電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

863件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

地域社会貢献者賞 (2022/12/23 優秀経営者顕彰)

金精軒製菓社長・小野光一氏 《受賞理由》山梨県の銘菓「信玄餅」ブランドを確立した。

四国化工機グループの大豆工房(兵庫県朝来市、植田滋社長)、と山芳製菓(東京都板橋区、山崎光博社長)、兵庫県朝来市は「地域活性化、及び経済循環モデル具現化」に向けた取り組...

山中製菓(岐阜市)の中西謙司社長は「電気代が倍近くになったが、CO2排出量を減らすには有効」と再生エネ電気の購入を継続中だ。

2023年 賀詞交歓会 (2022/12/16 賀詞交歓会)

(9日現在 ※新型コロナウイルスの感染状況で日時、会場など変更の可能性があります) 団体名 ...

ESG開示、パネル討議で激論 サステナビリティ日本フォーラム(宮井真千子会長=森永製菓取締役)が設立20周年を記念してシンポジウムを開いた。

再エネ電力導入、中小で拡大 推進組織参加45社が100%達成 (2022/12/5 建設・生活・環境・エネルギー)

製缶品を製造するメカニック(山形県酒田市)や保険代理店のファイナンシャル・ソリューションズ(宇都宮市)、機械器具製造の大泉工場(埼玉県川口市)、菓子製造...

山中製菓(岐阜市)は“再生エネ電気難民”を回避した1社だ。... 山中製菓は商品の菓子製造に電気を使う。... 山中製菓の中西社長は「商売に生かせるとモチベーションになる」と語り、再生...

県内企業では亀田製菓がグルテンフリーの米粉パンを製造するタイナイ(新潟県胎内市)を21年に子会社化。... 両知事と会談した亀田製菓のジュネジャ・レカ会長最高経営責任者(CEO...

村川学園大阪調理製菓専門学校(同泉大津市)の生徒が創作した和菓子もふるまわれた。

「コロナ禍で展示会を取り巻く環境は大きく変化した」と語るのは、日本製パン製菓機械工業会(東京都中央区)理事長の増田文治さん。このほど2023年春開催の「国...

第32回西日本食品産業創造展・紙上プレビュー(5) (2022/11/11 建設・生活・環境・エネルギー)

製菓、製パン分野にも採用されている。

日本製パン製菓機械工業会(東京都中央区、増田文治理事長)は、2023年春開催の「第28回国際製パン製菓関連産業展(2023モバックショウ)」の概要を...

東京商工リサーチが9日明らかにしたところによると、「サクマ式ドロップス」を製造販売する佐久間製菓(東京都豊島区)が2023年1月20日に廃業すると取引先に通知した。... 緑色の缶の「...

森永製菓/肌の潤い守るゼリー飲料 (2022/10/10 新製品フラッシュ1)

森永製菓は女性に多い脚のむくみや肌の乾燥の軽減が期待できるゼリー飲料「inゼリークリア ゆずレモン味」と「inゼリークリア パッションフルーツ味」を発売した。

キリンHD、日本コカ・コーラに「プラズマ乳酸菌」提供 (2022/9/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

並行して外販も強化しており、オリヒロ(群馬県高崎市)やカンロ、森永製菓などが、菓子類などにプラズマ乳酸菌を配合した商品を販売している。

東商、“地方の食品”大都市に販路 松江市で商談会 (2022/9/13 中小・ベンチャー・中小政策)

つやつや光るイチゴをかたどった大福「ルビーのいちご」を売り込む吉岡製菓(島根県出雲市)の吉岡洸専務は「若者に和菓子のおいしさを知ってもらいたいと思い開発した。

森永製菓グループは、一昨年の創業120年を機に従業員の意見を募り、役員間での議論も重ねパーパスと長期経営ビジョンを策定した。 ... 18年から森永製菓取締役。

(次回は森永製菓取締役常務執行役員〈サステナビリティ日本フォーラム会長〉宮井真千子さんです) 【略歴】おだ・なおすけ 77年(昭52)東大法卒...

レオン自動機の高橋めぐみさん(25)は、人々の“おいしい”を支える製菓、製パン機械を設計開発して生み出す。

リケジョneo(194)レオン自動機・高橋めぐみさん (2022/8/15 ひと カイシャ 交差点)

1台の製菓機械を初めて任され、実際にお客さまのところで動いているところを見たときは、とても嬉しかったです。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン