電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

830件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

3月には欧州中央銀行(ECB)が理事会で3会合連続となる0・5%の大幅利上げを決定。

きょうの動き/28日 (2023/3/28 総合3)

■政治・経済■ ◇黒田日銀総裁講演(13時) ◇基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14時、日銀) ■国...

今週は米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)など金融当局者の発言が相次ぐ。

欧州中央銀行(ECB)は16日(現地時間)、0・5%の利上げを決定した。

日銀、米連邦準備制度理事会(FRB)、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行、カナダ銀行、スイス国立銀行の6中央銀行は20日、協調してドル資金供給を強化すると発表した...

米国の信用不安が飛び火した欧州ではクレディ・スイス・グループ救済に向け、欧州中央銀行(ECB)がUBSによる買収を後押しする事態に発展。

波乱の中、欧州中央銀行(ECB)の金融政策発表とラガルド総裁の会見があり、内容次第で金相場は荒い動きが予想される。

また、2日に2会合連続で通常比2倍となる0・5%の利上げを実施した欧州中央銀行(ECB)は、同日発表の声明文で3月会合も「0・5%の利上げを実施する意向」と表明した。

同氏の教え子にはベン・バーナンキ元米連邦準備制度理事会(FRB)議長やマリオ・ドラギ前欧州中央銀行(ECB)総裁ら中央銀行トップがいる。

前週末は欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事が、インフレ率を目標の2%に戻すため利上げ方針を堅持すると述べた。

きょうの動き/2日 (2023/2/2 総合3)

■産業・企業■ ◇小林日商会頭会見(13時半) ◇決算=武田薬品工業、ZHD、三菱電機、パナソニックHD、ソニーG、日野自動車、みずほFG、...

THIS WEEK (2023/1/30 総合2)

30日(月)先負 ■産業・企業 ▽清田瞭日本取引所グループ(JPX)・最高経営責任者(CEO)会見 ...

一方、欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が「十分に制約的な水準に達するまで金利は着実なペースで大幅に上昇し、必要な限りその水準にとどまる必要がある」とタカ派な姿勢を表明。

きょうの動き/20日 (2023/1/20 総合3)

■政治・経済■ ◇22年12月と22年の全国消費者物価(8時半、総務省) ◇22年度の財政投融資実績/22年12月末の財政融資資金・産業投...

欧州中央銀行(ECB)の12月の利上げで、当局は景気を減速させてもインフレを抑えにいく姿勢だと受け止めた。我々は23年の利上げ見通しを引き上げ、ECBが3・25%まで利上げを続...

きょうの動き/20日 (2022/12/20 総合3)

■政治・経済■ ◇日銀金融政策決定会合最終日 ◇黒田日銀総裁会見(15時半) ◇22年度の財政投融資実績/11月末の財政...

THIS WEEK (2022/12/19 総合2)

19日(月)赤口 ■政治・経済 ▽日銀金融政策決定会合(20日まで) ▽7―9月期の資金循環統計(...

米連邦準備制度理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)は政策金利の利上げ幅を0・5%とし、0・75%から縮小した。

きょうの動き/15日 (2022/12/15 総合3)

■政治・経済■ ◇12月の日銀短観調査全容(8時50分) ◇11月の貿易統計(8時50分、財務省) ■産業・企業■...

米連邦準備制度理事会(FRB)は13、14の両日、欧州中央銀行(ECB)とイングランド銀行は15日にそれぞれ金融会合を開く。... ECBは15日の会合で政策金利を0・...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン