電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

185件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

防災安全協会と日本防災産業会議は6日、東京ビッグサイト青海展示棟で開催中の「防災産業展in東京2019」(日刊工業新聞社主催)で、講演会と「災害食大賞2019表彰式=写真」を開...

2019防災産業展in東京 見てある記/BCP意識高まる (2019/6/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

5日に開幕した「2019防災産業展」には「安全・安心な住・生活環境を実現する」をテーマに111社・団体が出展し、防災・減災に関する対策製品や先端技術を展示・実演した。企業の事業継続計画(BCP...

モノづくりの高度化・効率化に寄与する技術やシステムを提案する展示会「スマートファクトリーJapan2019」(日刊工業新聞社主催)と、災害から生活環境を守る技術を集めた展示会「2019...

外国人の増加に伴い、防災訓練の用途として自治体や工場などからニーズが高まっていることに対応する。... 「2019防災産業展in東京」(日刊工業新聞社主催)で本製品を紹介する。 ...

モノづくりの高度化に関する技術・システムを集めた展示会「スマートファクトリーJapan2019」(日刊工業新聞社主催)と、防災関連技術の展示会「2019防災産業展in東京」(日...

THIS WEEK (2019/6/3 総合2)

3日 (月) 大安 ■政治・経済 ▽1―3月期の法人企業統計(財務省) ■産業...

2019防災産業展in東京/紙上プレビュー(5)三菱ケミほか (2019/5/28 建設・生活・環境・エネルギー1)

【YSLソリューション/災害時情報、地図上で共有】 YSLソリューション(横浜市中区)は、建設分野で実績のある現場向けデータ共有アプリ「CheX(チ...

2019防災産業展in東京/紙上プレビュー(4)防災安全協ほか (2019/5/27 建設・生活・環境・エネルギー)

【防災安全協/訪日外国人向け災害食も授賞】 防災安全協会は「災害食大賞2019」で各部門の優秀賞と特別賞を決定し、6月6日の表彰式で金・銀・銅賞を発表す...

2019防災産業展in東京/紙上プレビュー(3)近代消防ほか (2019/5/24 建設・生活・環境・エネルギー)

【防災科研/積雪分布把握測定センサー】 防災科学技術研究所は各地域の積雪量分布を把握するために、積雪の重量と深さを測定するセンサーを展示する(写真)。

諸岡は6月5日から東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれる「2019防災産業展in東京」に出展し、今回の試作機を映像で紹介する予定だ。 ...

2019防災産業展in東京/紙上プレビュー(2)TRADEXほか (2019/5/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

【TRADEX/携帯浄水器、ウイルス除去】 英ライフセーバーの国内総販売店であるTRADEX(大阪市福島区)は、携帯浄水器「ライフセーバーボトル4000UF...

2019防災産業展in東京/紙上プレビュー(1)ニチボウほか (2019/5/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

「2019防災産業展in東京」(主催=日刊工業新聞社、共催=日本防災産業会議)が6月5―7日に東京・青海の東京ビッグサイト青海展示棟で開催される。... 【ニチボウ&#...

日刊工業新聞社人事・機構改革 (2019/3/26 総合2)

(4月1日)【機構改革】(1)本社編集局調査管理部(電子版)を編制センターに移管(2)本社編集局編制センターに(整理・制作...

自身で興味を持ったものから読んで、それで何かヒントを得てもらえればうれしい」 ―タイトルに「防災からまちづくり」と盛り込みました。 ... また、あるメーカーが雪下...

高知県は南海トラフ地震および、発生に伴う津波対策などを講じる防災先進県として知られる。... 高知県は日本防災産業会議(相沢益男会長)の連携機関で、県内の防災関連企業育成にも力を入れて...

企業の地域状況把握を容易に 防災に関する産学官横断組織である日本防災産業会議(事務局=日刊工業新聞社)の活動が活発化してきた。... すでに防災産業会議と防災...

産業春秋/防災イノベーション (2019/2/15 総合1)

防災・減災が引き続き大きな課題となる中、本社が事務局を務める日本防災産業会議が防災科学技術研究所と連携の覚書をこのほど締結した。防災科研が主に政府・自治体に公開する災害情報を民間でも使えるようにする。...

高知県、防災産業振興へ「アドバイザー」新設 (2019/2/7 中小企業・地域経済2)

高知県は防災産業振興の一環として3月、防災関連産業振興アドバイザー制度(仮称)を新設する。... 第3期産業振興計画の中にも関連産業の強化は盛り込まれ、2017年度には県の防災関連登録...

国内での大規模災害時に防災科研が提供する情報を防災産業会議の会員が利活用できるようになる。防災産業会議は、防災に関する産学官の横断組織。 ... 連携について、防災産業会議の相澤益男...

その中でイノベーション創出による防災、減災、レジリエンス社会を実現するため「日本防災産業会議ビジョン」をまとめた。... 国交省の大規模津波防災総合訓練/防災産業会議会員も参加 &#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン