電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

269件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

エチレンプラント平均稼働率、3月90%割れ 石化協まとめ (2020/4/24 素材・ヘルスケア・建設・生活・環境・エネルギー)

石油化学工業協会が23日発表した3月の国内エチレンプラントの平均稼働率は、88・7%で6年4カ月ぶりの90%割れとなった。国内生産のエチレンは大半が内需向けだが、景気減速の影響を受け、...

挑戦する企業/住友化学(13)ラービグ完成後の石化 (2020/3/13 素材・医療・ヘルスケア)

【世界最大級】 サウジアラビア国営石油会社のサウジ・アラムコとの合弁会社「ペトロ・ラービグ」が運営する世界最大級の石油精製・石油化学コンビナートは、エチレン生産で日本全体の約4分の1...

誘導品市況の低迷を受けた生産調整は一部のプラントで継続が見込まれる。 ... 同工場は年産110万トンのエチレンプラントのほか、プロピレンなど複数の石化プラントを抱える。... ただ...

売上高は減収となったが、ナイジェリアの化学肥料製造設備やタイの石油化学プラント、ロシアのエチレンプラント、インドの化学肥料コンプレックスなどのプロジェクトは計画通り進捗(しんちょく)し...

減速局面ではまず国内出荷が下がり、輸出が増え、在庫水準が下がらなければ、エチレンプラントの稼働を下げる。... 全体感は1―6月のエチレンプラントの稼働率が重要な指標だが、回復の早さは樹脂の種類などで...

三菱ケミと旭化成、水島エチレンプラントの稼働再開 (2020/1/30 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカルと旭化成は、冷媒系などのトラブルで14日から停止していた岡山県水島地区のエチレンプラントの稼働を28日に再開した。同プラントは両社で共同運営しており、生産能力は非定修年で56万7000トン...

三菱ケミカルと旭化成は23日、24日に予定していた岡山県水島地区のエチレンプラントの再稼働を28日に延期すると発表した。... 同プラントは冷媒系の不具合で14日から停止している。... 同プラントは...

三菱ケミと旭化成、水島のプラント再稼働 24日に (2020/1/20 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカルと旭化成は、14日午前から停止している岡山県水島地区のエチレンプラントを24日に再稼働させる。両社が共同運営するプラントで、生産能力は非定修年で56万7000トン。

三菱ケミカルと旭化成は15日、両社が岡山県水島地区で共同運営しているエチレンプラントが14日午前に冷媒系の不具合のため停止したと発表した。... 一般的にエチレンプラントの停止によって、1日当たり約1...

中東地域とアジア地域にあるSABICのプラントに優先的に横河の制御システムと安全計装システムが採用される。... 横河は従来、SABICの大型エチレンプラント(年産100万トン)をはじ...

11月のエチレン生産、1.3%減 各種化学品、前年割れ (2019/12/20 素材・医療・ヘルスケア)

石油化学工業協会が19日発表した11月のエチレン生産は、前年同月比1・3%減の55万2000トンとなった。エチレンをはじめ、スチレンモノマーやベンゼン、キシレン、ポリエチレン(PE&#...

エチレンの需給は弱い傾向にある。 エチレンから生産されるポリエチレン系の樹脂も、アジア地域で定期修理のプラントが少ないほか、新規プラントの稼働計画があり、供給過剰が懸念される。...

内需向けが多いため、国内エチレンプラントの稼働率は90%超えが続くものの、95%を割り込むことが増えた。

三菱重工グループはポリエチレンプラント以外でも、エチレンプラントや液化天然ガス(LNG)プラント向け大型コンプレッサー・タービンで多数の納入実績を持つ。 米国ではシェ...

旭化成 新マテリアル領域へ(4)石化、構造改善仕上げの3年 (2019/9/17 素材・医療・ヘルスケア)

エチレンからの誘導品の縮小も進んだ。... 新プラントの建設も検討する。 ... 【連携を深化】 また、エチレンプラントを統合した水島地区では、三菱ケミカルとの連携...

「中国のSPケミカルが新規プラントを稼働させたほか、停止していた石炭ベースのエチレンプラントが再稼働したようだ」(小川博之クリークス代表)と供給増加を指摘する。 供給...

三菱ケミカルは、エチレンプラントなどがある茨城事業所(茨城県神栖市)で、暴風雨に備えて運転調整を実施。

基盤素材事業本部の岡本和人石化原料事業部長は、「当社のプラントが良かったということは、他の日本企業もそうと受け取っていい」と控えめに語る。... 例えば、三井化学大阪工場では大阪ガスなどと連携し、エチ...

電池部材などの高機能製品を中心に需要はおおむね堅調で、エチレンプラントは高稼働が続く。

米中貿易摩擦など世界経済には不透明感もあるが、「エチレンプラントはフル稼働。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン