電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

161件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

関西電力は28日、4月に発表した2011年4―9月期と12年3月期の増収減益の連結業績予想を修正し、売上高、営業・経常・当期利益とも未定にすると発表した。... 11年4―6月期連結決算は売上高が同4...

パナソニックは20日、2012年3月期連結業績見通しの営業利益が、前年度比11・5%減の2700億円になると発表した。... 震災による1600億円の減収分すべてが上期に発生する見込みで、11...

建設準大手・中堅12社の2012年3月期連結業績予想は、長谷工コーポレーションが売上高を前期比12・4%増の4950億円に設定するなど9社が増収、経常損益は7社が増益を見通す。... 各社、中...

【京都】京都銀行は8日、2014年3月期までの新中期経営計画「パワーアップ―躍進と躍動」を発表した。新店舗展開や現金自動預払機(ATM)を活用したチャンネル戦略などで14年3月期に預金...

日本公庫の2010年9月中間期の信用保険業務の当期損益は5019億円の赤字。... 融資を受けた中小企業の事業状況把握(期中管理)はもちろん、公開講座を開いたり、展示会を開催するなど継...

また中小事業者に対する消費税課税を免除する事業者免税点制度について、中間期時点で課税対象売上高が1000万円を超えた法人などを対象から外すことを決定。

また政府税調は消費税の免税事業者の要件について、課税対象売上高が中間期の時点で1000万円を超えた場合に、翌年度から課税対象とする方向で見直す。

米国向け受注が増えたが、中間期末のため販売額も増えたことが減少の要因と見られる。

企業収益の改善で、企業が中間期に納めた法人税の過払い分を本決算後に返還する「還付金」が大幅に減ったことが主因。... 3月期決算企業の業績回復を受け、7月の法人税収は403億円の還付超過(還付...

円高進行など先行きに懸念材料もあるものの、9月は企業が中間期を迎えて設備投資が活発化する見た模様だ。

企業収益の改善で法人税の還付金(中間期に納付した額の過払い分)が大幅に減少し、法人税収が前年同月比約2・5倍に増えたのが主因。

安川電機は15日、2010年9月中間期(3月21日−9月20日)の連結業績を期初予想に比べ売上高が7・9%増の1370億円(前年同期比39・3%増)、営...

住江織物は7日、2010年5月期決算の業績予想を上方修正すると発表した。... エコカー減税や補助金制度の延長もあって、期初および中間期時点の予想に比べ業績が上向きそうだという。

受注は予想通りに動いている」 ―中東のカタールの液化天然ガス(LNG)プロジェクトで追加コストが発生し、09年9月中間期は営業赤字になりました。 ... こうした対応策...

この結果、9月中間期の業績は何とか前年度の同中間期と同程度に踏みとどまった。

「9月中間期までの実績で前年同期比30%落ちているし、年度でみると前年度に比べて約600億円程度下げている。

トヨタは現時点で2期連続の営業損益の赤字を見込む。それだけに3期連続の赤字だけは避けようと、一段の原価低減に取り組むのが確実だからだ。 ... 日刊工業新聞社の調べによると上場部品メーカー10...

ピーク時の04年3月期には売上高667億円を計上していたが、大口不良債権の発生などから03年9月中間期に債務超過に転落した。... その後、同業者間の競争激化に加え、耐震偽装事件や談合問題から、07年...

9月の民需は企業の中間期末で前月から持ち直したが、前年同月比35・1%減の107億円。

09年3―8月期はセブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂が上場来初の営業赤字、イオンも中間期としては2期連続の当期赤字に沈んだ。... この中間期も減益や赤字が多い。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン