電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

857件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

(大城麻木乃) 【略歴】くらた・じゅん 88年(昭63)神戸大工卒、同年住友海上火災保険(現三井住友海上火災保険)入社。

99年神戸大院法学研究科博士後期課程単位取得退学。

【略歴】なかがわ・かつひと=95年(平7)神戸大経営卒、同年安田火災海上保険(現損害保険ジャパン)入社。

会場は神戸大出光佐三記念六甲台講堂(神戸市灘区)。

新役員/大林組 執行役員・秋山隆之氏ほか (2023/5/11 素材・建設・環境・エネルギー1)

【略歴】いまがわ・たくじ=88年(昭63)神戸大経卒、同年大林組入社。

新役員/新明和工業 執行役員・小西宏明氏ほか (2023/5/10 機械・ロボット・航空機2)

【略歴】もちだ・ひでゆき=95年(平7)神戸大院工学研究科修士修了、同年新明和工業入社。

PALTAC、社長に吉田拓也氏 (2023/4/27 総合3)

【PALTAC】吉田拓也氏(よしだ・たくや)95年(平7)神戸大経営卒、同年三和銀行(現三菱UFJ銀行)入行。

新役員/日本製鉄 執行役員・小林二郎氏ほか (2023/4/12 素材・建設・環境・エネルギー1)

【略歴】たなか・けいじ=92年(平4)神戸大院機械工学科修士修了、同年新日本製鉄(現日本製鉄)入社。

経営ひと言/メディカロイド・橋本康彦会長「医療ロボの地に」 (2023/4/12 生活インフラ・医療・くらし2)

神戸大は4月、大学院に医療機器開発を主導できる人材を育成する新専攻を設置した。

また神戸大は医学部に医工融合型の新学科を2025年4月に設置する予定で、学部から大学院まで一貫で医療機器開発を担う人材を育成する。

富士フイルムと神戸大、CT画像から膵臓がん検出 AI支援技術開発 (2023/4/10 生活インフラ・医療・くらし)

富士フイルムと神戸大学は人工知能(AI)技術を活用し、腹部の造影コンピューター断層撮影装置(CT)画像から膵臓(すいぞう)がんが疑われる所見の検出を支援...

JSR、神戸大発ベンチャーとバイオマス原料の共同開発契約 (2023/4/5 素材・建設・環境・エネルギー2)

JSRは神戸大学発のバイオベンチャー、バッカス・バイオイノベーション(神戸市中央区)とバイオマス原料の共同開発契約を結んだ。化学品などの製品原料にバイオマスを活用することで、有機溶剤の...

【インターライフホールディングス】貴田晃司氏(きだ・こうじ)77年(昭52)神戸大経済卒、同年富士銀行(現みずほ銀行)入行。

試料回収評価に応用 神戸大学の中村昭子准教授らは、隕石(いんせき)破片の付着力は大きさによらず弱いことを明らかにした。小惑星由来とみられる隕石破片の付着力を測定。小惑...

【メディカロイド】宗藤康治氏(むねとう・こうじ)93年(平5)神戸大院工学研究科修士修了。

サンユウ、社長に喜多章氏 (2023/3/16 総合3)

【サンユウ】喜多章氏(きた・あきら)86年(昭61)神戸大経営卒、同年新日本製鉄(現日本製鉄)入社。

バイオパレット(神戸市中央区、奥村亮最高経営責任者〈CEO〉)は開発する細菌叢(マイクロバイオーム)を制御する医薬品が、炎症性腸疾患やがん免疫に効果...

富士フイルムは、最先端のデオキシリボ核酸(DNA)合成技術を持つシンプロジェン(神戸市灘区)に出資した。出資額は非公表。シンプロジェンの高度なプラスミドDNA合成技術と...

神戸大が開発した人工知能(AI)スマート空調システムの社会実装に向けて、神戸大学キャピタル(神戸市灘区)と共同で4月に新会社「エイチ・ツー・オーKUカーボンニュートラル...

【三井住友海上プライマリー生命保険】蔵田順氏(くらた・じゅん)88年(昭63)神戸大工卒、同年住友海上火災保険(現三井住友海上火災...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン