電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

397件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

【金沢】タジマモーターコーポレーション(東京都中野区、田嶋伸博社長、03・5988・7234)と小松マテーレは、石川県小松市で電気自動車(EV)などの次世代自動車の共同...

富士フイルムは、米ハーバード大学や米マサチューセッツ工科大学などによる産学共同研究開発コンソーシアム「CABIM」に参画し、1400万ドル(14億5600万円)を出資した。

にっぽん再構築/航空産業変革に異業種の力 (2021/1/4 科学技術・大学)

イノベチャレンジ競争力強化へ共同研究 電動化したエミッションフリーの航空機(イメージ=JAXA提供)...

介護事業所でのロボット導入支援、産学官共同研究開発プロジェクト推進も行う。

エネルギーや水・空気などの環境に関連する教育や人材育成、要素技術の共同開発などを通じて、“オール工学部”で地域産業の創生や活性化、課題解決に貢献することを目指す。 ... 同センター...

新たながん免疫療法の全世界における共同研究開発と商業化を独占的に進める。 アステラス製薬は契約一時金と2製品の開発などの費用として、最大で5600万ドル(約58億3090万円...

NECや大林組など6社が設立した共同研究開発で新事業の創出を目指すバード イニシアティブ(東京都中央区)が、コンサルティングとソフトウエアの試作開発などのサービスを始めた。

生活習慣病・在宅管理 大日本住友製薬は、採血機器を開発するドローブリッジヘルス(米カリフォルニア州)と生活習慣病を対象とした自動採血・保存機器に関する共同研究開発契約...

清水建・鹿島・竹中、ロボ施工・IoT技術で連携 (2020/10/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

開発したロボットや施工関連技術を相互利用し、生産コストや研究開発費の低減につなげ、施工ロボットなどの普及加速を目指す。 ... 新規の共同研究開発に加え、既存技術を向上・改良をした上...

アイオタのバイオエレクトロニクス分野の技術を獲得し、開発を加速させる狙い。... アステラス製薬は19年にアイオタと共同研究開発契約を結び、体内埋め込み型の医療機器などの開発を進めてきた。いくつかの共...

(大阪・坂田弓子) ―大学や企業とAIの共同研究・開発が進んでいます。 「神戸大学とは幹細胞がんの磁気共鳴断層撮影装置(MRI)画像...

「京(けい)」の後継機として理化学研究所と富士通が共同開発した富岳は単に演算処理速度が速いだけではありません。... モノづくり日本会議による8月20日のウェブ講演会では、富岳の開発を...

東京都立産業技術研究センター(都産技研)は、障がい者スポーツ用の製品やソフトウエア、システムを中小企業と共同で研究開発する事業を12月1日に始める。... 中小企業に研究開発を委託し、...

NEC、大林組、日本産業パートナーズ(東京都千代田区)、ジャパンインベストメントアドバイザー、伊藤忠テクノソリューションズ、東京大学協創プラットフォーム開発(同文京区)...

理化学研究所計算科学研究センターの三好建正チームリーダーらは、30秒ごとに更新するゲリラ豪雨予報システムを開発した。... 情報通信研究機構、大阪大学、エムティーアイ、筑波大学、東京大学との共同研究。...

日本郵船とジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市西区、千葉光太郎社長、045・264・7200)、日本海事協会は12日、液化アンモニアガス運搬専用船の共同研究開発を始めると発表した...

経済産業省と特許庁は、研究開発型スタートアップと企業間のオープンイノベーションを促進するため「モデル契約書」をまとめた。... 今回のモデル契約書は、共同研究契約などの交渉で論点となる点を明確にし、円...

第一三共は、東京大学と理化学研究所、日医工と、新型コロナウイルス感染症の治療を目指したナファモスタットの吸入製剤の共同研究開発について基本合意した。... ナファモスタットの吸入製剤の開発には、第一三...

ニプロは脊椎損傷の治療に用いる再生医療等製品「ステミラック」などの製造や、再生医療に関連する研究開発を行う施設「東京CPF=写真」(東京都羽村市)を完成した。... これまで、...

「ロボ共存」へ―東京の戦略 (2020/5/13 ロボット)

都産技研自身による研究開発と同時に、サービスロボに着目した中小企業との共同開発を推進している。 ... 民間企業との公募型共同研究開発事業を中心に案内、産業、点検、介護の四つの支援分...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン