電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

675件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

再生エネ電力は中部電力ミライズ(名古屋市東区)が調達する非化石証書が付与されたもので、切り替えにより年間で約570トンのCO2排出削減を見込む。

不足分は非化石証書を活用した電力を使うことで全て再生可能エネ由来とみなす。

ニコン、国立高専生に奨学金 (2023/9/12 電機・電子部品・情報・通信2)

9人をニコン本社に招き、奨学生証書の授与式を開いた。

サービスは、三菱オートリースがリース車両などを提供し、三菱HCキャピタルエナジーが小売電気事業者として非化石証書付き電力を供給する。

コスモ石油マーケ、公共15施設に再生エネ 神奈川・葉山町で電力供給 (2023/9/5 素材・建設・環境・エネルギー2)

コスモ石油マーケティングの電力プラン「コスモでんきビジネスグリーン」は、コスモエネルギーグループのコスモエコパワー(東京都品川区、野地雅禎社長)が発電する風力電源にひもづくトラッキング...

コスモ石油マーケと松井建設、建設現場に再生エネ電力を供給 (2023/9/1 素材・建設・環境・エネルギー)

「コスモでんきビジネスグリーン」は、再生エネ指定の非化石証書などを使用して環境価値を付加することで、実質的にCO2排出量ゼロを実現するサービス。顧客の年間合計販売量相当以上の非化石証書などを購入し、電...

「非化石証書を活用し、太陽光発電で工場内の電力を100%まかなった。

京セラドキュメント、中国・ベトナム工場の電力100%再生エネ化 (2023/8/29 電機・電子部品・情報・通信1)

複合機やプリンターの生産、研究開発機能を持つベトナムの京セラドキュメントテクノロジーベトナム(ベトナム工場、ハイフォン市)と、複合機やプリンター、有機光導電体(OPC)...

非化石証書の購入を含む再生可能エネルギー電力の調達、店舗内の電気使用量削減などで達成を目指す。

政府と連携し、HTSCCで講習を受けると修了証書が発行され、就職に有利になるなどの取り組みを行っている。

eメタン・バイオガス普及へ ガス協会、「クリーンガス証書」検討 (2023/8/10 素材・建設・環境・エネルギー2)

二酸化炭素(CO2)を実質出さない価値を証明する「クリーンガス証書(仮称)」を創設するのが目的。同証書のガイドラインを策定した上で、2023年度下期以降に制度をテスト運...

大和物流、福島物流センターを拡張 高床式で衛生管理品対応 (2023/8/7 生活インフラ・医療・くらし)

発電した電力は施設内で自家消費するとともに、化石燃料の電力でないことを証明する「トラッキング付き非化石証書」を購入することで再生エネルギー100%を目指す。

エネット(東京都港区、谷口直行社長)は、石屋製菓(札幌市西区、石水創社長)の敷地内で使用する電力に対し、北海道企業局が運営する水力発電所の非化石証書の適用により、全施設...

デジタルグリッド、再生エネ購入支援 PPA促進のマッチング基盤開設 (2023/8/1 素材・建設・環境・エネルギー2)

契約が成立した企業と発電事業者は、再生エネ利用の価値を持つ非化石証書を取引するため、企業は現在の電力会社との契約を変更する手間を省ける。

4月、自社で使う電力について非化石証書を購入。... 非化石証書の購入により、三菱ふそうバス製造で使う電力のカーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)は達成しているものの...

東京ガス、CO2フリー水素製造 低コスト装置を稼働 (2023/7/19 素材・建設・環境・エネルギー)

22年度末に非化石証書が付与された実質再生可能エネルギー100%の電気に切り替え、今回、ドイツのエナプター製のAEM水電解装置を導入したことで、CO2フリー水素の製造・販売を実現した。 ...

【長野】長野県は電気使用に伴う二酸化炭素(CO2)排出量削減のため、8月にFIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)非化石証書の購入を希望する事業者の募集を始めた。....

証書貸付形式により1億―10億円の運転資金や設備資金を融資する。

JR西、新幹線に再生エネ オフサイトPPA活用、2電力と契約 (2023/6/27 生活インフラ・医療・くらし)

JR西管内の大阪環状線、ゆめ咲線は従来計画を4年前倒しし、太陽光発電と非化石証書を合わせ2023年度中に実質的に再生エネ電力100%にする。

コニカミノルタ、再生エネ電力100%達成 海外複合機生産拠点で (2023/6/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

残りについては再生エネを使ったと見なせる証書付きの電力を購入し、再生エネ100%とした。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン