電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

665件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

PPESはパナソニックの角形電池事業を引き継ぎ、トヨタが51%を出資する。... EVは電池コストが全体の3割を占めると言われ、電池価格の低減が不可欠。... 好田社長は電池事業の課題について...

インタビュー/パナソニックCFO・梅田博和氏 業績復調 (2020/10/2 電機・電子部品・情報・通信)

ただ6月単独で見ると、住宅・角型電池事業の非連結化影響を除いた売上高は、前年同月比9割ぐらいまで回復している。... (資金の回収期間を示す)キャッシュ・コンバージョン・サイクル...

ニュース拡大鏡/シャープ、ディスプレー分社化 機動力最大限 (2020/10/1 電機・電子部品・情報・通信1)

2016年に台湾・鴻海精密工業の傘下に入って以降、半導体やデバイス事業など主要事業を相次ぎ分社し、意思決定の迅速化や責任の明確化を図ってきた。シャープの代名詞と言える液晶事業の分社は経営改革の“本丸”...

電解質に可燃性液体を使わず、安全で熱に強いなどが特徴の全固体電池は次世代電池として注目され、多くの企業が開発にしのぎを削る。... 全固体電池は従来型電池からの大転換となるが、さまざまな顧客から多くの...

電機“スマホ足かせ” 5社の通期予想、営業減益 (2020/8/13 電機・電子部品・情報・通信)

三菱電機は主力のFAシステム事業において中国などでのマスク増産特需の恩恵を受ける。... 【製品在庫調整】 電機業界で勝ち組だったソニーは稼ぎ頭のイメージセンサー事業にブレーキがかか...

三洋化成工業が出資するAPB(東京都千代田区)の全樹脂電池が、川崎重工業の開発する自律型無人潜水機(AUV)に搭載され、今夏実証実験が始まった。... 例えば洋上風力発...

荏原は09年の燃料電池事業撤退以来、新規事業の開発をストップしていた。... ベンチャーマインドを持った人材を育てていかなければ、新規事業を社内で立ち上げるのは難しい」と狙いを語る。 ...

パナソニックは30日、中国GSソーラーとの太陽電池事業の協業契約を解消すると発表した。... (総合1参照) 同事業は新しい協業先探しを含め、あらゆる選択肢を検討する...

荏原、新規事業の発掘急ぐ コンペ定期開催・提案常時募集 (2020/7/20 機械・ロボット・航空機2)

社員を対象にした新規事業コンペの定期開催や、新規事業提案の常時受け付けを軸に検討する。... 荏原は経営環境の悪化により、2009年に燃料電池事業から撤退。... 20年にマーケティング統括部を置き、...

知的財産管理、発明管理のビジネスソリューションを提供するアナクアは、トヨタ自動車とパナソニックの車載用電池事業における協業のために設立された合弁会社プライム・プラネット・エナジー&ソリューショ...

経営ひと言/東京ガス不動産・穴水孝社長「名前の縁」 (2020/6/26 建設・生活・環境・エネルギー)

東京ガスで2012年から15年まで燃料電池事業推進部長だった間に「いくつかCMをつくり、女優の広瀬すずさんを起用した」と振り返るのは、東京ガス不動産社長の穴水孝さん。

パナソニックのテスラ向け電池事業は赤字が続いていたが、19年度に四半期ベースの黒字を達成したばかり。一方、中国のテスラ新工場では中国寧徳時代新能源科技(CATL)や韓国LG化学の電池供...

【京都】村田製作所はリチウムイオン電池の電極を手がける鹿沼工場(栃木県鹿沼市)での生産を2021年5月に終了し、22年3月に同工場を閉鎖する。... 鹿沼工場は17年にソニーから買収し...

パナソニック、マレーシア工場売却また延期 (2020/6/8 電機・電子部品・情報・通信)

パナソニックの太陽電池事業の一部売却が、7月1日に延期されたことが分かった。同事業は赤字体質を脱却するためマレーシア工場と研究開発部門を中国・GSソーラー(福建省)へ売却する予定。.....

パナソニックの前3月期、営業益28%減 (2020/5/19 電機・電子部品・情報・通信1)

20年3月期の同事業は100億円超の赤字。... 車載事業は、欧州における車載機器の開発費増は今後も続く見通し。19年10月―20年3月期に黒字化した米国テスラ向け円筒電池事業は、通期での黒字化を目指...

パナソニックの太陽電池事業の再建計画が暗礁に乗り上げている。... 津賀社長は「構造的な赤字事業を21年度までに撲滅する」と目標を掲げ、いち早く太陽電池事業の構造改革に切り込んだ。保有資産を減らし、太...

モジュール事業本部エナジーデバイス事業部A―プロジェクトの西出充良プロジェクトマネージャーは「互いに持つ世界初、世界一へのこだわりと精神が生きた。... 村田によるソニーの電池事業買収は2017年9月...

パナソニック・テスラと協業解消 太陽電池採用少なく (2020/2/27 電機・電子部品・情報・通信2)

パナソニックは26日、米テスラとの太陽電池事業での協業を2020年に打ち切ると発表した。... 体制見直しにより、21年度に太陽電池事業の黒字化を目指す。 ... テスラとの協業を見...

すべてを一度に行うのは難しいので、ある限定的なエリアから徐々に広げて行きたい」 ―車載電池での協業やディーゼルエンジン事業の引き受けなど、トヨタとの関係強化が目立っています。 ...

また、製錬事業のポマラプロジェクト実施に向けた判断を進めていく」 「材料事業では、電池事業の急速な拡大に対応する『電池材料事業本部』と、エネルギー・環境、情報通信分野を中心とした機能...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン