電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

256件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

ビッグデータの産業作り(上)中国・貴州省が一大集積地に (2019/6/24 電機・電子部品・情報・通信)

ビッグデータや人工知能(AI)、IoT(モノのインターネット)、第5世代通信(5G)などを活用した中国の最新事情を把握できる。... 人が文字や絵をタブ...

作業員の異常、素早く通知 エレコムがIoTシステム (2019/6/17 電機・電子部品・情報・通信)

転倒して30秒間起き上がらなかった場合、壁に設置した通信機器を通じて管理者のPCに転倒した場所などを通知。... 見守りシステムで使う通信端末は全て乾電池や太陽電池で稼働するため、電源の敷設工事が必要...

日立、スマホで運賃自動徴収実験 伊・鉄道などで (2019/5/30 電機・電子部品・情報・通信1)

観光都市を走る鉄道やバス、ロープウエーの車両、駅、バス停に通信端末を配置する。 専用アプリケーションソフトを導入したスマートフォンを持つ乗客に対し、近距離無線で各端末と位置情報をやり...

KDDI、LPWAサービスに環境エコラベル付与 (2019/3/29 電機・電子部品・情報・通信2)

KDDIは、自社で提供するIoT(モノのインターネット)向け通信規格の「LPWA」を活用したサービスを、地球環境に配慮したサービスであることを示す「環境エコラベル」の対象商材に追加した...

伊藤忠エネクス、LPG検針の自動化推進 LPWA活用 (2019/3/25 建設・エネルギー・生活)

現状の顧客数は約6000軒で、3月末までに約半数の3000軒のメーターに通信端末を設置する。... 客先のガスメーターに取り付ける通信端末は、電池で10年間稼働。... 通信速度は比較的遅いものの、少...

ファナック製CNCに対応 【京都】サイレックス・テクノロジー(京都府精華町、岡野喜男社長、0774・98・3781)は、製造ラインを構成する多様なメーカー製の工作機械...

ドコモ、ドローン搭載のLTE通信端末 送信電力を最適化 (2019/3/15 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTドコモは、携帯電話網を使った飛行ロボット(ドローン)が搭載するLTE通信端末の送信電力を最適化する機能を開発した。... 開発した最適化機能はドローンと地上の通信端末で異なる電力...

通信料と端末料の完全分離を求める分離プランの義務化などを定めた電気通信事業法の改正案が3月上旬に国会へ提出される見通しになった。今後、割安な通信料でスマートフォンを使える一方、正価に近い金額での端末購...

スマホ単体の販売台数を公表していないソフトバンクは、通信端末全体で同21万台減の273万台だった。 ... 通信料金と端末料金を分けて提供する「完全分離」を政府が強く要請しており、各...

新開発した車載通信端末を車両に取り付け、運行管理や安全運転支援、動画送信などの機能をそろえる。サービス内容が最も多い「フルプラン」の参考価格は通信型ドライブレコーダーが6万円(消費税抜き...

自営(プライベート)の高速通信「LTE」網を構築できるシステムを開発し、3月にも地方自治体に提案する。... 開発を担当したPSSJの公共システム本部の川端建一郎参事によると、「使える...

AIスピーカー×家電 JCOMがホームIoT事業参入 (2018/12/25 電機・電子部品・情報・通信)

将来的には通信端末を鍵として利用する「スマートキー」も加える予定。

通信料と端末料の完全分離を求める分離プランの導入のほか、販売代理店に届け出制を導入することで携帯電話サービスを適正化する。... 提言案では、端末購入を条件とする通信料金の割引を廃止すべきだとした。....

NTTの澤田純社長は28日、総務省の有識者会議が通信料金と端末料の完全分離を求める緊急提言案をまとめたことについて「(分離プランの普及で)市場の活性化が図れるのではないか」との見解を示...

キヤノン、小型カメラで映像中継 建設現場・イベント向け (2018/11/22 電機・電子部品・情報・通信2)

サービスは小型カメラ「MM―100WS」と通信端末で構成。カメラで撮影した映像を端末に転送し、その後4Gなどの通信回線を利用してモニターなどに映し出す仕組み。 ... 監視用途では、...

パナソニック、東電にウエアラブルカメラ納入 累計760台 (2018/11/15 電機・電子部品・情報・通信1)

この実績を生かし、電力会社のほか、通信事業者などからも受注を狙う。 パナソニックは14年末に、カメラと通信端末などをセットにしたシステムを発売。... 競合するのは「スマートグラス」...

NTT、離島・被災地向け 衛星通信モデム 帯域利用コストを削減 (2018/10/17 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTは、離島・被災地向けの衛星通信システムに使う衛星中継器の利用効率や保守運用性を向上できる衛星通信モデム「COM―U」を開発した。... 従来と同じ帯域利用料で被災地向けの衛星通信端末利用数を従来...

商船三井、コンテナ遠隔追跡管理装置 試験輸送成功 (2018/10/15 建設・エネルギー・生活)

コンテナの内部に通信端末やセンサーを収容した小型装置を装着。

■安心・使いやすさ意識 シニアを意識したシンプルな携帯端末「かんたんケータイ」をはじめ、特徴ある製品を手がけている京セラ。... 通信機器事業本部の通信事業戦略部デザインセンターで責...

大成建設など、IoTで作業員状況把握 効率・安全性向上ツール (2018/7/26 建設・エネルギー・生活1)

所在や作業実績・時間など位置データは、スマートフォンや開発中の小型通信端末から取得。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン