電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

863件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

検証2022/エネ価格高騰 電力・ガス値上げ続く (2022/12/15 建設・生活・環境・エネルギー)

自社で発電設備を持たず電力市場(JPEX)から調達し再販する小売事業者は特に厳しい。帝国データバンクによると11月までに706社のうち2割強の146社が倒産や電力事業撤退を余儀なくされ...

ENEOS、売上高14兆9000億円 通期上方修正 (2022/11/11 建設・生活・環境・エネルギー)

ただ、本業であるエネルギー事業の在庫評価を除く営業損益は、前年同期より763億円減少し490億円の赤字。燃料コスト増や電力事業の調達コスト増が響いた。

JPSは発電から送電、配電までの垂直統合型電力事業を手がける。... 同国70万世帯の約2分の1に供給する電力を発電している。... 丸紅は同国以外にもアジアや中近東などで独立系発電事業(IP...

総事業費は約2300億円だ。 ... ユーラスは86年にトーメン(現豊田通商)の電力事業部門としてスタートし、01年に分社化、02年に東京電力(現東京電力ホー...

経済産業省は19日、電力・ガス事業者が消費者に提供する省エネルギー情報やサービスの充実度について、5段階でランク付けした評価結果を発表した。電力事業者21社、都市ガス事業者8社が最上位の五つ星を獲得し...

電線トップに聞く(4)昭和電線HD社長・長谷川隆代氏 (2022/9/30 電機・電子部品・情報・通信)

施工現場の人材育成に力 ―電力や電気自動車(EV)に注力する事業戦略の進捗(しんちょく)は。 「電力事業では、変...

清水建設、原発解体にBIM活用 作業時間5分の1に短縮 (2022/9/29 建設・生活・環境・エネルギー1)

今後は電力事業者に同システムを用いた解体計画を提案し、廃止措置の計画・検討段階からプロジェクトへの参画を目指す。

関西電力は27日、インドネシアでの火力発電所の脱炭素技術の調査を始めると発表した。... 関電は26日、インドネシアの電力企業メドコパワーインドネシアと共同調査の覚書を結んだ。... 同国では発電電力...

川重、タイでガスエンジン4基受注 工業団地発電所向け (2022/9/22 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業は21日、タイの発電事業向けにガスエンジン「KG―18―T=写真」4基を受注したと発表した。タイ東北部のナコーンラーチャシーマ工業団地に出力3万キロワット級のガス...

パネル付きを住宅の標準としたい意向で、都が設けるパネル設置基準に未達の事業者には指導を行うことなどを想定する。 ... 自然災害時の電力供給網の寸断に対応できる利点などもインセンティ...

東京都は今冬、再び懸念される電力需給の逼迫(ひっぱく)および長期化する物価・エネルギー価格の上昇を見据えた施策を強化する。... 都はこれまで電力事業者に対する上乗せポイントの原資付与...

米国の電力事業に参入したいGEDから提案があり、リスクや収益性の観点から事業ポートフォリオの見直しの一環としてJパワーが合意した。... 発電した電気は米国最大の電力卸市場であるPJMに全量を販売して...

今回の企業連合にはEPCを手がけるエディソン(福島県郡山市)、ACDC(同桑折町)、再エネ電力事業の会津電力(同喜多方市)、福島発電(福島市&#...

同社は発電事業が中心だったが、「洋上風力発電とセットにした送電事業には将来性がある」。... 洋上風力発電事業に取り組む。... 13年新エネルギー・電力事業本部欧州事業部長、16年執行役員中東・中央...

東北電力グループの経営理念は「地域社会との共栄」。... 内ヶ崎氏は戦前から電力事業に精通した。... 電力供給事業の構造改革とスマート社会実現事業の早期収益化によるビジネスモデルの転換を通じた、「東...

八十二銀行は地域商社事業と電力事業を手がける完全子会社「八十二Link Nagano」(長野市)を設立する。... 電力事業は再生可能エネルギーによる発電事業を行う。 ...

日本の電力事業は“綱渡り”の運営が続く。6月末に猛暑に見舞われた東京電力管内では4日連続で「電力需給ひっ迫注意報」が経済産業省により発令された。... 先進7カ国(G7)はロシア産石油...

綱渡りの電力事業も電源構成をタブーなしで見直すことを検討したい。

発電した電気を長期間、決まった価格で電力会社が買い取ることを保証し、他業界からの発電事業への参入を促した。... 新しい電力ネットワークを研究する教授を訪ねてくる企業の業種が多様になり、FITが電力事...

Jパワー、パワーエックスに出資 国産蓄電池支援 (2022/7/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

関西電力グループも5月に出資した。 Jパワーは2021年11月に米テスラ製の大容量蓄電池を採用した仮想発電所(VPP)事業を開始した。... 今後、国産蓄電池の開発も...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン