電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

181件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

トイレや冷蔵・冷凍棚を清掃しやすい作りにするなど、店舗の1日当たりの作業時間を5・5時間短縮する。

増加する冷凍冷蔵食品の保管需要などを取り込む。 ... 物流センターの整備に併せ、子会社のランテック(福岡市博多区)などと共同で常温・冷蔵・冷凍による食品の3温度帯輸...

日立物流は6日、マレーシアに冷蔵・冷凍倉庫「ニライチルドセンター=イメージ」を建設すると発表した。... 冷凍・冷蔵品の保管・配送専用センターとして提案する。

試験は保冷宅配便を扱う冷蔵・冷凍の温度で管理された「クール室」で、バックアップ機を含めて5台を使って進める。

セイノーホールディングス、倉庫・製氷会社を買収 (2017/10/13 建設・エネルギー・生活2)

セイノーホールディングス(HD)は冷蔵冷凍が中心の倉庫会社の昭和冷蔵(東京都中央区)と同社子会社で製氷事業を手がけるショーレイフィット(同)の全株式を取...

ヨコレイの冷蔵・冷凍技術、キルギス行政関係者が視察 (2017/9/28 建設・エネルギー・生活2)

日本の高品質な冷蔵・冷凍サービスを学びたい。... 参加者は同社と同センターの概要を聞いた後、温度帯が異なる冷蔵倉庫を視察した。温度変化が少なく、冷凍焼けが起こりにくい自然対流の冷却方式に興味を示して...

「第20回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞」に4件 (2017/9/4 素材・ヘルスケア・環境)

冷凍倉庫の冷却器や圧縮機からの微量な漏れを検知し、漏えい箇所を特定できる。... 【優秀賞】 「CO2冷媒機器の普及拡大」ローソン ローソンは新規オープン店舗の標準...

ヤマト、ベトナムで「クール宅急便」 BツーB提供 (2017/8/25 建設・エネルギー・生活2)

経済成長が続くベトナムでは、生鮮食材などの冷蔵・冷凍配送網が未整備。

センコー、安全輸送を子会社化−冷凍物流強化 (2017/8/23 建設・エネルギー・生活1)

神奈川県を中心とした西関東地区で車両や作業員を増強し、安全輸送が得意とする冷凍・冷蔵食品に対応した物流網を取り込む狙い。 センコーは安全輸送の子会社化で、首都圏の常温・冷蔵・冷凍による食品の3...

トヨタは配送トラックの動力と冷蔵・冷凍ユニットの電源をFC仕様に変更し、FCトラックを完成する。

大和ハウス、茨城・阿見町に物流施設−同社最大級 (2017/7/31 建設・エネルギー・生活)

大規模な物流施設団地の開発では、マルチテナント型施設を先行して建設し、顧客のニーズに応じて、冷蔵冷凍倉庫などBTS型施設を配置していく。

販売・物流管理システムの伸びはトラックなどでの陸上輸送用冷蔵冷凍システム需要増が背景。

パナソニック、台湾に冷蔵機器関連会社を設立 (2017/7/7 電機・電子部品・情報・通信1)

台湾市場における業務用冷蔵冷凍機器(コールドチェーン)事業と空調事業を強化するのが目的。

パナソニック、宅配ボックス販売開始 3万台目標も上方修正 (2017/6/9 電機・電子部品・情報・通信1)

顧客ニーズの高い冷蔵・冷凍機能の追加や大型製品などを商品化することも検討している。

米ケマーズ、次世代冷媒を日本投入 最大12%省エネ実現 (2017/5/22 素材・ヘルスケア・環境)

米化学大手のケマーズは7月、業務用冷蔵・冷凍装置向けで最大12%(年平均)の省エネルギーを実現できる次世代冷媒を日本で発売する。... 現行冷媒を使用している冷蔵・冷凍装置にも...

ヤマト運輸、タイで国際クール便−沖縄貨物ハブ活用 (2017/4/6 建設・エネルギー・生活2)

ヤマトホールディングス(HD)傘下のヤマト運輸は、日本からタイに向けて、冷蔵・冷凍品を宅配する「国際クール宅急便」の販売を17日から始める。

ミニストップ、日配品・小容量品を充実−女性客囲い込み (2017/3/30 建設・エネルギー・生活2)

同社は新たな店舗を中心に冷蔵、冷凍ケースの大型化を進めており、品ぞろえ拡大につなげる。2018年2月期は日配品を50品目、冷凍食品を15品目増やす。 ... 働く女性の増加で、簡単に...

センコー、海外物流・海運を中核事業に育成 (2017/3/29 建設・エネルギー・生活1)

2016年にミャンマーで、常温・冷蔵・冷凍の3温度帯を管理できる物流センターを稼働した。... 冷蔵・冷凍倉庫など、海外の物流拠点や船舶の整備を行いやすくする。

延べ床面積は約2万平方メートルで、冷蔵、冷凍、定温、常温の温度帯に対応し、幅広い商品を扱える。

京セラコム、IoT向け通信サービス提供−低価格・長距離利用可能に (2017/3/16 電機・電子部品・情報・通信2)

コインパーキング向け車両検知システムや、宅配ピザの冷蔵冷凍庫の温度監視などでの応用が決まっている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン