電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

65件中、4ページ目 61〜65件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

さらに集電体に防食処理を施した。

電極層と集電体の間に、炭素を主成分とする1マイクロメートルの導電補助層を設けることで、最大で1・8ワットと高い出力を実現した。

電極と電池蓋を一体化する「集電体(電極)付電池蓋」を成形し、国内電池メーカー数社と評価検証を始めた。

SILXは、集電体をはさむ活物質層の構造を、2マイクロ―3マイクロメートル(マイクロは100万分の1)のシリコンの粒を厚さ0・2マイクロ―0・3マイクロメートルの銅で包んだもの。黒鉛に...

電池メーカーと共同で実施した試作電池試験では負極集電体に電解銅箔を使った場合と比べて、電池寿命が10%以上向上することを確認した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン