電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,612件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

OA5社の通期予想、全社が増収 部品不足改善で販売増 (2023/5/17 電機・電子部品・情報・通信1)

複合機関連の消耗品や保守・点検のアフターサービスは今後も落ち込む見通しで、デジタル変革(DX)関連サービスで巻き返しを図る方針だ。... 大山晃社長は「デジタルサービスのストック収益を...

補修部品充実・対応を迅速化 ソディックは国内で射出成形機のアフターサービス体制を増強する。射出成形機に特化したサービス拠点を愛知県に新設し、補修部品の在庫を拡大す...

ソディック中国拠点、国際デザイン賞を受賞 (2023/5/5 機械・ロボット・航空機)

ソディックが中国で技術サポートやアフターサービスを手がける拠点「ソディック中国華南テックセンター=写真」(広東省東莞市)は、国際的なデザイン賞「iF ...

工作機械、インド “活況” 高性能機の商機拡大 (2023/5/4 機械・ロボット・航空機)

同社は22年3月に同市に、工作機械のアフターサービスやマーケティングなどを担う現地法人を設立しており、新工場建設に合わせて、同法人に生産機能を追加する。... 販売・サービス体制も整備 ...

グルーブエックス、家族ロボ生産を日本移管 製品迅速供給 (2023/4/19 機械・ロボット・航空機1)

国内生産への切り替えにより、製品の迅速供給や品質管理、充実したアフターサービスが可能になる。

並行して注目すべき動向としては、小売事業者のみならず、自動車関連事業者が総じてアフターサービスへの注力を明確にしていることが挙げられる。販売というスポットの収益機会の減少を補うべく、保険・補償の販売や...

アンリツ、品質検査機器のECサイト開設 (2023/4/12 機械・ロボット・航空機2)

製品のアフターサービスを充実させる。

20トンの大型機生産の準備とともに、拡販に備え、工場内の「サカイ・セールス・アンド・サービス・アジア」の人員も現在の3人から数人増やす予定。東南アジア一帯でアフターサービス、メンテナンス体制を強化する...

中内仁香さんは「電気自動車(EV)化の中で、最適なアフターサービス体制を構築したい」と意気込みを語った。

ヤマハ発動機はコロンビアで2輪車向けの金融サービスを始めた。... 同社は現中期経営計画で金融サービスをコア事業に位置付けた。... 今後はファイナンスの対象をスペアパーツやアフターサービスに拡大する...

現在は歯車工作機械の工場と工具のアフターサービス工場の2カ所の生産拠点を持つが、4月からサービス工場で工作機械部品を内製する。

コロナ禍などの影響でオフィスにおける印刷量が減りペーパーレス化が進む中、デジタルサービス企業への変革を加速する。従来26年3月期までにデジタルサービスの売上比率を60%超とする目標を掲げており...

経営ひと言/ソディック・古川健一社長「伸びしろある」 (2023/3/6 機械・ロボット・航空機2)

「中国の工作機械事業のアフターサービス市場は非常に伸びしろがある」と潜在力に期待するのは、ソディック社長の古川健一さん。 現状、中国での機械1台当たりのアフターサ...

ミマキ、アパレル向けDTFプリンター 4月に国内外投入 (2023/2/23 機械・ロボット・航空機1)

国内16拠点で自社スタッフによるアフターサービス体制を整える。... 同社の室町直紀JP事業部長は同日の発表会で「アフターコロナの事業環境でも顧客の要望に応える営業を行う」とした。

重工3社、航空機事業が復調 「787」納入再開、期待高まる (2023/2/23 機械・ロボット・航空機1)

エンジンのアフターサービスがけん引役だ。

アフターサービス体制を拡充することで、拡大が予想されるEVバスの需要を取り込む。 新たに設ける福岡営業所にはアフターサービスチームを配置する。... 拠点を増やし、アフターサービスを...

同社は22年3月に同市に、工作機械のアフターサービスやマーケティングなど担う現地法人ブラザーマシナリー(インド)を設立しており、新工場建設に合わせて、同法人に生産機能を追加する。

2021年春から住宅向け製品の新規販売を終了しており、残るアフターサービス業務を販売施工会社のエクソル(京都市中京区)に売却する。... 3月15日から保守サービスはエクソルが対応する...

店舗での対面販売やアフターサービスでブランドの信頼を高め拡販を図る。... BYDオートジャパンの東福寺厚樹社長は22年7月の発表会で「実店舗で現物体験やサポート体制、アフターサービスを充実させ、安心...

今後、丸紅の完全子会社である丸紅オートモーティブが販売代理店となり、フォロフライの商用EVを販売するとともに、充電インフラとアフターサービスを提供していく。 フォロフライの商用EVな...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン