電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,342件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

トレーラッパーは、食肉や総菜などをトレーに載せ、ストレッチフィルムで包装する機械。

近年は営業手法の転換やレトルト総菜の製品化など新たな取り組みも積極的に行っており、さらなる飛躍が期待される。

その一つが総菜盛り付けシステムで、多関節ロボと人工知能(AI)、食品用グリッパを組み合わせ、ポテトサラダのような不定形で粘性の高い総菜を指定量掴んで盛り付ける。デンソーウェーブの担当者...

パッケージが統一のデザインで商品・原材料名だけ変わる商材などに使いやすく、業務用の食肉や総菜、冷凍食品での需要を想定する。

同ラインの導入により、ある総菜工場では従来比3分の1の省人化や大幅なコスト削減を実現したという。... 総菜工場では同ラインの導入で、年15万箱分の紙ラベルの貼り替え作業や紙ゴミを削減。

総菜パックを密着搬送するロボットが、インテックス大阪(大阪市住之江区)で12日まで開かれる「未来モノづくり国際EXPO2023」で、人目を引いている。.....

新社長登場/日本ハム・井川伸久氏 顧客に向き合い商品開発 (2023/5/12 生活インフラ・医療・くらし2)

《食肉事業本部や加工事業本部などを経験した》 「食肉事業本部の総菜課や加工食品の商品開発などモノづくりに20年間携わった後、加工事業本部で営業にも携わった。

産業ロボ、需要拡大加速 EVシフト追い風・進む人手不足 (2023/5/5 機械・ロボット・航空機)

同イベントでは人手不足が顕著な総菜産業におけるロボフレ事例が紹介された。... 総菜盛り付けラインの省人化に成功したマックスバリュ東海の作道政昭社長は「多くの総菜製造企業に使ってもらい業界として発展し...

経営ひと言/FAプロダクツ・天野真也会長「盛り付け高速」 (2023/4/26 機械・ロボット・航空機2)

スカラロボットの活用や、把持方法を工夫した同システムは総菜製造業者に導入済み。

持ち帰り総菜向け シンギ(広島市中区、田中友啓社長)は、卓上小型シュリンク包装機を2024年春までに開発、市場投入する。... コロナ禍で来店客が減ったレストランでは...

食品メーカーや総菜製造業者向けに混合調味料を製造するほか、アンテナショップで自社ブランドの調味料も販売する。

デリモは調理麺や総菜の製造を手がける。弁当容器のふた閉めは総菜の盛り付けと並んで、自動化の要望が強い分野だ。

コネクテッドロボティクス(東京都小金井市、沢登哲也社長)は、省スペース型盛り付けロボットシステム「デリボット」を開発、4月にベルクの埼玉県内の総菜工場に納入する。....

総菜工場向けに省スペース型盛り付けロボットシステムを開発したコネクテッドロボティクス(東京都小金井市)。... 総菜は食材が頻繁に変わる上、不定形で軟らかいなどロボ...

南海商事、新今宮の“駅ナカ”を刷新 グルメゾーンに (2023/3/22 建設・生活・環境・エネルギー)

既存の豚まんなどの総菜店はリニューアルした。

なんつねは1925年創業で、ミート・ハムスライサーやミンチ・総菜機器など食肉機械の製造・販売を手がける。

企業信用情報/14日・15日 (2023/3/16 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【14日】 ◎冨士印刷 ①印刷②東京都千代田区③4000万円④秋元裕⑤43億...

アールティ、「総菜盛り付けロボ」月額レンタル開始 (2023/3/15 機械・ロボット・航空機2)

アールティ(東京都千代田区、中川友紀子社長)は、自社開発の総菜盛り付け人型協働ロボット「Foodly(フードリー)」の月額レンタルサービスを始めた。...

押出成形機市場、今年6.3%増 EV関連好調続く 産機工調査 (2023/3/14 機械・ロボット・航空機2)

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で食生活が変化し、総菜の持ち帰りや宅配が増加。

ソディック、食品機械工場新設で地鎮祭 石川・加賀事業所 (2023/3/2 機械・ロボット・航空機1)

主力の製麺機と無菌包装米飯製造システムの生産体制増強とともに、総菜殺菌や製菓関連装置への事業領域の拡大も狙う。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン