電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

186件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

GSユアサ、多摩モノレールから回生電力貯蔵装置を受注 (2015/11/25 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】ジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)は24日、多摩都市モノレール(東京都立川市)から出力2000キロワットの回生電力貯蔵装置「イースリーソリューション...

テクノバ(東京都千代田区、03・3508・2280)は11月4日13時から東京都千代田区イイノホール&カンファレンスセンターで「再生可能エネルギー最大導入のためのエネルギー貯蔵...

基幹電源を電力貯蔵用鉛蓄電池「LL1500―W」(容量4032キロワット時)とし、 リチウムイオン二次電池「CH75―6」(同268キロワット時)を組...

電力貯蔵に有利な鉛蓄電池と、電圧・周波数変動の抑制に有利なリチウムイオンキャパシターを組み合わせたハイブリッド型システムを採用。このほど発電所内に据え付け、電力系統に接続した。... 最適な電流入出力...

東武鉄道は東武アーバンパークラインの運河駅(千葉県流山市)構内に回生電力貯蔵装置を導入した。設備容量は計1000キロワットで、電車がブレーキを使用した時に発生する回生電力を吸収・貯蔵し...

スマートグリッド(次世代電力網)や家電など多くの分野で標準化議論が進展。... 個別の標準化活動では、電力貯蔵システムや発光ダイオード(LED)照明、機器の環境配慮設計...

メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン(東京都千代田区、03・5210・9951)は11月6日、再生可能エネルギーで発電した電力の貯蔵について議論する「エネルギーストレージサミットジャパン...

また、インバーターなどを取り扱う産業事業部門の製品に組み込んだり、鉄道用電力貯蔵装置への採用拡大を目指すなど、社内での利用範囲を広げる方針だ。

鉄道用電力貯蔵設備としては主に、電車の停止や減速時に発生する回生電力の充電・再利用を提案してきたが、世界で初めて営業運転での蓄電池による停電時の非常走行を実現。

カナダ最大の電力会社であり、ほぼ全ての発電を水力でまかなっている。... 電力供給はカナダ国内にとどまらず、隣国の米国にも送電している。 ... エネルギー効率化や電力貯蔵などの研究...

【スマートグリッド国際標準化フォーラム/ユーザー目線が重要】 東京ビッグサイトで18日開幕した「スマートコミュニティJapan2014」では、標準化をけん引する企業や識者ら...

このため電力会社は評価のための概念検証(POC)を数年掛けて実施し、慎重にシステムを選定する。... NAS電池では日本ガイシが20年以上の実績を持ち、大規模電力貯蔵システムでトップの...

京王電鉄は28日、ブレーキをかけた際に発生する電力を貯蔵する「回生電力貯蔵装置」を相模原線堀之内変電所(東京都八王子市)に設置し、2014年度中に運用を始めると発表した。... これま...

田無変電所に電力貯蔵装置を設置し、ブレーキ使用時に発生する回生電力の貯蔵などで電力量を削減する。

産業技術総合研究所(産総研)と米国立再生可能エネルギー研究所(NREL)は、太陽光発電や風力発電、電力貯蔵など再生可能エネルギーシステムの統合研究で研究協力覚書(...

大容量の電力貯蔵に適したレドックスフロー電池の標準化活動では、もともと中国が日本よりわずかに先行していた。... 住友電工は北海道電力の変電所にレドックスフロー電池を設置して、大規模な実証を行っている...

今後は回生電力貯蔵装置や架線検測装置などの商材も売り込む。... 一方、2012年にはマレーシアで総額120億円の電力設備を受注、海外案件も15年度から本格的に売り上げに貢献してくる。

電力貯蔵用蓄電システムを扱うTC120の国際幹事に就いた東芝の林秀樹スマートグリッド技術責任者はこう振り返る。11年にIECが電力貯蔵技術の標準化方針を打ち出しており、ライバル国からの提案が確実視され...

JR東日本は電車が停止する時に発生する回生電力を有効活用するため、リチウムイオン電池式電力貯蔵装置を設置する変電所を増やす。... リチウムイオン電池式電力貯蔵装置は日立製作所が開発し、2013年2月...

太陽光発電など再生可能エネルギーの導入を進める同州は、出力変動調整用として現地電力会社3社に計1325メガワットの電力貯蔵システムの採用を要請している。... カリフォルニア州は20年までに再生可能エ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン