電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

120件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

自動列車制御装置(ATC)と連動した「車体傾斜システム」の開発につなげた。

現在、最高で1日426本の列車を運行するが、1列車当たり平均遅延は0・9分(13年度実績)と、自然災害がなければほぼ遅延がない。... 新日鉄住金が製造するブレーキディスクはライニング...

東京駅からは、3―4分に1本程度と首都圏在来線の通勤電車並みの割合で列車が発車している。 ... 全体の運転本数の1―2割が運転日が変わる臨時列車となっている。 ま...

日本信号は昨秋、仏タレスやアルストムなど欧州勢が席巻する列車制御システム「CBTC」市場において、韓国、インドで立て続けに受注を獲得。

東日本大震災の際、直流モーター用ブラシのメーカーが被災し、列車の運行ができなくなる可能性があった。... 例えば、20年に導入予定の無線列車制御システム(CBTC)はフランスのタレスと...

JR東日本は22日、仏タレス(パリ)と無線列車制御システム(CBTC)の設計契約を締結したと発表した。... CBTCは従来の軌道回路で列車位置を検知する方法と異なり、...

IHRAは日本の新幹線で衝突を防ぐ仕組みとなっている「平面交差のない新幹線専用の軌道」と「自動列車制御装置(ATC)」の国際標準化を目指す。

ほかにも無線による列車制御システム「ATACS」を11年に仙石線に導入した。無線通信を活用したシンプルなシステムのため、信号機や軌道回路(レールに電流を流して列車が在線する位置を検知する仕組み...

また、制御方式にVVVF制御を採用し、従来の直流モーターを交流モーターとすることで、軽量化やメンテナンスの負荷低減につなげた。 ... 台車の振動を常時監視することで故障を未然に防止...

日立製作所は26日、欧州列車制御システム(ETCS)の認証を取得したと発表した。欧州で国境を超えて移動する鉄道の制御システムに義務付けられている。... 車上信号装置は無線を使って列車...

JR東日本は2020年に常磐緩行線(綾瀬―取手間)での導入を検討している無線列車制御システム(CBTC)の設計委託メーカーとしてフランスのタレスを選定した。... CB...

一方、日本信号が列車制御システム「CBTC」を立て続けに受注。

改造工事ではN700系にブレーキ力を15%向上した「中央締結ブレーキディスク」や、自動列車制御装置(ATC)からの情報で自動的に運転を制御する「定速走行装置」などの最新機能を導...

JR東海は11月に東海道新幹線で列車の存在を検知する軌道回路設備のデジタル化を完了する。... JR東海は1999年に新たな自動列車制御装置(ATC)導入に合わせ、軌道回路の信号のデジ...

JR東日本は2017年秋に、無線式列車制御システム「ATACS(アタックス)」を埼京線に導入する。アタックスは走行する列車が自ら位置を検知し、無線により車上と地上の装置との間で通信して...

日本信号は韓国・金浦市の鉄道新線向けの列車運行システムを17億円で受注したと3日正式発表した。... 列車制御システム「CBTC」の同社製品「SPARCS(スパークス)」と線路上の車両...

新興国を中心に次世代の主流方式として採用が広がっている無線通信を使った列車制御システム「CBTC」を供給する。... 同鉄道は車両基地を含む全12駅間を2両編成の無人運転列車が走行する。... 列車を...

新興国の次世代主流方式に育ちつつある無線通信を使った列車制御システム「CBTC」を供給する。... CBTCは従来方式に比べ、高密度の列車運行に強く、初期投資と維持管理コストが安いことから、新興国で採...

自動列車停止装置(ATS)更新、秩父線の高架橋耐震補強も実施。... 新型車両の製造や自動列車制御装置(ATC)導入などを進める。

東武鉄道は25日、2013年度に288億円を投資し、新型車両の製造や自動列車制御装置(ATC)の導入などを進めると発表した。... また、15年度の完成を目指し、池袋―小川町間で現行の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン