電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

138件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

系統変電システム製作所伊丹地区(兵庫県尼崎市)に続き、中国を輸出拠点に位置づける。... こうした取り組みにより、系統変電システム事業のグローバル化につなげる。 開閉...

東芝は20日、クウェート水電力庁から変電機器を受注したと発表した。... 同変電所は周辺国との広域送電網の要になるため、納入機器はいずれも大型となる。同社は中東を送変電・配電機器事業の注力地域の一つに...

東芝は送・変電の他にも末端の配電や蓄電池まで幅広く手がける一方、2011年にはスマートメーター(通信機能付きの電力量計)最大手のランディス・ギア(スイス)を買収した。....

09年水力・送変電部長、11年水力発電部長。

【業界構造変化】 発電分野に比べて業界の危機感が強いのが送変電機器の分野だ。... 東電をはじめ、各電力会社はこれまで自社系列を含む少数メーカーに送変電機器を発注してきた。

東芝は今後も、ロシアなど新興国向けに日本の高品質の変圧器・送変電機器を販売していくためにグローバル体制を整備する計画だ。

ならば、せめて有効な活用方法として、太陽光パネルを敷きつめることはできないものか▼原発があるため、当然、送変電設備は潤沢にあり、大規模な追加投資は不要。

三菱電機は25日、送変電技術の国際技術団体である国際大電力システム会議(CIGRE、本部パリ)の研究委員会A3(高電圧機器)委員長に、同社の伊藤弘基氏が選出されたと発表...

(日立製作所、富士電機との送変電機器合弁の)日本AEパワーシステムズの解散も機器同士をつなげるという意味ではビジネスチャンスだ。

また新たな挑戦となるのが送変電分野。

日立製作所は31日、富士電機、明電舎との送変電事業の合弁解消に伴う同事業を日立本体に組み込むことを決めたと発表した。

送変電設備が古く系統が不安定な米国も更新需要が主流だ。

電力流通は送変電部門とも呼ばれ、地場の企業が強い。... ランディスほど注目されなかったが、東芝は3月にイタリアの重工業大手アンサルドグループの送変電設備部門を買収した。

既存の用途に加え、スマートグリッド(次世代電力網)などの送変電網での利用も見込まれる。

合弁設立時には変電事業は不採算部門だったが、海外のインフラ投資の拡大やスマートグリッド(次世代電力網)の追い風を受け、送変電・配電事業は成長市場になっているため。変電事業を取り込むこと...

AEパワーは日立製作所、富士電機、明電舎が送変電・配電部門を統合して01年に発足した。... 第三に、既存の変電設備の保守契約や改修による延命措置で、過去に機器を納入した新興国が顧客となる。 ...

東芝は仏アレバの送変電部門買収でも名乗りを上げ、産革機構が支援する計画だった。

エネルギーの効率化やマネジメントなどの分野では、優れた企業との合弁や買収をこれからも考えていく」 ―仏アレバの送変電機器部門買収では東芝と競合しました。

東芝は8日、マレーシアの送変電機器メーカーのトップランク(セランゴール州)を買収したと発表した。... 従業員は200人で、電力・産業用のスイッチギアや真空遮断機の製造販売のほか、送変...

シティバンク銀行、日本政策投資銀行、住友信託銀行は、ベトナムの送変電施設建設プロジェクトに2億ドル(約163億円)を融資する。... 送変電施設建設計画にNEXIが貿易保険を付けるのは...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン