクションプランを発表した。&...

手書き情報のデータ入力を請け負い、ユーザーにテキストデータを最短15分で返信する。問診票や介護報告書など紙に手書きで記入していた情報を容易にデータ化できる。... 医療・介護施設、訪問診療、在宅の現場...

テルモは患者が自宅で測定した血圧や血糖を病院外来で一括管理できるシステム「HRジョイントスマイルデータビジョン」の提供を始めた。患者が使用した血糖測定器や歩行強度計、体温計などのデータを近距離無線通信...

ウイルス感染によるシステムダウンや患者情報の流出を防げる。

医療機器メーカーは震災をきっかけに患者情報の電子化や外部データ保存サービス、クラウド技術を使った情報活用システムを相次ぎ投入。... 富士ゼロックス復興推進室の山田敏哉みらい創り推進グループ長は「遠隔...

NTT東日本は情報通信技術(ICT)を活用し、在宅認知症患者を対象に医療と介護をつなぐ多職種連携システムの構築に乗り出す。... (清水耕一郎) ■□...

医療費削減などの観点で政府機関が医療のデジタル化を進めている点や地域連携医療を通じた患者情報の統合を勘案。... 調査対象は医療機関向け管理・財務情報システムと臨床情報システムにおけるソフトウエアおよ...

新製品は血糖値レベルを5段階の背景色で表示し、患者ごとにレベル目標も設定可能。... 近距離無線通信機能にも対応し、電子カルテに直接データを転送できるため患者情報の管理も容易になる。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン