電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,086件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

JFEスチール、モーター48%薄型化 純鉄粉でコア成形 (2024/1/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

脱炭素化で自動車・機器向け電動モーターの小型・高効率要求が高まる中で、磁性粉を加圧成形した磁心は電磁鋼板を積層するタイプより製造が容易で、3次元的に均一な磁気特性を持つ。

展望2024/TDK社長・斎藤昇氏 センサー営業益2ケタ%に (2024/1/17 電機・電子部品・情報・通信1)

けん引役は、スマートフォンや自動車向けが堅調なトンネル磁気抵抗素子(TMR)センサー。

東北大学の深見俊輔教授と五十嵐純太学術研究員(研究当時)、陣内佛霖助教(同)らは、使用条件に応じた磁気トンネル接合(MTJ)素子の設...

産業技術総合研究所の日比野有岐研究員、谷口知大研究チーム長は、低消費電力で高速の書き込みが可能な次世代の不揮発性メモリーである「磁気抵抗メモリー(MRAM)」向けの材料として、タングス...

激動の経営/山口証券印刷(4)自社ブランド立ち上げ (2023/12/29 中小・ベンチャー・中小政策)

運の巡り合わせで鉄道乗車券の仕事をやり始め、その技術を生かして磁気乗車券やPOSAカードを手がけるなどしてきた山口証券印刷。

機能的磁気共鳴撮像法(fMRI)で撮像した血流量変化を秒単位で脳活動として捉え、脳深部の活動を捕捉した。

沢井薬、片頭痛治療向け医療機器の製販承認取得 (2023/12/28 生活インフラ・医療・くらし)

電気や磁気などの刺激で神経機能を調整する非侵襲型ニューロモデュレーション機器で、導入元であるイスラエルのニューロリーフ(ナタニア)と日本での独占開発販売契約に基づいて国内の患者に提供す...

経営ひと言/関東精機・魵沢剛史社長「おごり自販機」 (2023/12/27 機械・ロボット・航空機)

2人同時に磁気カードをタッチすると週2本、飲料が無料になる仕組み。

その結果、サイト希釈率50%の時点で、スピン相互作用の0・1%のエネルギーに相当する0・5テスラの磁場で、磁気転移温度を600%上昇させる巨大な磁場応答を観測した。

激動の経営/山口証券印刷(3)技術・工場・DXの成果 (2023/12/26 中小・ベンチャー・中小政策)

外資から大口依頼舞い込む 1990年代に入り鉄道向け磁気カードも手がけていた山口証券印刷(東京都千代田区)は、2000年に始まる関東私鉄の共通磁気乗車券「パスネット」...

激動の経営/山口証券印刷(2)乗車券カラー化技術 (2023/12/22 中小・ベンチャー・中小政策)

当時主力の鉄道向け印刷は、乗車券の磁気化が進み、必要な設備を入れて磁気カードを作るようになっていった。... その後もルトランカードやロマンスカードといった各電鉄で使える磁気カードを手がけた。 ...

NEC、「ひさき」運用支援完遂 惑星観測10年超 (2023/12/20 電機・電子部品・情報・通信2)

火星の大規模な砂嵐時の観測から示唆される火星生命環境の知見の獲得や、木星磁気圏観測からなされたスペクトル診断による粒子加速メカニズムの理解など、数々の科学的成果を成し遂げた。

この原因を突き止め、新しい磁気構造を提案した。... ニッケル・コバルト酸化物が持つ磁気が電流を曲げ、電流の向きによってはフレミングの左手の法則が、右手の法則のように振る舞う。 そこ...

そこでNIMSは、熱を利用した3次元磁気記録方式に取り組んでいる。この方式では、磁気記録層を3次元的に積み重ね、多値記録により大容量化する(図1b)。... 私たちは、3次元磁気記録だ...

変換は何度も繰り返せるため、CO2を用いた磁気スイッチなどに応用できる。 ... 磁気やガスを利用した高機能デバイスに提案していく。

THK、新型搬送ロボ受注開始 けん引能力1トン (2023/12/18 機械・ロボット・航空機2)

一般的な無人搬送車(AGV)はルートテープ(磁気テープ)を必要とするが、SIGNASは内蔵したカメラで目印となる「サインポスト」を認識して自動走行する。

新報国マテリアル、研究成果発表会を開催 (2023/12/15 素材・建設・環境・エネルギー)

同社顧問で兵庫県立大学特任教授金属新素材研究センター副センター長の柳谷彰彦氏が「3D積層造形(AM)の最新技術動向」と題して基調講演したほか、若手研究員が低熱膨張合金(インバー...

北九州市・西鉄など、大型バス自動運転 空港―朽網駅10km実証 (2023/12/15 生活インフラ・医療・くらし2)

当時は全地球測位システム(GPS)と磁気マーカーで自車位置を推定した。

APTO、AI開発支援 医療画像を加工販売 (2023/12/12 生活インフラ・医療・くらし)

APTO(東京都渋谷区、高品良代表取締役)は、磁気共鳴断層撮影装置(MRI)やコンピューター断層撮影装置(CT)で撮影した画像などを...

従来製品は1・5テスラの磁気共鳴断層撮影装置(MRI)検査に限定されていたが、従来品の「シュアスキャンMRIリード」と併用することで、医療現場で広く普及する3・0テスラMRIの撮像が可...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン