電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,045件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

DXの先導者たち(111)TOKIUM 請求書クラウド化を代行 (2023/6/8 電機・電子部品・情報・通信2)

黒﨑社長が「経理部は企業のエッセンシャルワーカーだ」と指摘するように、経理担当者はコロナ禍でも請求書などの書類がテレワークの壁となり、出社せざるを得ない事例があった。 ... 顧客は...

経営ひと言/レノボ・ジャパンの檜山太郎社長「生産性見定め」 (2023/6/5 電機・電子部品・情報・通信)

テレワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークの運用状況について。 ... ただ「当社では、何%が出社するといった目標は定めていない」。

YKK AP、本社改装に1.2億円 社員の交流誘発 (2023/6/2 生活インフラ・医療・くらし2)

コロナ禍で在宅勤務が急速に浸透し出社率が低下した一方で、従業員同士のコミュニケーション不足という課題が生まれた。

業務負担の軽減だけでなく、潜在ニーズの掘り起こしや担当社員が出社できない場合の事業継続計画(BCP)対策としても機能する。... 災害などで担当社員が出社できない場合も「AI―Q」を使...

企業研究/ディスコ(5)社員の強い「意志」、会社を成長 (2023/5/29 電機・電子部品・情報・通信)

出社した内藤がパソコンを起動して立ち上げたのは、社内の専用サイト。

コロナ禍からの経済回復を受け、出社率が増加。

基本的に出社はせず、姿を見せる際はアバター(分身)を使う。

ニュース拡大鏡/木製家具をオフィスに提案 会話生む心地よさ演出 (2023/5/17 生活インフラ・医療・くらし2)

在宅勤務とオフィスへの出社を組み合わせた“ハイブリッドワーク”を導入する企業がある中、家具メーカーが木製家具の提案を積極化している。... 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行したこと...

仕事の性質上、土曜日にも営業しており出社する社員が必要だ。

テレワーク見直し、上限復活 出社と使い分け コロナ禍で感染対策の一環として普及が拡大したテレワーク。... バルカーは本社社員について、原則リモートワーク...

電子契約、利用企業7割超 JIPDECなど調査 (2023/5/9 電機・電子部品・情報・通信1)

最多は「出社とテレワークを併用」で4割弱を占めた。

リケジョneo(224)i―PRO・鎌田春さん (2023/5/8 ひと カイシャ 交差点)

コロナ禍で在宅勤務が浸透し、出社はプロジェクトメンバー内での交代制です。

日立建機、8日に海外出張解禁 (2023/5/1 機械・ロボット・航空機2)

日立建機は8日以降、コロナの5類移行を機に出社方針を見直す。... 出社も現在は全員出社を原則としつつ、必要に応じて在宅勤務と時差出勤を併用しているが、8日以降は通常出勤を基本とし、時差出勤や在宅勤務...

東信水産、弱点つぶし業績回復 デジタル化・鮮魚加工で改革 (2023/4/28 中小・ベンチャー・中小政策)

時間がかかる刺身やすしを送り届けてあげれば、店の出社を従来の朝7時ごろから9時などに遅らせられる。

スマホでも同じ仕組みを採用し、出社時と変わらない環境を整え、テレワークを後押しする。

同社が目指す「訪れたくなる街・出社したくなる街」の実現につなげる。

出社したいと思う理由の一つになる」と、メンバーからも好評だ。

米金融大手JPモルガン・チェースは幹部社員に対し、週5日の出社を要請した。

担当者は各エリアで業務を行うが出社不要とし、地方拠点でも柔軟な働き方を浸透させる。 ... 5月8日以降は、週2日以上の出社を原則化する。

20年のコロナ禍でリモートワークに移行したため、増床しなくても運営できていたが、出社が増えるに従って支障が出てきた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン