電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,164件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

防衛省・航空自衛隊は28日、東京都港区の虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階に「宇宙協力オフィス」を10月2日に開設すると発表した。

在日宇宙軍は自衛隊の宇宙作戦群とも連携し、衛星攻撃兵器の開発を進める中国や、ミサイル能力を強化する北朝鮮の活動の監視に当たることになりそうだ。

防衛装備品産業に照準 新興勢、大型受注うかがう (2023/9/25 機械・ロボット・航空機2)

ドローンメーカーで唯一の上場企業のACSLも自衛隊からの受注に期待を寄せる。

英国BAEシステムズ、VMC飛行試験に成功 (2023/9/25 機械・ロボット・航空機2)

BAEシステムズは航空自衛隊の次期戦闘機の共同開発に参画している。

また、警察、消防、自衛隊などの「公助」が機能するまでには、一定の時間を要することも認識しなければならない。 ... 80年(昭55)に防衛大(国際関係論専攻&...

抑止力強化に向け、米軍と自衛隊との相互運用性の向上を進める構えだ。

戦闘機や戦車とは異なり、無人兵器は自国の兵士を失う心配がないため、人員確保に悩む自衛隊にはメリットが大きい。

研究グループは海上自衛隊の協力のもと、東南極域でヘリコプターから2種類の海洋観測測器を投下。

陸上自衛隊の駐屯地や航空自衛隊基地などの隊員の糧食費は1日あたり967円。

防衛装備品産業に関心を寄せた理由について、イノフィスの依田大取締役執行役員は「軽労化ニーズは自衛隊にも物流現場でも共通」とした。... メトロウェザーの古本淳一社長は「自衛隊も今や多数の飛行ロボット&...

防衛省・海上自衛隊は国産水産物の消費拡大に協力する。

防衛省は陸海空の自衛隊を統合して指揮する「常設統合司令部」を2025年3月に東京・市ケ谷に創設する。

フランスやイタリアなど欧州各国の空軍が相次いで来日し、航空自衛隊と戦闘機の共同訓練を行っている。

輝け!スタートアップ(176)Gaudi Clinical 病院近接で細胞流通... (2023/8/25 中小・ベンチャー・中小政策)

衝撃を受けた飛田社長は大学卒業後、歯科医師として海上自衛隊に入隊。

防衛省・自衛隊は21日、東ティモール民主共和国に対する施設分野の能力構築支援に関し、井野俊郎防衛副大臣に出国報告を行った。... 派遣要員は防衛政策局のインド太平洋地域参事官付1人と陸上自衛隊員15人...

MTEは玉野事業場内に立地し、海上自衛隊向けの特殊機械などを生産している。

民間・大学と育成急ぐ 防衛省は自衛隊のサイバー部隊を増員する。... 防衛省は22年3月に共同部隊の自衛隊サイバー防衛隊を新編、陸海空自衛隊のサイバー専門部隊への訓練支援に着手した。...

モビリティナビ、“動くドローン基地” 拡販 商用バン活用 (2023/8/2 機械・ロボット・航空機2)

自治体や消防、警察、自衛隊関係から引き合いが多く寄せられており、拡販を目指す。

納入先が自衛隊に限られた防衛産業では利益が見込めないとして事業から撤退する企業が相次ぎ、防衛生産基盤の弱体化を懸念する声は少なくない。... 日本の防衛を考える時、国内で十分に防衛装備品を生産調達でき...

NEC、自衛隊のサイバー人材育成 陸自通信学校向け「部外委託教育」 (2023/7/27 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは防衛省陸上自衛隊通信学校(神奈川県横須賀市)のサイバーセキュリティー人材を育成する「部外委託教育」を受託した。... 受講者数は各50人程度で、陸上・海上・...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン