電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

216件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

埼玉りそな銀行は25日、出張所から支店に格上げした所沢東口支店の営業を始めた。... 同支店は、りそなグループが推進する「オムニチャネル戦略」のパイロット店舗と位置づけている。 .....

SMBC信託銀行は4日、名古屋市中村区の高層複合ビル「ミッドランドスクエア」に「名古屋駅前支店」を開設した。2015年11月にシティバンクのリテールバンク事業を統合し、「プレスティア」のブランドで営業...

【金沢】北国銀行は18日にシンガポールの駐在員事務所を支店に格上げする。... 東南アジアでの北陸の地銀の支店、シンガポールでの日本の地銀の支店開設は初めて。 シンガポール支店では、...

日通、スリランカに支店開設 (2016/3/16 建設・エネルギー・生活1)

日本通運は南アジア・オセアニア日本通運を通じ、スリランカ・コロンボに支店を開設し、4月1日から営業を始める。... また、欧州とアジアの中間に位置する立地を生かし、物流ハブとしての需要もあるため、支店...

三菱UFJ信託銀行は2016年1月29日に東京都世田谷区に成城支店を開設する。... 成城支店を開く小田急線成城学園前駅周辺は閑静な住宅地。

りそな銀行は11月15日に豊洲支店(東京都江東区)を開設する。... 印鑑がなくても生体認証で口座を開設できるほか、タブレット端末を活用して紙への記入を大幅に削減するなどIT技術を駆使...

ASEAN経済共同体発足でさらなる案件増も期待できるため、当社としても力を入れていく」 ―現地での支店開設を予定しているそうですが。 「16年3月末までにシンガポー...

滋賀銀行は、2016年春に三重法人営業部を支店昇格し、三重支店(三重県四日市市安島1の2の27)を開設する。

三菱東京UFJ銀は高雄市の出張所開設に合わせて、中国の福建省の福州市に支店を開設する。... 支店開設56年の歴史があり、邦銀では、唯一台湾に3拠点(台北、高雄、台中)構える。提携支援...

KDDIはカンボジアのプノンペン市内に、「KDDI シンガポール プノンペン支店」を10月1日に設立する。... 10人弱の体制で開設し、現地に進出する日系企業を中心に、工場やオフィス...

三井住友銀行は1日、フィリピンのマニラ支店(マカティ市)の営業を始めたと発表した。2014年7月に外国銀行の新規参入規制が緩和されてから、外銀として初の支店開設という。

神鋼商事は3日、ミャンマーにヤンゴン支店を開設したと発表した。... 支店長は藤野行永氏、人員は現地スタッフを含め3人。

日銀広島支店は支店開設110周年を記念して、8月20日から旧広島支店(広島市中区)で記念展示、記念講演を行う。... 講演は申し込み(8月16日まで)が必要で、申し込み...

三菱東京UFJ銀行は7日、中国・福州市への支店開設準備の認可を中国銀行業監督管理委員会から取得したと発表した。福州支店開設により、中国本土の拠点は19カ所となる見通し。... 今年度中の開設に向け今後...

全国3カ所目の福岡支店を、福岡市博多区に開設した。 ... 福岡の発展性、都市ガス需要増大に注目し、支店開設を決めた。

東京証券取引所、大阪取引所 5月1日にシンガポールに支店を開設する。... 支店開設に合わせ、現地にある東証の駐在員事務所は廃止する。

【山口】長府製作所は九州の営業強化を目指して、福岡市博多区に「長府博多ビジネスセンター=写真」を開設した。同市東区の旧福岡営業所を移転して全国3カ所目の支店に格上げし、ショールーム面積も倍増し...

欧州から福岡への直行便を持つ唯一の航空会社である同社の九州・沖縄地区営業部長兼福岡支店長の水元淳一郎氏に、福岡直行便を運航することになった経緯や狙いと今後の展望について聞いた(2月19日...

ネット支店の設立やビッグデータの活用を積極化するほか、電子商取引や新たな決済サービスを検討する。

ショウワ(兵庫県尼崎市、藤村俊秀社長、06・6422・6481)は、洗浄機の輸出拠点として韓国に支店を開設した。... 韓国の支店は京畿道始興市に置いた。... 従来は韓国の輸出業務は...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン