電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,797件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

宇都宮工業高校(宇都宮市)の科学技術研究部は50ccエンジンで走る2輪車の世界最速を目指し独自の車両開発に取り組んでいる。11月の同校創立100周年記念式典でお披露...

中国政府、アプリ規制 (2023/9/28 電機・電子部品・情報・通信2)

騰訊(テンセント)や小米科技(シャオミ)などが運営する中国のアプリケーションストアで、当局が求める全ての情報開示に対応していないアプリ開発業者を締め出す措置が始まった。

沖縄科学技術大学院大学のキールティ・メノン大学院生とトーマス・ブッシュ教授らは、量子効果を利用して動力を取り出す量子エンジンの概念実証(PoC)に成功した。リチウム原子のガスを極低温真...

ネオジム発明・佐川氏が激励「独自の研究見つけて」 サムコ科学技術振興財団(京都市伏見区、辻理理事長)は、2023年度(第7回)の薄...

トルコ、日本両政府による大学院大学「トルコ・日本科学技術大学」(TJU)が2024年秋、イスタンブール近郊で本格的に開学する。研究分野は「エネルギー・資源・環境」な...

リョーサン、EV参入で中国合弁 (2023/9/14 電機・電子部品・情報・通信2)

リョーサンの中国のグループ会社である中菱国際貿易(上海)は、完成車や自動車部品の設計などを手がける中国の阿爾特汽車技術(IAT)と合弁会社「四川芯世紀科技」(成...

バイドゥ、生成AIを一般公開 中国政府公認 (2023/9/14 電機・電子部品・情報・通信2)

中国メディアによると、同社や商湯科技(センスタイム)など数社の生成AIについて、政府が初めて一般利用を認めたという。

国研は大学に比べて柔軟性が高く、科技政策を試し検証する場となってきた。

内閣府は31日、スタートアップや科学技術・イノベーション政策の推進などを重点施策とする2024年度予算の概算要求を発表した。一般会計は23年度当初予算比13・8%増の6511億円を要求した。同...

MORESCO、台湾社との出資会社を完全子会社化 (2023/9/1 素材・建設・環境・エネルギー)

MORESCOは台湾・徳淵科技との折半出資会社「無錫徳松科技」(江蘇省無錫市)を完全子会社化する。... 無錫徳松科技はMORESCOの全額出資となるが、浙江省海寧市に10月完成予定の...

30日の自民党の部会に各省の科技系事業の集計を示した。... こうした科技系事業をつかさどる内閣府科学技術・イノベーション推進事務局の概算要求額は、682億円と23年度比17・4%増となった。

海外では米テスラや中国の寧徳時代新能源科技(CATL)などメーカーが直接権益を抑える動きが活発だ。

タイは東南アジア諸国連合(ASEAN)の中核的な国の一つであり、日本との経済面の結び付きも深い。2014年のクーデター以降、政情はやや不安定であるものの、政策面では20カ年(2...

米アップル、インドでiPhone15生産開始 中国拠点とのギャップ縮小 (2023/8/23 電機・電子部品・情報・通信1)

同関係者らによれば、フォックスコン以外のアップルのサプライヤーである和碩聯合科技(ペガトロン)と緯創資通(ウィストロン)もインドでのiPhone15生産を近く始める。&...

中国の連結子会社、江蘇富楽華半導体科技股份有限公司(江蘇省)も24年9月にマレーシアでパワー半導体関連の工場を稼働し、絶縁放熱基板(DCB基板)を月産30万枚、放熱性や...

日本科学技術振興財団は、信州大学繊維学部などと共催で「青少年のための科学の祭典2023上田大会」を同学部キャンパス(長野県上田市)で開催した。電気や風力、繊維など幅...

科技政策としてのひな形はすでにある。

両国の科技系省庁同士での戦略投資への合意と、資金配分機関同士での連携支援、研究者同士での研究企画ができるため、各層の連携が強化される。

科技政策の観点からは研究者の肌感覚として変化の兆しを捉えて確かめる機能が必要だ。

ライオン系、上海に合弁 業務用洗浄製品など販売 (2023/8/2 生活インフラ・医療・くらし1)

新会社「益海嘉里獅王(中国)清潔科技」の資本金は1000万中国元(約2億円)で、益海嘉里が51%、ライオンハイジーンが49%を出資する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン