電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

212件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

三菱電、静岡製作所に空調技術棟 試作・試験評価部門を集約 (2019/5/17 電機・電子部品・情報・通信1)

家庭・業務用エアコンの開発を担い、同製作所内に分散していた設計や試作、試験評価部門を集約する。

【名古屋】新東工業は、国のプロジェクトとして全固体リチウムイオン電池(全固体LIB)の基盤技術を開発するリチウムイオン電池材料評価研究センター(LIBTEC、大阪府池田市...

同規格に準拠した試験・評価サービスの事業化は国内初。材料がプレス成形にどこまで対応するかを、高精度で評価できるという。 ... 試験の回数が減るため、効率も上がる。 ...

▽津山青史社長は相談役に▽交代理由=JFEスチールグループの人事の一環▽就任日=4月1日▽本社=東京都千代田区大手町2の7の1(試験・評価サービス) &...

【福山】広島県立総合技術研究所東部工業技術センター(広島県福山市)は、デジタル設計から試験評価まで企業のモノづくりを一貫支援する機能の充実のため、新たな設備・機器を導入した。... 新...

燃料電池などで発電した電流を系統連系する際、パワーコンディショナー(電力調整装置)などの性能を試験できる。... 評価施設は、蓄熱タンク、東芝製の燃料電池、三社電機製作所製の交流測定試...

東陽テクニカは20日、自社製の「車載放射イミュニティ試験システム=写真」を日本品質保証機構(JQA)に納入したと発表した。車載機器が強電界などの電気的ストレスにさらされた際の耐...

東洋システム、二次電池評価体制拡充 EUへも展開検討 (2018/8/10 電機・電子部品・情報・通信1)

【いわき】東洋システム(福島県いわき市、庄司秀樹社長、0246・72・2151)は、二次電池の試験評価の体制を2018年度末までに計8000台を評価できる規模に拡充する。... 東洋シ...

主力の自動車部品の加工機、組み立て機や試験・評価装置は現在、本社工場と根洗工場(浜松市北区)で生産している。... このため17年に本社近くの他社工場を取得し、電動車や産業機械向けモー...

ニチアス、配管事故予防 顧客にガスケットの使い方指導 (2018/7/31 素材・ヘルスケア・環境)

使用済みガスケットの評価・分析や、漏れの原因となるフランジ締結時の変形をシミュレーションするサービスなども一体的に提供し、予防保全に役立ててもらう。 ガスケットラボはシール材開発、試...

【名古屋】明和eテック(愛知県豊田市、河原博社長、0565・37・1800)は2018年内にも、人と協力して作業する協働ロボットを本社のロボットシステムの試験・評価施設に導入する。現在...

2030年頃には全固体LIBの採用が進むと見て、基本設計や量産プロセス、試験評価法を開発する。... 自動車、電池、材料の各メーカー23社から技術者約40人がリチウムイオン電池材料評価研究センター&#...

ロボットシステムの試験・評価施設「ロボットラボラトリー」ではバラ積みピッキングなどを実演し、来場者の関心を集めた。

2022年度をめどに国際規格・基準への反映を想定した全固体LIBの試験評価法の原案をつくる。... 量産には安全性を担保する上で標準的な試験評価法の確立が欠かせない。国内では技術研究組合リチウムイオン...

新会社は主に防音材の開発や試験、評価を担う。

しかし、他家エーベックは既存の医薬品とはまったく異なるため、品質・安全性評価の基準構築から始めなければならなかった。 09年以降、東京大学橋渡し研究拠点と理化学研究所創薬・医療技術基...

【名古屋】明和eテック(愛知県豊田市、河原博社長、0565・37・1800)は本社工場に2月に、顧客がロボットシステムの試験・評価ができる施設「ロボットラボラトリー」(仮称&#...

うち駆動系部品はすでに業界トップクラスの試験評価体制を持つ。... 一方、排気系部品はエンジンと組み合わせて試験・評価する必要がある。... 部品メーカーも自社で試験・評価できる開発力と提案力が求めら...

本社工場(愛知県大府市)と安城工場(同安城市)、豊田工場(同豊田市)の3拠点から信頼性試験設備を集約。燃料系部品などの試験・評価を効率化するほか、燃料電...

8月から町内の生産者がモニターとなり、実証試験などに取り組む。... 拠点はリチウムイオン電池の試作評価研究施設「山形大学xEV飯豊研究センター」(飯豊町)に置く。... xEV飯豊研...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン