電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,164件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

福岡銀・イオン九州など、流通・小売りの課題解決で連携 (2023/5/31 生活インフラ・医療・くらし1)

イオン九州のほか、流通業ではエレナ(長崎県佐世保市)、サンリブ(北九州市若松区)など地場大手・中小事業者が参画する。

三菱製鋼、北海道室蘭市などに寄付 企業版ふるさと納税活用 (2023/5/30 素材・建設・環境・エネルギー2)

三菱製鋼は企業版ふるさと納税制度(地方創生応援税制)を活用し、生産拠点がある北海道室蘭市、福島県会津若松市、千葉県市原市、長崎市へ寄付を行った。

会津大と福島・いわき市、産業振興で連携 (2023/5/30 科学技術・大学)

同大が会津若松市のAiCTコンソーシアムと進める「デジタル田園都市構想」も、いわき市で横展開する方針。

三菱製鋼が新中計、25年度営業益110億円 インドネシア電炉など注力 (2023/5/22 素材・建設・環境・エネルギー)

素形材については広田工場(福島県会津若松市)などへの増産投資を検討し、通信機器で需要が多い軟磁性粉末に注力する。

EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区、佐藤裕之社長)は、国内初の商用電気自動車(EV)バス組み立て工場の起工式を行った。

みずほ銀行、三菱UFJ銀行と日本政策投資銀行は25日、アレンジャー(主幹事)として、国内最大規模の洋上風力発電プロジェクト「北九州響灘洋上ウインドファーム」(北九州市若松区&#...

若松区響灘の海域に、設備容量9600キロワットの大型風車25基を設置、最大22万キロワットの発電を2025年度中に始める。... 事業は電源開発(Jパワー)や九州電力グループなど5社が...

富士急、EV路線バス6台導入 環境配慮でSDGs貢献 (2023/4/25 自動車・モビリティー)

大型4台と小型2台で、このうち大型はEVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区)製の「F8シリーズ2―シティバス」。

そういえば私が学生時代にも、「四国のあの山の階段の石積みが珍しい」「会津若松の旅館が素晴らしかった」とか言って、「今度の夏休みに行ってこい」としきりに勧めていました。

東邦銀行傘下の東邦リースは福島市の本社のほか、福島県郡山市や同会津若松市、仙台市宮城野区などに計6拠点を持つ。

北九州市、メックと立地協定 (2023/4/19 西日本)

同市若松区に建設する北九州工場の敷地面積は約3万平方メートル。

スマートシティー(次世代環境都市)化を推進する福島県会津若松市でのデジタル地域通貨サービスに取り組み、3月までみずほ銀会津支店の支店長を務めた高済健太郎氏がデスク長を務める。

アールティ、生成AI勉強会発足 (2023/4/18 機械・ロボット・航空機2)

アールティ(東京都千代田区、中川友紀子社長)は、FaBo(福島県会津若松市)と共同で、生成人工知能(AI)を中心とするAIとロボティクスに特化した勉強会...

早大大学院の北九州キャンパス(北九州市若松区)を核に連携を推進。

海外に自社工場も EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区)の佐藤裕之社長は、日刊工業新聞の取材に応じ、2026年にも国内で新規株式公開(IPO)をす...

双日はメキシケムフロー、同社日本法人のメキシケムジャパン(東京都品川区)と共同で26年度にフッ化水素製造を始める計画で、北九州市との立地協定に基づき、響灘臨海工業団地(北九州市...

こう話すのは福島県会津若松市長の室井照平さん。

福島県会津若松市で進められるスマートシティー事業のうちデジタル観光案内サービスで、手のひら大の箱型センサー(写真)が活躍している。... あえてアナログにして手軽に...

EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区、佐藤裕之社長)は、2023年度の電気自動車(EV)バスの受注台数を22年度比約4倍となる400台規模まで高...

食品関連の展示会での出会いをきっかけに福岡県リサイクル総合研究事業化センターの支援を受け、化粧品製造を手がける佳秀工業(北九州市若松区)とアカモクの化粧品原料化に取り組んだ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン