電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,803件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

エネワンでんき、10月から新電力プラン フードロス削減に貢献 (2023/9/26 素材・建設・環境・エネルギー1)

フードロス削減を目的とした電力プランは業界初という。 ... 電力量料金は1キロワット時当たり31・50―42・19円。... 電力量料金は1キロワット時当たり30・00―40・69...

年間約323トンの二酸化炭素(CO2)排出量削減を見込む。 同サービスは初期費用なしで太陽光発電設備からの電力を使用でき、電力量に応じて料金を北電BESTに支払う。....

MCの性能向上に加え、使用電力量の可視化機能などを追加する。... 加工時間が最大10・4%短縮するなどMCの性能が上がるほか、生産管理システム「エニウエア・リモート」の機能強化や使用電力を可...

欧州では自動化の要求が高く、工作機械も自動化システムとセットで出すのが当たり前の状態だ」 ―「電力見える化」ができるシステムを紹介するなど環境関連技術のPRも盛んです。 &#...

日本風力発電協会(JWPA)によると2022年末時点で風力発電の国内導入量は陸上中心で480万キロワット。国内発電電力量の0・9%(環境エネルギー政策研究所〈isep〉...

つくば工場に設置した太陽光発電設備は太陽光パネル432枚で、つくば工場における消費電力量の約2割を太陽光発電で賄うことができるようになった。発電した電力全量が自家消費され、平時における二酸化炭素排出量...

富士通は調達した資源、水や燃料の使用量、購入した電力量など事業活動で収集したデータを活用してEFを算出し、生物多様性への「負の影響」を定量化した。 ... CO2排出量を削減するとE...

【名古屋】中部電力ミライズ(名古屋市東区、大谷真哉社長)は、シャープ製の家庭用蓄電池を持つ顧客を対象に電力需要を調整するデマンドレスポンス(DR)サービスの提供を始めた...

昨年度の電力事業者CO2排出量、0.2%増 原子力比率低下が影響 (2023/9/7 素材・建設・環境・エネルギー1)

電気事業低炭素社会協議会が6日発表した2022年度の会員事業者の「CO2排出実績(速報値)」によると、22年度の二酸化炭素(CO2)排出量は3億2700万トン、電力販売...

EVを導入する事業者の電力コスト削減を目指す。... パイオニアは車両の移動データを収集し、EVの充電状態や消費電力量の予測を担う。ネクストドライブは電力データ収集、充電機器などの操作を担当する。&#...

二酸化炭素(CO2)の排出量低減や持続可能な事業環境の構築が狙い。... 年間発電電力量は約1900万キロワット時で、年間約1万2000トンのCO2を削減できる。

コスモ石油マーケ、公共15施設に再生エネ 神奈川・葉山町で電力供給 (2023/9/5 素材・建設・環境・エネルギー2)

これにより、葉山町内17施設の年間使用電力量約500万キロワット時が実質再生エネ電力に切り替わり、年間約2400トンのCO2排出量を削減する。これは、葉山町所有施設の総電力使用量の約87%に相...

東邦ガスとオムロン系、家庭用蓄電池から電力買い取り 来月から実証 (2023/8/31 素材・建設・環境・エネルギー1)

1キロワット時当たりの買い取り単価は、電力量料金単価と燃料費調整単価などに3円を足した金額。... 家庭用蓄電池からの逆潮流電力の買い取りサービスは国内初。 ... 東邦ガスは蓄電池...

このほか電力量に応じて課金する「従量制課金」による充電サービスの提供を25年度をめどに実現することや、25年度から充電器を遠隔制御できる通信規格「OCPP」搭載器の購入を充電インフラ補助金の要件にする...

三菱電、10月に省エネエアコン発売 人の気分測り温度調整 (2023/8/29 電機・電子部品・情報・通信2)

一部機種には起動から設定温度に至る安定状態までの立ち上げ運転で電力量を削減する機能を導入した。 ... 独自のアルゴリズム(計算手順)を学習する前後で比べると起動時の...

【デンソー・アイシン】メタネーション 脱炭素化の有効手段 製造現場での水素活用は、多くの企業が挑むカーボンニュートラル(温室効果ガス排出...

出力は199キロワットで、年間可能発生電力量は152万2000キロワット時になる。CO2排出量で換算すると年間約700トンの削減が可能になる。

四国電力、サウジアラビアでガス火力発電事業に参画 (2023/8/10 素材・建設・環境・エネルギー1)

【高松】四国電力は9日、サウジアラビアでガス火力発電事業に参画したと発表した。2013年3月から同国で電力を発電・販売する独立系発電事業者(IPP)の「ドゥルマ電力会社」に15%...

新東工業、5階層で電力ロス把握 分析パッケージ発売 (2023/8/3 機械・ロボット・航空機1)

各設備に電力センサーを取り付けることで、会社全体から各設備、機械動作まで5階層の電力の使用状況がそれぞれ分かるようになる。... 電力量の推移と設備の動作タイミング、サイクルタイムのバラツキが確認でき...

夏と冬で太陽光発電量に大きな違いがある課題に対し、一定の使用量まで電力量料金を定額とし、毎月の支払い額を平準化する仕組みを提供する。 北海道の冬季は、暖房により使用する電力量が多くな...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン