電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

246件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

【新潟】インテリジェントシステム(新潟市中央区、小林和郎社長、025・286・7620)は、100人までの中堅・中小企業向け生産工程計画作成システム「POPスケジューラ」を投入した。....

アサヒグループ食品、健診シーズンに販促−全国2000店で実施 (2016/9/29 建設・エネルギー・生活1)

アサヒグループ食品はドラッグストア店頭で商品が目立つよう、POP看板を提案する。 中性脂肪や体脂肪、血圧、血糖値などの用語と説明、それに合う機能性成分などをPOP看板で解説し、対応商...

台湾のイーインクホールディングス(HD)と提携して製品を開発しており、第1弾の大型案件として1日からJR東日本に販売促進用広告(POP)として採用された。これを弾みにP...

伊藤園、熊谷限定パッケージのミネラルむぎ茶 (2016/6/24 建設・エネルギー・生活2)

熊谷市内の自動販売機や販売店の店頭で、クールシェアくまがやのPOP展示を行い、活動を盛り上げる。

アサヒビール、居酒屋向け店頭ポスター制作ツール開発 (2016/6/3 建設・エネルギー・生活2)

アサヒビールは居酒屋などの業務店向けに、デジタル印刷技術を活用した新しいサポートツール「スマートPOPデポ」を開発した。... 同社はすでに、スマートPOPデポの導入を数十店に始めた。

英国に本部を置く海洋管理協議会(MSC)やオランダが本部の水産養殖管理協議会(ASC)の認証を受けた水産物を1カ所に集め、店頭POP広告などで示すことで、環境配慮型商品...

共進が構築したウェブ上で独自デザインと発注ができるシステムを活用し、最小単位100個のパッケージ販売や安価なPOP広告製作などを企業向けに提供する。

「J―POPの歌詞を選ぶと、その歌詞の文脈に応じて対応するカクテルを提示するなど、さまざまな用途展開が期待できる」(同)。

携帯販売大手はこれをチャンスと捉え、店頭でのPOP広告などで訴求する。

Andeco(大阪市福島区、早川慶朗社長、06・6459・7762)は、Wi―Fi(ワイファイ)通信機能やバッテリー機能を搭載した小型の移動販売カート「POP ...

会議で使用される資料や冊子、カタログなどの企業内向けや、レストランのメニュー、店頭や店内に設置するPOP広告といった商業向けを想定する。

そこで店頭に並ぶことを意識し、商品名や効能などを書いたPOP広告を作成。... 榎戸社長は「POP広告は一から作ると手間がかかる。ダウンロードできれば、POP広告を出そうという気になり、販売促進しても...

日本限定品とパッケージに入れ、数カ国対応のPOPを使う。

自動車部品や電子基板などの工業用搬送トレーを主力に、冠婚葬祭用の花輪飾り、印刷成形技術を用いて中づり広告の立体POPなども生産する。

日本の未来企業―次の100年を創る(30)SPinno社長・松原秀樹氏 (2016/1/18 中小・ベンチャー・中小政策)

クラウドで販促品製作支援 薬局の前に立つのぼり、スーパーマーケットの陳列棚にぶら下がるPOP、就活イベントのパイプいすの背にかかる企業名などが書かれた布―。

エイコー(大阪市中央区、山田五十一社長、06・4705・6650)は、発光ダイオード(LED)導光板を用いたシーリングライトや、コンビニエンスストアなどの店舗向けPOP...

単なるPOPの下請け企業から脱却を果たした形だ。 ... 今年からは、POPや広告の効果を事前に検証できるよう、視覚分析の装置も導入した。 ... POP作りの小さ...

◇XS(大阪市北区)=道の駅の総合支援事業◇メイプル(同淀川区)=新製品ノロナイトの開発製造販売◇イーテクノ(同東淀川区)=国内...

大丸松坂屋百貨店の松坂屋上野店では日本の伝統工芸品やアクセサリーを集めた「ものづくりマーケット」を初開催し、中国語と英語のPOPでアピールする。

NEC 実物と映像などを融合するプロジェクションマッピングを活用し、集客効果を高める販促用展示台「プロジェクションマッピングPOP」を発売した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン