電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

72件中、4ページ目 61〜72件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

最新鋭の機械設備や資材を展示し、全国の豆腐、油揚げの試食や購入も可能。

いなりずしやきつねうどんに使われる「油揚げ」メーカー。

「油揚げの製造機械をつくったこともある」異色の経歴で、溶接や焼き入れ、旋削、フライス加工など製造現場で必要な大半の技能を習得した。

最新設備を導入し、主力の油揚げの品質安定と生産性向上を図るのが目的で投資額は約10億円。

豆腐、油揚げ、がんもどきなどの豆腐製品は、古くから健康食品として一定の支持を得ている。

また、油揚げや機械部品などを包装する「簡易型横三方シール機」はこの30年間で累計3000台を販売した。

具材もシャキシャキと歯ごたえの良いキャベツ、もやし、ニンジン、ネギ、油揚げと彩り豊か。

加熱は主に表面を加熱する水蒸気や、内部を中心に加熱するマイクロ波などの4方式あり、油揚げや唐揚げなど種類に応じて組み合わせる。

今後は価格改訂やパックのデザイン変更などに加え、青じその油揚げや豆乳など商品ラインアップの拡充、ホームページを通した販路拡大にも挑戦していく。

同店の豆腐の総販売は5月単月で2万7330個(油揚げを含む)。

トビに油揚げをさらわれそうになっている三協立山も新日軽と事業統合の話し合いを進めており、三協立山側は「シェアを拡大したいだけ」と住生活のシェア至上主義を警戒する。

軽自動車ベースの小型車などで海外販売を増やしたが、鈴木修会長は「乗用車の品ぞろえを増やさないと(大手メーカーに)“鳶(とんび)に油揚げをさらわれる”」との危機感を持つ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン