電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

86件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

建物データを仮想空間に再現 鹿島が基盤構築、生産性向上に活用 (2021/1/22 建設・生活・環境・エネルギー)

建築の3次元(3D)モデリング技術「BIM」や施工現場の空間データをクラウド上のデータベースで一元管理し、建築現場の正確なデジタルデータ蓄積によって現場運営の効率化を図る。 &...

1次エネ消費量算出 大林組、空調設計支援システムに機能追加 (2020/12/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組は21日、建築の3次元(3D)モデリング技術「BIM」と連携した空調設計支援システム「BIMZONE―Σ」に、1次エネルギー消費量や空調・照明のコストを算出する機能を追加した「B...

野原HD、住宅展示場VR化支援 500棟に拡大 (2020/11/30 建設・生活・環境・エネルギー)

3次元(3D)カメラの米マーターポートやスウェーデンの建設用3Dモデリング技術(BIM)の会社などと協力し、全国規模の大手住宅会社まで支援できる体制を整えた。 ...

大林組、BIMを施工図面に 今年度着工から開始 (2020/11/3 建設・生活・環境・エネルギー)

大林組は2日、建築の3次元(3D)モデリング技術「BIM」モデルの情報を生産設計図(施工用図面)として視覚化した「次世代型生産設計図」の利用を、2020年度の着工工事か...

三菱ケミHD、建材でデータビジネス ビル外装設計を効率化 (2020/10/29 素材・医療・ヘルスケア)

建築業界で注目される3次元(3D)モデリング技術「BIM(ビルディングインフォメーションモデリング)」を活用する。建物の3Dモデルを使い、耐火試験などのシミュレーション...

福井コンピュータアーキテクト、BIMソフト最新版を来月発売 (2020/10/28 建設・生活・環境・エネルギー2)

【福井】福井コンピュータアーキテクト(福井県坂井市、佐藤浩一社長、0776・67・8850)は、建築の3次元(3D)モデリング技術(BIM)ソフトの最新...

長谷工コーポ、超高層向け梁分割システム開発 検討時間半減 (2020/10/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

長谷工コーポレーションは14日、高さ60メートル以上の超高層マンション建設向けに、同社が開発した建物の3次元(3D)モデリング技術「BIM」と連動した「超高層PCa梁分割システム」を開...

戸田建、BIMでタワークレーン作業効率向上 自動誘導システム開発 (2020/10/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

戸田建設は7日、タワークレーンの3次元自動誘導システムを開発したと発表した。建物の3次元(3D)モデリング技術「BIM」の活用による自動化で、タワークレーンでの荷揚げ作業の負担軽減と作...

五洋建、BIMで建築工事を統括管理 (2020/9/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

五洋建設は建物の3次元(3D)モデリング技術「BIM」を活用して建築工事を統括管理する五洋建設統合施工管理システム「PiCOMS(ピーコムス)」の鉄骨工事版「PiCOM...

IoT(モノのインターネット)、人工知能(AI)を活用した自動化技術の開発が急務だ。ロボット開発や第5世代通信(5G)による遠隔操作、建築の3次元...

BIMモデルをデジタル承認 大林組が実用化 (2020/7/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組は建築の3次元(3D)モデリング技術「BIM」を基盤に、鉄骨BIMソフトを使って作成された鉄骨詳細BIMモデルを工事監理者、施工者が図面を使わずデジタルデータのまま承認する「デジ...

鴻池組、環境技術拠点を大阪に建設 土壌浄化など研究 (2020/7/6 建設・生活・環境・エネルギー)

技術者ら10数人が入居し、社外との交流スペースも設ける。 建設にあたり、3次元(3D)モデリング技術「BIM」を適用。... 同社の蔦田社長は新施設を「環境技術を進化...

清水建、建物設備とロボ統合制御 技術研究所に実装 (2020/6/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

清水建設はエレベーターなどの設備と複数のサービスロボットを統合制御する技術を開発し、同社技術研究所(東京都江区)に実装した。自動運転プラットホーム(基盤)を活用し、建物...

国土交通省は3次元(3D)モデリング技術「BIM/CIM」を、2023年度に契約額6000万円、Cランク以上の公共工事に適用する。... 【コロナ関連記事...

イクシス、SaaS型ビジネス開始 3Dデータ連携 (2020/4/1 電機・電子部品・情報・通信1)

電子データは自社製ロボットで取得した点検データに、国土交通省の生産性向上施策「i(アイ)コンストラクション」に準拠した3D設計データや、3Dモデリング技術「BIM/CIM」デ...

三菱電、自動で空調選定 アプリ使い「建物最適」支援 (2020/3/19 電機・電子部品・情報・通信1)

今後は建物の3次元(3D)モデリング技術「BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)」のソフトウエアと連動させる。 空調・換気機器分野を中...

戸田建、設計事務所と設備BIM分野で業務提携 (2020/2/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

戸田建設は4日、建築設計事務所のサンセツビ空間計画(愛知県一宮市、犬塚憲仁社長、0586・52・6685)と、3次元(3D)モデリング技術「BIM」を建物設備に使う設備...

建物の3次元(3D)モデリング技術「BIM」を用い、アルポリックを使った外装の提案を夏に始める。

鹿島、BIM活用深化 協力会社が製造・加工、モデル現場で試行 (2020/1/23 建設・生活・環境・エネルギー2)

建築の3次元(3D)モデリング技術「BIM」の活用を深め、連携を追求する。... 東京の現場はBIMの3Dデータに数量と時間軸を加えた「5D」化に取り組む。... 鹿島は協力会社の協力...

工事進捗可視化、管理業務を半減 五洋建設 (2019/12/24 建設・生活・環境・エネルギー1)

五洋建設は建物の3次元(3D)モデリング技術「BIM」を活用した「プレキャスト工事統合施工管理システム(ピーコムス―PCa)」を開発した。... 従来、同様のシステムは...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン