電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,545件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

大阪府は大阪大学社会科学研究所と社会課題の解決で連携協定を結んだ。... 同研究所と自治体の連携協定は初めてという。

産業TREND/量子が開く未来 (2023/1/1 産業TREND)

理化学研究所が国産第1号として準備中の超電導量子コンピューターは、普通には考えられない「0であって1でもある」という「重ね合わせ」状態と、量子同士が強く結びつく「量子もつれ」という二つの現象を利用して...

円安、製造業の収益圧迫 【さいたま】ぶぎん地域経済研究所(さいたま市大宮区、小山和也社長)がまとめた埼玉県内企業経営者を対象にした10―12月期の経営動向調査によると...

東京大学退官後、2005年から国立環境研究所理事長などを歴任した。同研究所と日刊工業新聞社が主催する「環境賞」では44回から49回(22年)まで審査委員長を務めた。

医薬基盤・健康・栄養研究所などのプロジェクトチーム(PT)は、ヒトの成人は1日で総水分量の平均約10%を代謝によって体外に失っていることを突き止めた。... 同研究所運動ガイド...

加熱調理機器や急速冷却・凍結機器など、試作向け設備を同センター生物食品研究所(福岡県久留米市)に整備した。 ... 同研究所ではコロナ禍を機に内食向け開発の相談が以前...

海技研、来月6日に洋上風力発電の講演会 (2022/11/24 大学・産学連携)

海上・港湾・航空技術研究所の海上技術安全研究所は、12月6日13時半からオンラインで「浮体式洋上風力発電の展望と将来技術」と題した講演会を開く。... 問い合わせは同研究所企画部広報係(042...

【名古屋】名古屋産業振興公社(名古屋市千種区)は、12月12日13時から名古屋市熱田区の名古屋市工業研究所で「大気圧プラズマ技術・装置とその産業応用の新展開」をテーマに技術講演会を開く...

研究会の事務局は福岡県工業技術センター機械電子研究所(北九州市八幡西区)が務める。同研究所は今年、関連設備として金属3Dプリンター(写真)をはじめ真空脱脂焼結炉やMIM...

バリ取り、顧客と共創 スギノマシン、静岡・掛川に研究所 (2022/10/28 機械・ロボット・航空機)

同社内で点在していたバリ取り技術の設備や人員を集約。... 新研究所の名称は「バリ取り研究所 DbLS Deburring Labo at SUGINO」。.....

日本触媒、中分子薬の海外営業強化 30年売上高100億円へ (2022/10/27 素材・医療・ヘルスケア2)

日本触媒は19年、吹田地区研究所(大阪府吹田市)に中分子原薬合成施設を完成した。... 同研究所には医薬品製造品質管理基準(GMP)に準拠した核酸製造ラインを二つ、ペプ...

接合研は溶接・接合分野で世界屈指の総合研究所として、大きな役割を果たしてきた。同研究所の関係者に加え、溶接学会や日本溶接協会、ダイヘンなど溶接関連企業の代表者ら約170人が集い、節目を祝った。 ...

【岐阜】岐阜県生活技術研究所(岐阜県高山市)は岐阜県内の木製家具メーカーを対象に、仮想現実(VR)上での製品展示(写真)の支援を始め...

帝人、丸石薬の目黒研買収 プロバイオティクス開発・製造 (2022/10/18 素材・医療・ヘルスケア2)

帝人は丸石製薬(大阪市鶴見区)から目黒研究所(同中央区)の全株式の取得を完了し、プロバイオティクス製品の開発・製造事業を開始した。社名を「帝人目黒研究所」に変更し、帝人...

【さいたま】ぶぎん地域経済研究所(さいたま市大宮区、小山和也社長)が埼玉県内企業の2022年度業績見通しを調査したところ、増収減益を見込む企業が多いことが分かった。原材料や仕入れ価格の...

東北大学とIHIは1日、両者の連携拠点となる「IHI×東北大学アンモニアバリューチェーン共創研究所」を設置したと発表した。... 同研究所は仙台市内の東北大産学連携先端材...

三菱ガス化、平塚研究所に新棟 新事業・製品の創出加速 (2022/8/23 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ガス化学は22日、平塚研究所(神奈川県平塚市)に研究棟を新設すると発表した。... 多くのグループ会社が同研究所に隣接して研究拠点や事業所を持っており、コラボレ...

帝人は丸石製薬(大阪市鶴見区)の完全子会社の目黒研究所(同中央区)を10月までに買収する。同研究所は乳酸菌や納豆菌などの独自製法による培養で優れた技...

東京電機大総研、研究成果発表会開く (2022/8/11 大学・産学連携)

東京電機大学総合研究所は研究成果発表会を東京千住キャンパス(東京都足立区)で開いた。... 同研究所は1981年に設立された全学的な研究機関で、社会ニーズと合致した...

新型コロナウイルスの感染が全国に拡大した2020年度に入学した大学生の約4割が、大学生活を通じた成長を「実感しない」と答えたことが28日、ベネッセ教育総合研究所の調査で分かった。5年前の前回調査より増...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン