電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

227件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

大同工業は20年3月期に産業機械事業で130億円弱の売り上げがあり、主力の2輪車向けチェーンに次ぐ柱として力を入れている。

ソディック、通期見通し下方修正 (2020/8/10 機械・ロボット・航空機1)

20年1―6月期連結決算は、放電加工機を中心に利益率が高い工作機械事業の低迷により、減収減益だった。... 食品機械事業も売上高が同35・4%減の15億円と減少した。一方、射出成形機を主体とす...

事業別で自動車事業は売上高が同52・2%減の741億円、営業損益は124億円の赤字(前年同期は50億円の黒字)。... 産業機械事業は売上高が同17・4%減の502億円...

産業機械事業では風力や鉄道向けなどインフラ関係は堅調だったが、工作機械の需要調整が長引いた。... 自動車事業は世界総生産台数の減少が影響。... 優先順位を決めて今後の事業を行う」と話した。 ...

新役員/神戸製鋼所 執行役員・西口昭洋氏ほか (2020/5/29 素材・医療・ヘルスケア)

執行役員溶接事業部門副事業部門長、同品質マネジメント部長 末永和之氏 【横顔】熱血漢ながら、冷静な判断力をもつ。... 執行役員機械事業部門産業機械事業部長、産業機械部長、機...

展望2020/日本精工社長・内山俊弘氏 CASE新需要取り込む (2020/1/27 機械・ロボット・航空機)

「軸受やステアリングなどの自動車事業は確実なところは見えていない。... 軸受やボールネジなどの産業機械事業は悪すぎた19年と比べ若干のプラスを予測。中国を中心にインフラ関係は堅調だが、工作機械などの...

【金沢】コマツはプレス機や工作機械などの産業機械事業とフォークリフト事業の連携を強化する。... コマツの産機事業ではプレス・板金機械をコマツ産機(金沢市)、工作機械をコマツNTC&#...

ニュース拡大鏡/FA需要、底打ちに時間 期待の5Gも回復遅れ (2019/11/4 機械・ロボット・航空機1)

(西沢亮) 【下方修正相次ぐ】 三菱電機はFAシステム事業を含む産業メカトロニクス部門の20年3月期営業利益予想を、7月公表値と比べ380億円減の8...

真空技術が多くの産業を支える基盤技術であることを紹介している。 ... 分析・計測機器を中心に一般産業や大学の研究室で「性能はそのままに、気軽に持ち運べる卓上タイプが求められている」...

「品質向上も期待できる」(村田力取締役産業機械事業部担当)と意気込む。 ... モノづくりの発注者と加工事業者をマッチングする受発注サービスを提供する。... 今後の...

日本精工の4―6月期、営業益6割減 中・欧不振 (2019/7/30 機械・ロボット・航空機1)

産業機械事業はスマートフォン市場低迷などが重しになった。 事業別の売上高は自動車が同15・3%減の1551億円、産業機械が同12・2%減の608億円と、ともに2ケタ減...

産業機械や自動車の要素部品として欠かせない軸受。... 偽造品は機械の故障だけでなく労働災害に発展する可能性もあり、軸受業界は政府機関と連携した摘発にも乗り出している。... 日本精工の産業機械事業本...

液晶製造装置や自動車業界における電子制御化の進展に伴う設備投資を背景に、省エネルギー型精密空調機、チラーの販売が好調で産業機械事業全体の売上高は同6・5%増となった。 酪農機...

IHI、21年度営業益38%増 産業機械事業のサービス充実 (2019/5/21 機械・ロボット・航空機1)

IHIは産業システム・汎用機械事業領域で、2021年度に営業利益を18年度比38・5%増の320億円に引き上げる。... 不採算部門の見直しではこれまで小型建設機械事業、防災事業、舶用機械事業...

新役員/日本精工 執行役 ラリー・ヘイグッド氏ほか (2019/5/21 機械・ロボット・航空機2)

執行役産業機械事業本部藤沢工場長 田所久和氏 【横顔】生産技術に長年従事。... 執行役産業機械事業本部副本部長兼マーケティング部長 早田龍史氏 【...

産業機械事業も半導体製造装置や工作機械向け軸受などの需要が下期以降に徐々に戻ると予想する。ただ、両事業とも急回復は見込めない。... 自動車や産業機械向け中心の中国向けは伸びが鈍るが、米中貿易摩擦の影...

産業機械事業では工作機械や半導体製造装置などの基幹部品となるボールネジや精密軸受を拡大。... IT分野で北米ではヘルスケアや金融、ドイツは自動車、イタリアがテレコム、スペインは金融・テレコムなど各地...

日本精工の新中計、1800億円投資 (2019/5/15 機械・航空機1)

軸受やボールネジの供給能力を拡大、工作機械やロボットなどの自動化需要を取り込む。... 産業機械事業では風力発電や鉄道車両などで市場の成長を予測。... 自動車事業では自動変速機(AT)...

自動車産業向けはそれほど落ちていないが、スマートフォンなどそれ以外の産業で軟調傾向がみられる。... 既に航空機、水素、結晶などの分野で新事業に取り組んでおり、炭素繊維強化プラスチック(CFR...

日本精工は世界で産業機械向け軸受のアフターマーケット(AM)事業の人員を拡充する。... リチャード・ピクルス産業機械事業本部グローバルアフターマーケット部部長は、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン