電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,935件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

鉄道移動”シームレス”化 JR東、改札技術を刷新 (2023/5/26 生活インフラ・医療・くらし2)

(梶原洵子) JR東では新改札システムの導入により、二つの“シームレス”化が期待される。... 高速通信技術の普及に加え、新システムは「連携に必要な複雑な計算ができる...

さらに水際作戦として、メールを新システムへ切り替えてセキュリティーを強化。... 現在進行中の基幹システムの入れ替えを機に、さまざまな方向からセキュリティーのさらなる強化を図る。

山下機械、工作機械ワークの自動脱着システム開発着手 (2023/4/27 機械・ロボット・航空機1)

生産ラインの自動化を請け負うシステムインテグレーター(SIer)事業で活用していく。 ... 新システムでは採用するAMRにファナック製ロボットを載せ、独自の機能を組...

アルファTKG、AI・RPA搭載のCAD/CAM 精密板金の不良削減 (2023/4/27 機械・ロボット・航空機2)

発売するのは2製品で、消費税抜き価格は、2次元向けシステム「C20」が360万円、3次元向けシステム「C30」が580万円。... 新システムの適応対象はレーザー加工機に絞る。 この...

新サービス投入、成長の糧 電算システムホールディングスは、システム構築(SI)・ソフトウエア開発と収納代行サービスが事業の柱だ。新システム・サービスを矢継ぎ早に投入し...

日新電機、中央監視制御システムの機能拡充 (2023/4/26 機械・ロボット・航空機1)

【京都】日新電機は、従来品よりも監視機能を拡充した産業向け中央監視制御システムを発売した。... 2023年度で新システムの受注8億円を目指す。 新システムはすでに自動車メーカーの工...

6月から新システム受注開始 【東大阪】小西金型工学(大阪府東大阪市、小西修史社長)は、プレス加工時にリアルタイムで成形品の欠陥を検出できるシステム「コーニッシュセンサ...

島津、核酸医薬の熱安定性解析を自動化 新システム発売 (2023/4/25 機械・ロボット・航空機1)

作業時間3分の1以下 【京都】島津製作所は核酸医薬品の開発や出荷前の評価などで用いる熱安定性解析システムを発売した。... 新製品「Tm解析システム=写真」は、紫外可視分光光...

知りたい車の位置情報が分かるシステムはピザ店など飲食業界では進んでいるが、大手損保では初の取り組みとなる。 SOMPOグループのベンチャー、プライムアシスタンス(東京都中野区...

大気社は工場などの空調の吹き出し口が人の動きに追従するシステム「フォロアス=イメージ」を開発した。... 新システムは使用条件によっては全体の給気量を減らし、省エネルギーや...

NEXCO西・JR西、時速50kmでひび割れ撮影 トンネル表面検査で実用性確認 (2023/4/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

トンネルのアーチ状の覆工部分の表面を検査するシステムで、NEXCO西日本の道路トンネル点検システムの技術を活用して車両数削減などの効率化も図った。 新システムは9台のラインセンサーカ...

【金沢】コスモサミット(金沢市、山西幸一社長)は、人工知能(AI)の画像認識技術を利用し、蓄積した過去の図面から類似内容を検索する「AI図面検索シス...

EV・住宅間で電力相互供給 シャープ、来春にも事業参入 (2023/3/16 電機・電子部品・情報・通信1)

15日、同システム構成に必要なEV用コンバーターの試作品を公開した。... 機器・システム価格や販売目標は非公表。 新システム「EV連携型創蓄連携システム」は、EVの電気を取り出して...

鹿島、全自動で覆工コンクリ打設 トンネル工事に初導入 (2023/3/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

鹿島は7日、岐阜工業(岐阜県瑞穂市)、シンテック(高知市)と共同で「全自動トンネル覆工コンクリート打設システム」を開発し、NEXCO西日本(西日本高速道路...

このたび、初の社外向けシステムを倉敷市の無人島、通称「くじら島」の宿泊施設に納入した。... 新システムは蓄電池の容量に余裕があることから、ほとんどの電力を太陽光発電でまかなえるようになった。 ...

独自のIoTシステムも使い勝手が良く評価が高い。昨年11月にはこの営農システム全体で特許を取得した」 ―ハウス内に水槽を入れて養殖の実証実験も行っています。 ...

ココロミル(東京都新宿区、林大貴社長)は麻布大学、東洋紡、東洋紡STC(大阪市北区)と犬、猫の心疾患、呼吸器疾患を早期に発見するシステムの...

従来のシンクタンクやシステム開発企業の枠を超えた新たな価値をどう生み出すのか、吉原昌利社長に聞いた。 ... 21年にはオンデマンドバスの社会実験を支援するため、大阪メトロなどと連携...

クーポンなど付与、第1弾にカゴメ みずほフィナンシャルグループ(FG)はブロックチェーン(分散型台帳)を用い、社債の発行企業が購入者にクーポ...

潜熱蓄熱システムの高度化技術と太陽熱利用を組み合わせた。... 具体的には、冬場でも効率の良い集熱が可能な太陽熱集熱パネルを用いた熱供給システムと東北大が開発した「凝固層剥ぎ取り型潜熱蓄熱システム」を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン