電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,115件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

神戸製鋼所は26日、アルミニウムパネルを扱う中国の完全子会社、神鋼汽車鋁材(天津市)が中国宝武鋼鉄集団傘下の宝武鋁業科技(河南省)と自動車用アルミパネル製造・販売の合弁...

JFEスチール、洗堀防止にスラグ人工石 洋上風力向け (2024/2/26 素材・建設・環境・エネルギー)

フロンティアロックは製鋼スラグとその前工程での高炉スラグ微粉末、水などを練り混ぜ、水和固化させたものを破砕してつくる。

共英製鋼は3月度の異形棒鋼販売価格について、全事業所で現行価格からトン当たり3000円引き上げる。

「産業界で品質不正が露呈している」と、特に自動車業界で相次いでいる認証不正問題を気にかけるのは、中部品質管理協会会長(愛知製鋼会長)の藤岡高広さん。 ...

産業技術総合研究所の秋田一平主任研究員は愛知製鋼と共同で、高感度磁気センサーの感度を自動補正する技術を開発した。感度変動を3分の1に抑えられる。磁気ノイズは単位周波数の2乗根当たりの磁束密度で45ピコ...

電炉11社の4-12月期、6社が経常増益 電気代などコスト減 (2024/2/16 素材・建設・環境・エネルギー)

24年3月期通期の経常利益予想は東京製鉄、合同製鉄、中山製鋼所、大和工業、東京鉄鋼が上方修正する一方で、大阪製鉄と北越メタルは下方修正した。 23年4―12月期に経常増益となった6社...

特殊鋼6社の4ー12月期、4社経常減益 価格改善も販売数量減 (2024/2/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

特殊鋼6社の2023年4―12月期連結決算は、愛知製鋼の税引き前利益(国際会計基準)が増益となるも、大同特殊鋼、山陽特殊製鋼、三菱製鋼、東北特殊鋼の経常損益が減益、日本高周波鋼業が赤字...

鉄筋専業大手の共英製鋼は2023年10月度および、24年2月販売分で異形棒鋼販価をそれぞれ前月比トン当たり3000円引き上げた。

竹中など、サーキュラーデザインビルド推進 鋼材で循環サイクル (2024/2/15 素材・建設・環境・エネルギー2)

竹中工務店は東京製鉄、巌本金属(京都市南区)、岸和田製鋼(大阪府岸和田市)、共英製鋼と鉄スクラップ由来の電炉鋼材を活用する「サーキュラーデザインビルド」を推進する。

IT、半導体分野では需要調整局面が続き、販売数量が減少した」(神戸製鋼所)。

神戸製鋼所は4月から勝川四志彦副社長(61)を社長とする新体制が始動する。... 【略歴】勝川四志彦氏 85年(昭60)神戸商科大(...

高炉3社の通期見通し、2社が事業増益 適正利ざや・コスト低減 (2024/2/12 素材・建設・環境・エネルギー)

神戸製鋼所も経常利益予想を積み増した。... こうした中で神戸製鋼所は24年3月期連結の経常利益予想を23年11月予想比50億円増の1500億円(前期比40・4%増)に上方修正...

三菱製鋼は特殊鋼棒鋼製品の全品種について、2月契約分からトン当たり1万円以上値上げする。

高炉は日本製鉄が1月と3月契約で製品販価を合わせてトン当たり2万円引き上げ神戸製鋼所が4月導入分から同2万円の値上げを打ち出した。

千葉製鋼部に配属されて以来、製造・プロセス技術に携わるなど生粋の現場主義者だ。

2009年、神戸製鋼所出身者が9代続いた後の初の生え抜き社長として就任。... 神鋼電機からシンフォニアテクノロジーへの社名変更と時を同じくして社長に就任し、神戸製鋼所グループからの自立も武藤氏の社長...

デンソーとアイシン、ジェイテクト、愛知製鋼は売上高が過去最高だった。 ... 愛知製鋼は建設機械や工作機械向け特殊鋼の需要が弱く、売上高のみ下方修正した。 ... ...

製鋼の脱酸剤用も同4・6%減の4万522トンにとどまった。

日本製鉄のほか日鉄ソリューションズ、山陽特殊製鋼、日鉄物産、日鉄鋼板、大阪製鉄、黒崎播磨、王子製鉄のグループ分としている。

さらに一般形鋼では共英製鋼(山口事業所)が1月契約で同2000円の製品値上げに動き、地域主力の大阪製鉄が満を持して2月契約で同5000円の値上げを表明した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン