電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

234件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

丸紅、電力小売りにAI (2018/6/5 建設・エネルギー・生活1)

丸紅は日立と協力し、人工知能(AI)を活用した需給や取引価格の分析を国内電力小売り事業で本格導入する。電力の需給傾向や取引価格などをAIで分析・予想することで、業務改善やコスト削減につ...

ただ、東京電力ホールディングスの攻勢など「東ガス包囲網」と呼ばれるほど他社とのガス、電力市場での競争が激化。... 16年4月に参入した家庭向け電力小売り事業の躍進の立役者でもある。 ...

都市ガス4社の通期見通し、増収減益 原料価格上昇響く (2018/4/30 建設・エネルギー・生活)

原料費調整制度の販売単価引き上げや電力小売り事業展開による増収効果がある一方で、原料価格上昇などでコスト増となる。東京ガスは2ケタに迫る増収基調を維持するが原料費増に加え、電力小売り参入に伴う初期費用...

杉森氏はガソリンを主力とする石油製品の小売り・販売部門の経験が長く、2014年からJXTGエネルギーの母体であるJX日鉱日石エネルギー社長を務めていた。 木村HD会長は任命した理由に...

NTTデータ、イーレックス向け基幹システム構築 電力小売り事業支援 (2018/2/20 電機・電子部品・情報・通信2)

同システムは電力小売り事業における各種データを用いた事業計画の作成や、営業の進捗(しんちょく)、収益性の管理を実施する。さらに、米タブロー・ソフトウエア(ワシントン州)...

電源を持たない電力小売り事業者にとってFIT終了後の太陽光パネルは魅力的だ。... リコーやアスクルも事業で使う電気全量を再生エネルギーに切り替えると宣言。... 電力小売り事業者はFIT終了家庭から...

JXTGエネ、電力小売り拡大−家庭向けガス、来年参入 (2017/12/28 建設・エネルギー・生活)

JXTGエネルギーは電力小売り事業を拡大する。2018年に家庭向けガス小売り事業に参入しセット販売を始めるほか、19年にも現在二つある家庭向け電力小売りのブランドを統一して販売を効率化する。主力の石油...

東邦ガス、電力調達先を複数化 コスト引き下げ攻勢 (2017/12/20 建設・エネルギー・生活)

【名古屋】東邦ガスは2018年度に電力小売り事業での電力調達先を複数に拡充する。... 東邦ガスは16年に家庭向け電力小売りに参入。... 電力事業のノウハウを蓄積し、将来は東海地区以外への進出を視野...

【「非化石」活用】 自然電力は11月初旬に家庭などへの電力小売り事業に参入。... 【高くても利用】 みずほ情報総合研究所の電力小売り全面自由化前の調べでは、再生可...

電力小売り事業に参入した新電力に売り込む。... 電力小売事業者が標準の電力料金を設定すれば、顧客ごとの単価を入力するだけで価格変更が可能。 ... 同社は関西電力の子会社。

三重・松阪市に電力会社 東邦ガス、自治体などと共同出資 (2017/11/14 建設・エネルギー・生活2)

【名古屋】東邦ガスは三重県松阪市に電力小売り事業を行う新会社「松阪新電力」を、松阪市や第三銀行、三重信用金庫(三重県松阪市)と共同で設立した。... 自治体が出資する地域新電力会社は東...

TIS、電力小売り営業支援 (2017/10/25 電機・電子部品・情報・通信2)

TISは電力小売り事業者向け営業支援サービスに、新たなメニューを追加した。... 同サービスは、異業種から参入した電力小売り事業者向けに営業業務を支援するというもの。

東邦ガス、電力需給調整用の電源設備 四日市工場で稼働 (2017/10/2 建設・エネルギー・生活)

天然ガスを燃料としたガスエンジン熱電併給(コージェネレーション)システムで、電力小売り事業での平日8―22時の電力需給調整に用いる。... 排熱はガス事業で供給する都市ガスの熱量調整に...

総事業費は約100億円。 同社は16年に電力小売り事業に参入。今回の木質バイオマス発電所は同社初の発電所で、発電から電力販売までの一貫体制を整える。

中部電力、託送料金割引で誤算定 システムに不備 (2017/8/9 建設・エネルギー・生活1)

【名古屋】中部電力は8日、電力小売り事業者が需要地の近隣の発電所から中部電の送配電設備を使って中部電エリアで売った場合の使用料を割り引く「近接性評価割引」で誤算定があったと発表した。 ...

コープみらい、電力小売りに参入−FIT電力75%使用 (2017/6/13 建設・エネルギー・生活2)

コープみらい(さいたま市南区、新井ちとせ理事長、048・864・1181)は、9月をめどに電力小売り事業へ参入する。再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)を適...

同市場は電力小売り事業者が再生エネや原子力発電の電気を調達しやすくする目的で設立される。財団は電力を使う側も再生エネの電気を購入したと言える仕組みを要望し、さらに再生エネと原発の電気を区別して購入でき...

今後、地盤の首都圏以外でも営業に力を入れ、電力小売り事業の顧客拡大に勢いをつけたい意向だ。 ... 工場などの大口需要家に対する電力の小売り事業は、16年4月の家庭向け小売り自由化に...

東京ガスの広瀬道明社長は13日、都内で会見し、家庭向けの電力小売り事業で約72万8000件の契約を3月末までに獲得したと発表した。... 電力事業の体制強化も進める。... 4月にスタートしたガス小売...

だが、電力小売り事業の自由化が進み、競争が激しさを増す中での収益拡大は容易でない。... 小早川氏は傘下の電力小売り事業者、東京電力エナジーパートナー(EP、東京都港区)の社長として、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン