電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

89件中、5ページ目 81〜89件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

住化、「脱炭素」戦略で新組織 新中計へ具体策検討 (2021/1/19 素材・医療・ヘルスケア)

住友化学は18日、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた戦略を策定する「カーボンニュートラル戦略審議会」を2月1日付で設置すると発表した。... 審議会は経営会議メンバーで構成し、事務局として関...

また、バイデン氏の公約には、2050年カーボンニュートラル、2035年電力脱炭素化、グリーンエネルギー等へのインフラ投資に4年間で2兆ドル投資するといった気候変動対策が盛り込まれ、感染症でダメージをう...

2021TOP年頭語録/日本製鉄・橋本英二社長ほか (2021/1/7 素材・医療・ヘルスケア)

【目線を高く 神戸製鋼所・山口貢社長】 丑(うし)年は「結果につながる道をコツコツと作っていく年」と言われる。... 【高い目標に挑戦 三井化学・橋本...

政府の2050年カーボンニュートラル宣言を受け、石油業界が対応を迫られている。... CO2フリーの水素を使えば、ネット・カーボンゼロを実現できる。... 出光興産は国内外での再生エネ開発を加速し、3...

政府は17日、2050年カーボンニュートラル・全国フォーラムを開催した。出席者との意見交換を通じて、カーボンニュートラルに向けた取り組みを幅広く共有することが目的。... カーボンニュートラルを進める...

石連会長、CN宣言受け「力不足」 長期低炭素ビジョン見直し (2020/12/18 建設・生活・環境・エネルギー)

石油連盟は17日に定例会見を開き、政府の2050年カーボンニュートラル宣言を受けて19年5月に策定した長期低炭素ビジョンを見直す考えを示した。... 21年のガソリン需要は「前年の背中が小さいので、感...

エネルギーの脱炭素化と企業の競争力 10月26日、菅首相が、「2050年カーボンニュートラル」「脱炭素社会」の実現を目指すとの表明以来、国の政策が大きく動きだす予感だ。次のエネルギー...

経済産業省・資源エネルギー庁は17日、総合資源エネルギー調査会基本政策分科会を開き、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた検討を始めた。50年のカーボンニュートラルへの道筋について、確実に実現す...

2050年温室効果ガス排出ネットゼロ 10月26日、菅首相が、所信表明演説で、「2050年に、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン