電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

241件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

セコム、新卒採用3割女性に 夜勤なし警備員 (2021/1/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

女性宅への駆けつけには女性警備員を望む声があるほか、家庭に設置する警備機器の開発でも女性の視点が必要とみて採用を増やす。 ... 従来、警備員は体育会系の男性の印象が強く、女性からは...

にっぽん再構築/デジタル変革への歩み加速 (2021/1/4 電機・電子部品・情報・通信)

コロナ禍対応急ぐ安全対策・遠隔操作 警備員の管理画面では発熱している人を確認できる(NECがハワイ空港に納入した感...

産業春秋/熊手市のある街 (2020/12/17 総合1)

駅からほど近いビジネスホテルは警備員が立ち、中が目隠しされている。

警備業界のデジタル変革(DX)需要を取り込む。 ユーゴーはカメラやセンサーを搭載し、遠隔操作により巡回警備や立哨ができ、自律走行にも対応する。... 大成は警備員から...

慢性的な警備員不足の解決策としても提案する。... 無人警備・消毒ロボットの本体リース料は月額11万円からを予定する。... いったん施設内の経路をマッピングすれば、決められた時間に警備や消毒剤噴霧で...

正興電機・にしけい・ドコモなど、5G警備ロボ映像実証 (2020/11/27 電機・電子部品・情報・通信)

正興電機製作所は26日、古賀事業所(福岡県古賀市)に第5世代通信(5G)検証フィールド「セイコー・エレクトリック・イノベーション・フィールド」を開設し、にしけい(...

新幹線車内の巡回警備、ウエアラブルカメラ実証 JR東 (2020/11/16 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本とセントラル警備保障は、新幹線車内で警備員がウエアラブルカメラを装着して巡回する実証実験に取り組む。... 警備員が胸部にカメラを装着して撮影しながら車内を巡回し、新幹線車内での通信状況や車...

誘導警備員の休憩時間も取りやすくなるとし、建設業界などへの拡販を目指す。 ... 電源があれば24時間利用可能で、画像センサーとカメラのほか人感センサーも備え、警備員の見逃しを防止す...

現在、施設管理会社や警備会社など数社と実証実験を実施している。 ... 藤原雄彦イノベーション推進センター長は「3―5階建ての大型スーパーマーケットで同ロボを運用した場合、警備員の数...

【名古屋】大成は2021年度をめどにビル警備事業に遠隔で操作するアバターロボットを導入する。... 大成の須藤修執行役員は「警備員の人手不足の解消と、ウィズコロナに向けた次世代の警備システムの確立を急...

さあ出番/東洋テック社長・池田博之氏 エリア拡大や事業多様化 (2020/8/5 建設・生活・環境・エネルギー2)

一方、警備業界では人手不足も大きな課題。「デジタル変革(DX)で警備高度化と人員効率化を進め、駆けつけ警備など人でしか対応できない“ラストワンマイル”に人員を集中する」方針だ。 ...

東芝情報システム、受付管理システムに体温測定機能を追加 (2020/7/14 電機・電子部品・情報・通信2)

新機能では訪問時に発熱があった場合、受付の警備員や総務部門にアラートを通知。

着目したのが警備員の制服だった。... 「警備会社の商品は人(警備員)。... 警備ログが「警備業界のSDGs推進」の任務を果たすと、警備員の士気も高まる。

勃興5Gサービス(4)ドコモ、入退室に顔認証 より速く高精度管理 (2020/5/13 電機・電子部品・情報・通信)

守衛や警備員などがスマートフォンで撮影した顔データを基に照合し、1人ずつ認証することも可能。

ミラロボティクスの松井社長は「警備員1人がユーゴー2台を操り、必要な時だけ現場を確認する。... 2社で協力して警備コストの半減を目指す。 ユーゴーはエレベーター操作や施錠の確認、巡...

経営ひと言/KB―eye・橘田孝一社長「将来へ投資を」 (2020/1/28 中小・ベンチャー・中小政策)

「あくまでも警備会社のための人工知能(AI)を開発している。... 警備員の死角を人物検出AIで補ったり、道路工事の警備中に交通量を測ったりと「警備会社は工事の元請けに新しい提案ができ...

フロア清掃や警備業などの人手不足を背景にロボットの導入が始まっているが、価格が1台数百万円以上と高いのが普及のネックとなっている。 ... ショッピングビルやオフィスビルなどで作業開...

例えば夜間3人の巡回警備を2人の警備員とロボット1台で対応する。また機械警備の警備員やエンジニアの多能工化を進め、1人がマルチタスクをこなせるようにしている」 ―防災への対応は。&#...

日本は300万件にとどまり、警備員が現場に駆けつける。 ... 大きな犬や、清掃員が誤って警報解除せず侵入するなど警備通報の95%は誤報とされる。

警備ロボが上下階を自律移動 三菱地所、エレベーターと連動 (2019/12/10 機械・ロボット・航空機1)

エレベーターを使い複数階のフロアをロボットが自律移動し警備を行う。複数フロアをロボット1台で警備できるため導入費用を節約でき、省スペースにもなる。... ロボットは警備拠点から遠隔でリアルタイム操作が...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン