電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,718件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

個性発信・話題の商品/カシオ計算機 電子ピアノ (2023/7/3 新製品フラッシュ1)

壁際以外に部屋の中心やテーブルの上など置く場所を選ばず、設置位置に応じた音響設定ができるため良音で演奏を楽しめる。

激動の経営/山形メタル(2)目指すべき姿へ (2023/6/30 中小・ベンチャー・中小政策)

「音響関係の仕事は労働集約型で、(親会社との)制約も多い」。庄司は海外シフトが急激な音響分野だけではいずれ立ちゆかなくなると常々思っていた。... しかし経営の体力を高め、筋肉質にする...

OKI、長距離海中間の通信高速化 駿河湾で実証成功 (2023/6/29 電機・電子部品・情報・通信1)

毎秒32キロビット、送受波器小型に OKIは長距離の海中間での水中音響通信技術を開発し、海中2キロメートル間で毎秒32キロビットの通信を行う実証実験に成功した。....

激動の経営/山形メタル(1)地域に役立つ会社へ (2023/6/27 中小・ベンチャー・中小政策)

当時地元に進出していた音響機器関連会社がスピーカー振動板など関連の金属加工で下請けを探しているという。

約6・5インチの大画面ディスプレーや立体音響技術を搭載しており、臨場感のある映像体験を提供できる点が特徴。

フルデプス、水難救助用水中ドローン拡販 (2023/6/27 機械・ロボット・航空機2)

東京国際消防防災展では、遭難者がいると思われる海域に音響マッピングで人影を捜索し、場所を絞り込んだ上で水中ドローンを現場に向かわせ、発見後はドローン機体を水中でホバリング制御してダイバーの救助や回収を...

マルシェやキッチンカー、物販ブースなども設けるほか、ライブパフォーマンスなど音響を用いた企画も検討する。

音響にも最新技術を取り入れ、ゲームや映像で没入感を得られるようにした。

大建工業、ウェブサイト全面刷新 製品データベースを新たに構築 (2023/6/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

「品番」や「施設別」、防音・音響やペットといった「テーマ別」の検索機能も追加している。

フルデプス、水中ドローンで鉄道橋点検 (2023/6/14 機械・ロボット・航空機1)

フルデプスが提案した手法はボート型ドローンにマルチビーム音響計測器を搭載し、水深を分布計測する。

三菱ケミカルは、音響メタマテリアル技術を応用した遮音・制振シートの特徴や活用法を紹介する。

▽加藤之啓社長は退任▽交代理由=17年のデンソーによる子会社化以降の構造改革にめどが付いたため、若返りで自動車の電動化への対応を図る▽就任日=6月23日▽本社=神戸市兵庫区御所...

ヤマハの車載オーディオ、三菱自の新型SUVに搭載 (2023/6/2 自動車・モビリティー)

ヤマハは2023年3月期―25年3月期までの中期経営計画で、車載オーディオシステムを核とした「部品・装置事業」を、楽器や音響機器事業に次ぐ第3の柱にする取り組みを進めている。

総合化学各社、EV向け部品提案積極化 25年以降の本格投入見据え (2023/5/31 素材・建設・環境・エネルギー2)

三菱ケミカルグループは部品に貼付することでロードノイズなどの低減につながる音響メタマテリアル遮音・制振シート「レゾコア」を開発したほか、高放熱絶縁樹脂シートなどでEV需要を捉えた拡販につなげる。...

音響機器やセキュリティー機器を手がけるTOAで会長を務める。

スプリングはアニメーションの企画制作、ゲームなどの音響制作を手がける。

旭化成、「人とくるま展」出展 (2023/5/24 素材・建設・環境・エネルギー2)

主に三つのテーマに沿った展示を予定しており、多機能バッテリーカバー部品など電気自動車(EV)に活用可能なソリューションを集めたコーナーのほか、利用者の乗車体験の向上に大切な要素となる音...

JR西など、大阪駅西「イノゲート大阪」を来秋開業 (2023/5/19 生活インフラ・医療・くらし1)

貸会議室は18-126人収容の12室でオンライン対応の音響・映像(AV)設備もある。

ニューノーマルで輝く(73)ONZO 音響機器、月額制レンタル (2023/5/16 電機・電子部品・情報・通信2)

特に音響機器の専門店が少ない地方在住者にとって利点が大きく、地域格差の解消にもつながる。... 知場CEOは学生時代に音楽ライブで音響機材を操作する「音響PA」のサークルに所属し、音響機器になじみがあ...

周辺施設情報の提供や音響と振動が連動したアトラクションを展開する。... これまで土曜日や日曜日などに走行していた駐車場と公園の中心部を結ぶトヨタ自動車の低速電動モビリティー「APM」にセンサーや音響...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン