電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

650件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

太陽光発電や洋上風力など再生可能エネルギー分野にアンテナを張り、持続可能な社会の構築に向けた投資を推進する。 ... (大城麻木乃) 【略歴】よこた...

東北銀行、頭取に佐藤健志氏 (2022/5/3 総合3)

【東北銀行】佐藤健志氏(さとう・たけし)89年(平元)岩手大人文社会科学卒、同年東北銀行入行。

長く噴火のない現状は「異常事態」(藤井敏嗣山梨県富士山科学研究所所長・東京大学名誉教授)とも言え、いつ噴火しても不思議はない。... ひとたび噴火が起これば、ライフラインは長期間途絶え...

経営ひと言/東洋紡・竹内郁夫社長「社会価値を定量化」 (2022/4/27 素材・医療・ヘルスケア)

「パッケージングフィルムの社会価値を定量化したい」と明かすのは、東洋紡社長の竹内郁夫さん。... 「フィルムは悪者として扱われがちだが、フードロス削減に貢献する」ことなどを数値・数...

科学技術の潮流(144)脱炭素、CO2吸収が重要 (2022/4/15 科学技術・大学)

ブルーカーボンに関しては生態系の保全や海洋植物の増養殖技術の研究開発などが行われているが、そのような技術的な課題に加えてさまざまな社会的・経済的課題に取り組む必要もある。 ...

東洋紡と神戸大、温室ガスゼロへ技術開発連携 (2022/4/12 素材・医療・ヘルスケア)

カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に寄与する膜技術などの環境分野や、QOL(生活の質)向上につながるライフサイエンス・ヘルスケア分野を中心とし、社会科学...

実験・実習のDX支援、39件採択 文科省 (2022/3/31 大学・産学連携)

文部科学省は大学など専門分野の教育で実験・実習のデジタル変革(DX)を後押しする新事業で39件を採択した。工学に次いで農学が多いが、家政やビジネスなど社会科学の取り組みもあり多彩さが目...

稲盛財団、50人に研究助成 (2022/3/17 大学・産学連携)

自然科学系40人、人文・社会科学系10人の計50人。

科学技術における性差は医学・医療で大きい。... また人工知能(AI)が社会のジェンダー・バイアスを強調することも近年、問題になっている。 ... 同大は社...

デジタル社会において、どのようにすれば、人々、組織、情報、システム、制度、科学技術などの間に信頼関係が形作られるかが、今日の重要課題である。... 折しも「第6期科学技術・イノベーション基本計画」で、...

府大は工学や農学、獣医学、市大は理学や医学、人文・社会科学に強みがあるとされ、互いに補完関係が築ける。

その結果、健康格差、働き方や定年、老化に対する差別、医療費・介護費、社会制度など、多方面の影響も懸念される。人文社会科学・自然科学の研究者、および産官民の関係者が議論を開始すべきである。... ライフ...

読売広告社、社長に菊地英之氏 (2022/2/28 総合3)

【読売広告社】菊地 英之氏(きくち・ひでゆき)90年(平2)早大社会科学卒、同年博報堂入社。

【東京海上アセットマネジメント】横田靖博氏(よこた・やすひろ)89年(平元)早大社会科学卒、同年野村証券投資信託委託(現野村アセッ...

一般社団法人のIU―REALに情報・システム研究機構、高エネルギー加速器研究機構、自然科学研究機構、人間文化研究機構と総研大が、社員として参画する。... 期待の一つは人文・社会科学系も含む異分野連携...

それを可能とするのが、IoT(モノのインターネット)、ビッグデータ(大量データ)、人工知能(AI)、ロボットなどの技術を活用した第6期科学技術・イノベー...

科学、技術、工学、芸術、数学を総合的に学ぶSTEAM(スティーム)教育が注目されている。... 自然科学系の研究と重なる点が多いが、人文・社会科学系の多様な知識を組み合わせるリベラルア...

【内外トランスライン】小嶋佳宏氏(こじま・よしひろ)91年(平3)杏林大社会科学卒、同年東京船舶入社。

2021年の「第6期科学技術・イノベーション基本計画」では、自然科学と人文・社会科学の融合による「総合知」で社会課題へ取り組む方向性が打ち出された。... その枠組みで人...

強みの情報科学・人工知能、ロボット、ナノテクノロジーに加え、人文・社会科学を結集。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン