電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,469件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

社員が多く在籍する姫路製造所(兵庫県姫路市)では90年代から職場対抗の駅伝大会を開催している。

【熊本】YKK APはバルコニーやカーポートなどエクステリア商品の施工研修施設「DO SPACE 九州」の開所式を九州製造所(熊本県八代市)...

日本冶金、子会社に自動造管ライン新設 高機能材管を増強 (2023/9/14 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本冶金工業は13日、子会社ナストーア(東京都中央区)の茅ケ崎製造所(神奈川県茅ケ崎市)にインライン光輝焼鈍(BA)炉付き自動造管ラインを導入し、202...

UACJ製箔、リチウム電池集電体用箔 生産1.5倍 (2023/9/13 素材・建設・環境・エネルギー)

投資先は伊勢崎製造所(群馬県伊勢崎市)を予定する。... UACJ製箔は20年以上前にLiB集電体用箔の製造を開始。車載用については10年以上前から製造を行っている。

有田市製造品出荷額の約9割を占めてきた製油所は次世代エネルギー供給基地への転換を通じて地域に産業、雇用を維持していけるか。... 20年10月に知多製造所(愛知県知多市)の停止予定が発...

枚方製造所には44億5000万円を投じ設備を増強。... 枚方製造所では前工程の溶解、鋳造の生産ラインを1ライン増やし3ラインに拡大。... 今後も中東の需要は伸びないと判断し、枚方製造所からの供給に...

JFE条鋼、茨城・鹿島の鉄筋用異形棒鋼生産を再開 (2023/8/31 素材・建設・環境・エネルギー1)

それまでの生産分は水島製造所(岡山県倉敷市)に集約し、生産効率を高めていた。 ... 首都圏向けなどの異形棒鋼は鹿島でこれら大径の製品を手がける一方、東部製造所...

ENEOSと大阪ガスは29日、大阪港湾部で国内最大の合成メタン(eメタン)製造拠点を建設すると発表した。... ENEOSの堺製油所(堺市西区)と大...

新社長登場/日本高周波鋼業・小椋大輔氏 社員と対話、働き方改善へ (2023/8/30 素材・建設・環境・エネルギー2)

《親会社の神戸製鋼所では特殊鋼棒鋼・線材一筋。日本高周波鋼業社長に就く前は富山県射水市の同社製造所で過ごし、現状を探った》 「2000年に高周波鋼業から軸受鋼の上...

半導体製造装置向けにニッケル主体の低熱膨張性部材を提案するほか、電気自動車(EV)、医療機器向け需要を開拓する。... 親会社の神戸製鋼所とは、研究開発やマーケティングで連携を深める。...

検収では、スクラップのグレーディング(等級区分)のほか、鋼材を製造する上で混入していると設備の不具合や製品の品質低下を引き起こす禁忌物や不純物の発見、除去を行う。 ....

日鉄ステンレス、スラブ用鋳造設備刷新 26年度めど (2023/8/11 素材・建設・環境・エネルギー)

日鉄ステンレスは山口製造所光製鋼工場(山口県光市)のスラブ用連続鋳造設備(CC)を刷新する。... 半製品であるスラブの表面品位や内部品質を高め、よ...

井関農機、コージェネ導入 9月からLNGに切り替え (2023/7/31 機械・ロボット・航空機2)

松山製造所、CO2を6%削減 井関農機は主力工場である井関松山製造所(松山市)のボイラや炉の重油燃料を、9月から液化天然ガス(LNG)に切り替...

日揮と旭化成、グリーンケミカル事業化 福島に実証設備、今秋着手 (2023/7/26 素材・建設・環境・エネルギー2)

再生エネ由来アンモニア製造 日揮ホールディングス(HD)と旭化成は今秋にも、再生可能エネルギー由来のグリーンアンモニア製造技術の実証プラント建設に着手する。福島県の福...

旭化成は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金を活用し、川崎製造所(川崎市川崎区)で水素製造用のアルカリ水電解パイロット試験設備を建...

マックス(大阪府八尾市、大野範子社長)が戦前から製造してきた看板商品だ。1905年(明38)に小川石鹸製造所として創業以来、2度の世界大戦やオイルショックを乗り越え発展...

JFEスチールは西日本製鉄所倉敷地区(岡山県倉敷市)の基幹情報システムの形鋼品種領域をオープン環境に完全移行した。... JFEスチールは各製鉄所・製造所の基幹システムを刷新。25年度...

日本冶金、CO2削減目標5年前倒し 燃料転換など成果 (2023/6/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

ステンレス鋼のスクラップについては川崎製造所で受け入れている。大江山製造所では、製錬したニッケルを鉄と混ぜ、半製品のフェロニッケルに仕上げて川崎に送っている。 全社生産プロセスでのC...

JFE条鋼、姫路に電炉用新電源 次世代型で省エネ化 (2023/6/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

渡辺社長は19日、日刊工業新聞社などの共同取材で、姫路製造所(兵庫県姫路市)で電炉用の次世代型交流電源システムを導入することを表明した。

激動の経営/神戸マッチ(2)ファミリービジネス (2023/6/16 中小・ベンチャー・中小政策)

社長の嵯峨山真史の祖父である嵯峨山作一は兵庫県姫路市で、26歳の若さで「嵯峨山燐寸製造所」を興した。... マッチ製造に実直で妥協はなく、61年に西ドイツ製の連続自動マッチ製造機を導入。63年には東京...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン