電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

253件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

大商、米商務省とMOI締結 関西と米国の相互進出促す (2016/2/3 中小企業・地域経済2)

大阪商工会議所は4日に米国商務省国際貿易局の対米投資促進プログラム「セレクトUSAプログラム」において相互協力する趣意書(MOI)を締結する。同日、大商で参加者100人規模の対米投資セ...

野村証券は14日、東京都中央区の日本橋本社で「2016年新春野村投資セミナー=写真」を開いた。... 講師には同社投資情報部長の竜沢俊彦氏が登壇し、世界経済や東京株式市場の先行きについて前向き...

各国はそもそもの共同体発足の狙いである投資を誘致するため、より投資環境に磨きをかける必要がある。... 実際、ベトナム政府は15年11月、同年10月のTPP大筋合意後、初めての大型の投資誘致ミッション...

日本政策投資銀行は2日、国際インフラ投資セミナーを都内で開いた。海外から招いた有識者がインフラ投資に安定的に資金供給を可能にするベンチマークを設けることの重要性などについて講演した。... 政投銀の木...

月内に中国・上海市内で日系企業を対象にした投資セミナーを初めて開催する。... セミナーは22日に開き、2016年以降は香港などでも開催を検討する。

インド進出コンサルタントのサン・アンド・サンズ・グループ(東京都千代田区)と日刊工業新聞社は26日、都内でインドの工業団地に特化した対印投資セミナーを開催した。 .....

投資セミナーを共同開催するなど取引先の現地進出を後押しする。PEZAは外国企業の投資申請に関する受付・相談などを担う政府機関。

関経連が、2015年5月にスリランカの投資セミナーを大阪で開いたのがきっかけで、今回初の訪問となった。... 今後、窓口を設け定期的に両国のビジネス情報を交換し、貿易や投資に関するイベントなどの相互開...

国際協力機構(JICA)は11月13日13時半から宇都宮市のホテル東日本宇都宮でベトナム、ラオス、ミャンマーを対象とする投資セミナーを開く。東南アジア諸国連合(ASEAN...

日本貿易振興機構(ジェトロ)は13日14時半から東京・赤坂のジェトロ本部で米国南東部ミシシッピ州の投資セミナーを開く。... ジェトロの専門家やミシシッピ州経済開発庁長官が州の助成制度...

このほど日本で初めてとなる投資セミナーを開き、日本企業の関係者ら約100人が参加した。... ルイジアナ州経済開発局国際商務部のキャシー・ホールズ事務局長は、「アジアから当州への投資の75%が...

7月にテイン・セイン大統領が訪日時に都内で開いた投資セミナーで、「次はダウェー開発」と、日本企業の前で再三強調した。

インドネシア投資調整庁は7月28日から31日まで訪日し、東京で投資セミナーを行うなど、日本企業に投資を呼びかけた。フランキー・シバラニ長官はアズハル・ルビス副長官などとともに、31日にはトヨタ自動車の...

大垣共立銀行は8月5日14時から岐阜市の岐阜グランドホテルで、メキシコ投資セミナーを開く。... またメキシコ大使館商務部PROMEXICOアーロン・ベラ参事官が「メキシコ直接投資成功へのアプローチ」...

日中関係が改善に向かう中、中国では経済団体、地方政府・自治体も交えた大規模な商談会や投資セミナーが相次いでいる。

株式投資に対する国民の関心が高まっている。日経平均株価がITバブル時の高値を超えるなど好調なこともあり、書店には株式投資の本が山積み、証券会社の投資セミナーも活況だ。... 少額投資非課税制度(...

取引先の中堅中小企業のフィリピン進出の助言や手続き、投資セミナーの開催、ビジネスマッチングなどを連携して手がける。

今回の提携では、日系の中堅・中小企業向けの投資セミナー開催や進出手続きのサポートを行うほか、フィリピン企業とのビジネスマッチングにも取り組む。

顧客の資産を投資一任契約で預かり、中長期投資の観点から同社が選んだ世界のファンドに組み合わせ投資をするサービス。 最低投資額は300万円からで「標準コース」は保守的から積極的の5段階...

現在は同社が開く投資セミナーの盛り上げ役として活躍。... セミナー参加者の評判は上々。齋藤正勝社長は「今後もセミナーや商談に勝三を連れて行く」考えだ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン