電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,655件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

住友林業、バイオベンチャーに出資 木質バイオ技術開発 (2023/11/17 生活インフラ・医療・くらし2)

住友林業は鹿児島県志布志市に製材工場や木質バイオマス発電所などから成る木材コンビナートの開設を予定している。

23年度内に同様のサテライトオフィスを鹿児島市と大分県佐伯市でも開設する計画。

鹿児島県は東京都内のホテルで2023年度の「鹿児島県企業立地懇話会」を開催し、製造業や情報通信業などの136人が参加した。塩田康一知事は「鹿児島県は九州南部の玄関口。

九電、川内原発40年超運転へ (2023/11/6 素材・建設・環境・エネルギー)

【福岡】九州電力は川内原子力発電所(鹿児島県薩摩川内市)1、2号機について、原子力規制委員会から40年超運転の認可を受けた。... また川内原発の立地自治体である鹿児島県の塩...

現在、応募事業総数は36件、採択プロジェクトはWAGNA(鹿児島県南九州市)の「廃プラスチックリサイクル事業で地方創生を実現」など4件に上る。

同社は1961年の設立で、非破壊検査や熱処理、技術者派遣などを手がけ、北は北海道から南は鹿児島まで全国に約30の拠点を有する。

愛知県立大、学長に川畑氏 (2023/10/30 総合3)

鹿児島県出身。

鹿児島県いちき串木野市において、地域の未利用資源に着目し積極的に産業間の循環システムの構築に取り組んでいる事例を紹介し、第1次産業と第2次産業の関係について考えたい。 鹿児島県いちき...

アライアンス・フォー・ザ・ブルーは漁網由来商品の売り上げの一部で、奄美大島の瀬戸内町(鹿児島県)の藻場再生プロジェクトを支援している。

NXHD、アパレル向け資源循環に出資 (2023/10/23 生活インフラ・医療・くらし)

NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)はコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンドの第2号案件として、資源循環事業を行うecommit...

【鹿児島】鹿児島県は11月6日14時半から東京・日本橋のロイヤルパークホテルで企業立地懇話会を開く。... トークセッションでは「鹿児島の魅力とIT系企業の立地可能性について」と題し、トヨタ車体研究所...

日本製紙、軽量紙パック開発 牛乳向け提供 (2023/10/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本製紙は液体1リットル用で国内最軽量の原紙を用いた紙パック「リッターライト」を開発し、四国乳業(愛媛県東温市)と鹿児島県酪農乳業(鹿児島県薩摩川内市...

月島JFE、奄美でバイオ発電開始 下水処理場に設備 (2023/10/19 機械・ロボット・航空機2)

月島ホールディングスの上・下水処理事業会社の月島JFEアクアソリューション(東京都中央区、鷹取啓太社長)は、鹿児島県奄美市と「奄美市名瀬浄化センターバイオガス発電事業」に関する事業契約...

「創業は周りに反対された」と話すのは、ECOMMIT(エコミット、鹿児島県薩摩川内市)社長の川野輝之さん。

マトヤ技研工業(鹿児島県曽於市、益留福一社長)は、省力化や自動化を実現する機器を開発する。... 【企業概要】▽所在地=鹿児島県曽於市末吉町南之郷3050の...

【鹿児島】九州フィナンシャルグループ傘下の鹿児島銀行は、全額出資の投資専門子会社「かぎん共創投資」を11月1日に設立する。... 鹿児島銀の地域支援部からも社員を派遣する。

日米防衛協力では、海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)に一時展開中の米空軍無人機「MQ―9」と日米共同情報分析組織が、情報収集と警戒監視、偵察の能力強化に極めて重要であることをあら...

食肉加工機械の開発力強み マトヤ技研工業(鹿児島県曽於市、益留福一社長)は機械メーカー。

鹿児島県宇検村と学校法人上智学院(東京都千代田区、アガスティン・サリ理事長)、伊藤忠商事、日本航空(JAL)の4者は19日、宇検村での環境保全と地域振興に取り組む連携協...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン